すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

なぜ、人は歌を歌うのですか?

詩や短歌、俳句に川柳などもそうですが、
sing songなるミュージックと呼ばれるものに人は魅了されていると思います。
恋愛も失恋も、喜怒哀楽の感情も、その他全てを音楽に乗せて唄を歌います。

なぜ、歌を歌うのでしょう?

  • 質問者:音楽に魅せられて
  • 質問日時:2008-11-06 18:05:22
  • 0

並び替え:

思いのたけを曲にして伝えたいのだと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の思いを、歌にのせて表現したいのだと思うのです。

言葉にはできなくても、歌にだったらできる。

そうだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

言葉を話せなかった頃に、
自分の感情を伝える手段として
声を出すようになって、
それが発達して歌を歌うようになったんじゃないでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

歌を歌ったり、聴いたりするのは、気持が良いからだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中世では、花見、月見、雪見と同様お金がかからないあそびでした。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

辛い事、悲しい事、ストレスのはけ口です。

  • 回答者:詩人のドロップ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小泉文夫『フィールドワーク』「人はなぜ歌をうたうか」106ページ(冬樹社 1984 )という書籍があります。日本の民族音楽学者がフィールドワークを行いその謎を解き明かしています。主に発展途上国の部族の所へ行き調査していますが、かれらは生きてゆくのに食料を得る必要があり狩りをしないといけない、そのためには呼吸をそろえて行動を合わせないとうまく成功しない、そのために歌の練習をし、歌う必要があったという内容だったと思います。面白い内容だったのでぜひ読書をお奨めします。

このサイトはまとまっているので引用させてもらいました。参考になさってください。
http://www16.plala.or.jp/omasico/page006.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E6%96%87%E5%A4%AB
http://www.geidai.ac.jp/labs/koizumi/chosaku/index.html

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カラオケなどストレス発散なんてこともありますが、基本的にはハモリやメロディにのせて歌うと「気持ちいい」からでは無いでしょうか?

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

感情を乗せやすく
また伝えやすい事を知っているからだと思います。

たまに自分作の鼻歌で笑ったりします。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~g-cherry/utaukoto.htm
少し興味深い話があったのでのせときます。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

上手く伝えられない思いを「うた」に乗せて伝えるのだと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

音を楽しむ習慣は、どんな民族や人種にもあります。
歌は原初の文化なのだと思います。

  • 回答者:GAIA (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の気持ちを表現する手段ですが、、、
それを、書くか、歌うか、、
それの違いだと。。
他人の歌で表現する場合もありますね!

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

きっと太古からの本能なんでしょうね。

うちも息子に歌を教えてないのに、0歳から歌っぽい??のを口ずさんでたりしていました。
凄いですよね…

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どの文化でも歌はありますね。
未開の人跡未踏の地でも歌だけはあります。
人間という生物に先天的に折り込まれているのかもしれませんね。
ある集団で共通の体験を共有することが、集団社会において何かと有効だったのかもしれません。ひょっとして歌を歌わない人類も太古にはいたのかもしれないですが、
その集団が滅んで、歌を歌う種族だけが残ったとしたら面白いですね。
歌を歌う、という行為そのものが、進化して、今のように、メッセージ性を持ったり、
表現として発達したのでは?と思っています。

動物も歌を歌ったりするのでしょうか??

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お経や伝承された物語などもよく節やメロディーを伴ってます。
昔話や風習、ある場所では政治的フレーズを歌に乗せたところもあります。
リズムがあることで印象に残りやすく、かつ繰り返し思い出しやすいと思います。
自分の気持ちを織り込んで相手に伝える、これが歌なんではないでしょうか。
後、音楽(リズム)を聴くだけで、身も心も躍るといった表現もありますよね。
それだけ、人間の感覚を刺激する作用もあるんでしょうね。

  • 回答者:schro (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

リズムにのせて歌うと気持ちいいからです。楽しいからです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の心にある思いを 誰かに伝えたくて、聞いてほしくて音にのせるのだと思います。
音に乗せた方が聞きやすいからこそだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり心をメロディーで表現したいからです。
昔から言葉をメロディーに入れて唄うととても気持ちがよく.より心情が音感と共に
表されますよね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の心情を表したいから。
共感したい共感してほしいからではないでしょうか。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る