すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » キッチン・生活家電

質問

終了

電気湯沸しポットの購入を考えています。今のポットは10年くらい前に購入した物なのですが、最近の物は電気代がかなりお得になると聞きました。そんなに電気代って違ってくるのでしょうか。3ℓ位の容量があれば十分なのですが、お薦めのポットはありますか?

  • 質問者:RIO
  • 質問日時:2008-04-05 23:43:22
  • 0

おススメはナショナルの NC-SU30 です。2006年春の購入当時、
---------------------------------------------------------
【 業界No.1の省エネ(平均保温電力量約12W※5)を実現】
本製品は、芯材にガラス繊維を採用した新・真空断熱材を採用することで、断熱材の断熱性能を従来品比約50%向上させると同時に、従来の内容器の回りに加え、ふた内部にも真空断熱材を採用した新構造をとることで、ジャーポットの1日の総電気代が約19円、その内保温電気代が約3円(従来品省エネタイプ比約68%、省エネ構造及び「自動90保温」のない従来品普及タイプ比89%低減)と少ない電気代で、便利にお湯を利用することができます。また本製品は、ジャーポットのお湯の用途で最も多い煎茶に合わせた約80℃保温コースを設けました。このコースを選択すると、1日の総電気代が約17円、その内保温電気代が約1円となり、さらなる省エネを実現できます。
---------------------------------------------------------
といううたい文句に惹かれ、確か20,000円強で購入しました。今検索したら既に生産終了、業界No.1は2005年8月3日現在だそうで・・・(ちょっとトホホ)
       ↓      ↓
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NC-SU30

また、検索で引っ掛かった価格比較サイトでは(当然のことながら)値段も下がって、最安値が15,000円でした。
       ↓      ↓
http://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0180&CATEGORY2=40&CATEGORY3=25&FREE_WORD=NC-SU30&SPEC=1&AUCTION=

このポットの良いところは、お湯が美味しいという点です。白湯でも美味しいのですが、お茶を入れると直ぐに分かりますよ。『美味しい』+『1日の総電気代が約17円、その内保温電気代が約1円』は魅力ですよね~♪

  • 回答者:お~い、お茶! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。ナショナルは考え中のリストに入っていませんでした(^ ^; これを機にナショナルも含め、よく見比べてみようと思います。

並び替え:

ティファールを使っています。使うときだけ沸かしますが500mlを1日2回沸かして月の電気代が90円くらいだそうです。(今月から電気が高くなるから少し上がると思いますが)コーヒー1杯分だったら1分もしないで沸きます。
便利ですよ。

  • 回答者:みあか (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。もっと多い量を保温できる物が欲しいので、よく見比べてみようと思います。

使い方によります。技術革新によって改善された点は主に保温能力です。
よって保温があまり関係ない使い方(主に湯沸しとして使用し、沸かした湯は全量直ぐに使用。未使用時は電源OFF)をしている場合は特に差は無いと思います。
(別件ですがこの場合はやかんでの湯沸しの方が良いかと)逆に保温が主の場合で湯温を気にする場合は効果があります。特に湯温を気にせず、また手間も気にならないようでしたら魔法瓶への移し変えという手で電気代節約が可能です。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。保温が主なのでよく見比べてみようと思います。

私は少し前までに、1時間の保温に80円くらいかかる(説明書に記載されている)ポットを使っていました。
2年ほど前に購入した2.2Lサイズで、再沸騰・おやすみ機能等がついています。
蓋が取り外せない、コンセントから繋がっている電気コードを外すとお湯が出ないタイプのものなので、安かったです。

予算に余裕があるのでしたら、蓋が取り外せるものがお勧めです。水を足したり、中をゆすいだりしやすいと思っています。
使う場所を変えることがある場合、コードレス状態にしてもお湯が出る(電池使用)のタイプのもののほうが使い勝手は良いです。

ただ、夕方に水を総取り替えして沸かし、朝には電源を抜いて留守にするという 私の使い方では、再沸騰機能はもったいないので不要だったなと思っています。また、おやすみ(節電)機能は全く使いませんでした。

  • 回答者:+もも (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

フタの取り外しとコンセントは重要なポイントですね。回答ありがとうございました。よく見比べてみようと思います。

うちはトク子さんの電気ポットを持っていますが、電気代がもったいないので昔ながらの魔法瓶タイプのポットを愛用してます。1リットルタイプですが、冬場でも1回お湯を入れるだけで十分間に合います。

  • 回答者:ますみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。よく見比べてみようと思います。

電気ポットはかなり電気代をくうようです。
最近のものは魔法瓶になっていて保温にかかる電気代がかなり少なくなっているようですよ。
が、うちの実家では今では少ないですがエアーポット?(魔法瓶になっていて電気ポットではなくやかんでわかしたものを入れておくタイプです)の方が使い勝手がいいと言って探し出してきて買っています。確かに電気代はゼロですね。最初にお湯をわかすガス代のみです。

  • 回答者:ゼロ (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。よく見比べてみようと思います。

うちも昨年買いましたが、いろいろ検討して タイガーの「とく子さん」にしました。
http://www.tiger.jp/product/02electricthermos/index.html
決め手は、機能よりも省エネでした。
ラインナップもいろいろですが、省エネ性能で満足できる一番安いので十分だと思います。
同じ会社の違うシリーズの上位機種よりも安いのに、経済面で優れていたりします。
いい買い物をしたなと思っています。

  • 回答者:イケピー (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。よく見比べてみようと思います。

電気湯沸かしポットじゃないんですが、うちは、普通のステンレス魔法瓶を使っています。買う時に、性能(何時間後に何度までなっている)というのが外箱に書いてあるので、保温力の高いものを比較して選ぶのがポイントです。今のは1回湧かして、24時間保つので、電気代もかからず助かってます。

  • 回答者:tabiayu (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございました。よく見比べてみようと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る