すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 健康・病気

質問

終了

娘も小学校になり、薬を服用する時に錠剤と水を与えているのですが、いつまでも飲み込めずに口の中に残ってしまいます。
あまりにも長い時間残っているので、周りが溶け、中の苦い薬が露出され泣き出す始末です。
上を向く、「がっこう」と言うなど、色々試したのですがなかなか・・・
上手く飲み込ませられる方法はないでしょうか?

  • 質問者:ペンタゴン
  • 質問日時:2008-04-07 13:38:07
  • 0

近頃は、ドラッグストアでこういうのも売っていますよ。
http://www.ryukakusan.co.jp/topix/jelly/top.html

かくいう私も幼少期、とにかく薬を飲めない子供でした。
大人になった今でも、粉薬を処方されると、オブラードで包み、それでも命がけ!っていう気持ちで飲み込んでます(お恥ずかしい!!)

子供心に「飲まなくてはいけない」というプレッシャーもあって、
なおのこと緊張して飲み込めない、悪循環に陥っているかもしれませんね。


上記のゼリー状オブラードでもダメなら、
ごはんですよ、のような海苔の佃煮に混ぜたり、
パンに塗るようなペースト状のチョコレートと一緒に与えてみても良いかもしれないです。

さらにダメなら自然治癒力のお力を信じる、なんていう手も結構使うお母さん方、いるみたいです。

  • 回答者:もてぃこ (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度

並び替え:

無理して錠剤を飲ませることはないのではと思います。
小学生なんだからと焦らずにお医者様に粉薬を処方してもらってはどうでしょう?
市販の薬も子供用なら顆粒のものがありますしね。

あと2~3年もすれば娘さんの方から錠剤のが良いと言い出しますよ。きっと。

  • 回答者:chibi345 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

自分も昔なかなか飲み込めませんでした。
そういう時は、母にのどの奥に投げ込んでもらっていたなぁ・・

  • 回答者:momoka (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

他の方がおっしゃるようなゼリー状のオブラートがいいと思います。
そう言うものを使わずに上手に薬を飲めるようにさせたいのなら、薬を飲んだ後に林檎ジュースなど用意して、頑張って飲んだら、これを飲もうね?とご褒美を用意するのもいいかと思います。
薬とたくさんの水、そして口の中の苦い名残を消すためにジュースを用意したり。
そしてたくさん褒めてあげて下さいね。

  • 回答者:ゆい (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度

数日前、私も苦戦しました!
小学一年生になった娘ですが、粉よりも飲みやすいだろうと思い錠剤にチャレンジしてみたら、とっても大変。
いくら言葉で説明しても無理だったので、お水を少し口に含ませた後、上を向いた状態で口を開けさせました。
そして舌の先っぽのほうに乗っていた薬を、私が奥にぽんと放り込み、そのままごっくんさせ、無事飲ませることが出来ました。
大人にはなんでもない事が、子供にとってはとても難しいんですよね。

  • 回答者:mimi (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度

私も幼少の頃、そうでした!苦い成分が露出してしまい、
母がオブラートに包んでくれても飲み込めず・・。
本当に大変ですよね。

本人が徐々にコツを掴んでいくと
驚くほど簡単に飲み込めるようになるのですが。

薬を口に入れた後、水をがぶがぶ飲んでも飲み込めませんか?
正面ではなく、上を向くようににしてごくごくっと。
薬を飲むんじゃない、水を飲むんだ、みたいな気持ちで。

あと、薬の載っている舌を喉に向かってぽーんと持ち上げるような感覚で
押し込むって言うんでしょうか・・。
上手く伝えられなくてすみません。

それからお菓子の小さなラムネなどで飲み込む練習をしてみては如何でしょう。
経験上、口の中にある異物をかまずに飲むというのに慣れていないから
出来ないのだと思います。
小さなものでも、一度飲み込むコツを掴んでしまえば薬が大きくなっても
大抵は平気なはずです。

  • 回答者:えむ。 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度

私も時々残ってることがあります。
水を口に入れても、飲むときに口の中が湿きってないような感覚があります。
飲むときは、思い切りがぶ飲みするよう心がけてます。
一気に流し込む感じです。
大目に水を入れてごくんと思い切り飲めば、飲めます。

  • 回答者:子猫 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

無理に錠剤を進めると、かえってストレスになり他の薬も飲まなくなってしまう恐れがあります。今はまず、飲んでくれる薬で体を治す事を考えてみてはいかがですか?

  • 回答者:なんの!! (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度

ゼリーなどと一緒に飲み込んでしまうのが良いのでしょうね。
うちの子も小学校にあがったばかりですが、錠剤は難しそうなので、
粉薬を処方してもらっています。
以前苦いからと薬剤師さんがココアを混ぜて処方してくれた事がありました。
その薬(ココア)は美味しいって言ってましたよ。

  • 回答者:チッキー (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る