すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

なぜインフレにも関わらずに年金は増えないのか?

小泉政権時に成立した2004年の年金改革法案で、
実質年金支給額を減少させる「マクロ経済スライド制度」を導入しましたが・・・

マクロ経済スライド制度とは・・・

公的年金収入に生計の多くを頼る8割以上の
年金受領者たちにとって一旦インフレが進行すれば、
インフレに沿った年金受領額が増えない為に
買いたい物が買いたくても買えなくなり生活が脅かせれるという事・・・ですが

・・・こんな事を聞いてまともに年金の支払いたいと思いますか?

  • 質問者:小泉政権の功罪
  • 質問日時:2008-10-23 06:22:28
  • 0

並び替え:

年金制度そのものは破綻しているので払いたくないです。でも法律で義務になっているので仕方なく払っています。社会保険庁の横領行為に怒りを覚えます。


  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小泉政権の功罪、国民皆年金も別として。。。

それでも公的年金が一般的にいって民間の同種のものよりもかなり有利な”金融商品”である事に変わりはなく、国民年金より恵まれていると言われる各種共済、厚生年金加入者は元より国民年金加入者も付加年金や国民年金基金等も含め利用した方が得だと思います。

政治がどう役人がどう支払う義務がどうとかではなく、自分の損得から仮に年金制度からの脱退が認められたとしても加入し続けると思います。

もっとも、次から次へと出てくる社保庁の醜聞や政治家のその場限りの対応を見ていると気分が悪くなるのは事実ですけどね。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自民党をブッ壊す。 って言ってたけど、まぁ~~だその自民にしがみ付いてるし
その自民はブッ壊れるどころか、ますます堕落して自分たちの利益しか考えていない国民無視の政党になった。
ブッ壊したのは自民ではなく 我々 国民の生活だけ。
 後期高齢者医療制度  お年よりは両手を振って小泉を応援して手痛いしっぺ返しを喰らってる。
そして この年金・・・   アイツ 本当に駄目政治家ってのがドンドンと露呈されていますね。

 そりゃ~ 無責任な人だから解散したらバイバイするわけですね。
政治手腕では圧倒的な差がある小沢氏に詰められるのですから 逃げるが勝ちですか。
最後まで卑怯な男 小泉ですね。   こんな奴が決めたせいで 尚更年金が払いたくなくなりましたよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんな事を聞く前から払いたくない人です。
期待なんてしてはいけませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小泉政治というよりは、自民党と官僚の癒着政治がこのような世の中を作ったと信じています。

早く自民党は下野して、官僚の思い通りにさせない、国民本位の政治に戻って欲しいものです。
厚生年金で、毎月払わされていますが、今月からまた増額の模様。はらだらしい限りです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小泉先見時代に政治改革の名のもとに、現在私達が困っている日常生活に関係する制度改革などが決定しました。私は、思い切った改革は必要ではあるが、日本の良さを否定してしまうような小泉政権は当初から嫌いでした。国民の多くはそれでも良いと小泉政権を支持した結果がこれです。

勿論、政治家に一番の責任があるとは思いますが、日本人は、余りにも平和ボケして、大事な政治までもタレントの人気投票と同じ感覚で受け入れてしまった結果と思います。それでは政権交代したら本当に良くなるでしょうか。国民が困っているのに、高い報酬をとりながら議論もしないでいる民主党が信頼できるでしょうか。私は疑問です。

結果だけを騒ぐのではなく、そこに至るまでの過程を大切にし、国民みんなで、もっと政治に関心を持って勉強することが大切で一番必要なことと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から36分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る