すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 投資信託

質問

終了

投資信託は、分配タイプと複利タイプのどちらがおトクですか??

並び替え:

個人的には複利だと思います。

分配型だと、元本を割っていても、分配には税金がかかると思いますからね。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一般には複利が有利とされています

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ほとんどありませんが・・・分割タイプが。

税制上。

分配と複利。どちらにしても、申告して還付を。
影響がなければですが・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎月のお小遣いが欲しい方は、毎月分配型。

しっかりと複利運用で増やしたい方は、一括課税型の福利タイプ。


私は、毎月お小遣いが欲しいので
グロソブの毎月分配型です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

理論上は複利なんですけどね。分配金は大抵の場合課税されてしまいますから。
ただ、投資信託は預金とは違って運用成績が一定でなく、マイナスであることもしばしば。信じ切って預け倒すよりは、適宜分配金で切り取っていった方が結果的にプラスになったなんてことがあっても全然不思議ではありません。

ですので厳密に言いますと、課税後の分配金手取り額で再度同じ投資信託を購入し続けるのと比較した時に限って、初めから複利タイプの自動購入型の方がトクということになります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

分配は購入時期に左右されますからね~。
あとからもうちょっと待てばよかった。あの時買っておけばとか。
長い目でみれば複利ですかね。

まあ何事も逃げ時が大事だとおもいます。
ちょいと前に外国のREETを持っていました。とりあえずプラスで終わったんでいいんですが。今までもっていれば大変なことになっていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お得なのは福利タイプです。
将来のある若い方は福利タイプのほうがいいですが、年金生活をされているような年配者には毎月お金が入った方がおこづかいや年金の足しになるのでこちらを選ぶ方が多いです。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年金受給者には毎月、おこずかいが入る感覚で分配タイプの方がいいですが、それ以外の方は複利タイプをオススメします。
若い方には、元金を増やす事の方が大切です。
また、分配タイプには税金がかかりますが、複利タイプには税金がかかりません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

得なのは複利だと思います。
年配の人とかで、定期的なお小遣いが欲しいとか、分配金を実感するには分配の方がいいみたいです。
複利で元本に繰り入れて、単価がさがれば、分配金としてもらう方が高くなる場合もあります。
最終的には、単価次第かな。

  • 回答者:元証券会社勤務 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

複利タイプの方が得だと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る