すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

パソコンにIEEE1394ポートがついていますが、これは何に接続できるのでしょう?

使っている方がおられましたら、どのような用途で使っているか教えて頂けるとうれしいです。

  • 質問者:ぱそこん知りたい
  • 質問日時:2008-10-19 12:08:47
  • 0

並び替え:

ハードディスクなどの記憶媒体

本来なら、デジタルビデオカメラでしょうか

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

IEEE1394を使用した機器です。HDDとかI/Fが同じなら何でもいいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的にはビデオカメラ接続が主流です。
外付けHDDでも接続可能な機種があります(対応機種は多くありません)。

IEEE1394ポートは使用したことはありません。
以前はUSB・IEEE1394共用の外付けHDDを持っていましたが、
USBでしか使用したことはありません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はデジタルビデオカメラの動画をPCに取り込むときに使ってますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

◎外付けのHDD、DVDなどが使えます。USBポートが一杯になったので、外付けにちょっとUSBより割高ですが、DVDマルチドライブが今はつながってます。

◎あと、デジタルビデオもつながる機種がありますね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

機器を繋げれるのはMacでも同じですが、ちょっと前のMacではFireWireが付いてる外付けハードディスクを用意しておくと外付けにOSを入れてそこからシステムを立ち上げられます。内蔵OSが調子悪いときは、外付けハードディスクからOSを起動させてしのぐ事もできます。
もっとも今のMacはUSBからにつないだ外付けハードディスクからでもOSは立ち上がるようになってます。

  • 回答者:kudou (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

外付けハードディスクなどに繋げます。
USB1.1しか無かった時には、IEEE1394の転送速度が速いので、IEEE1394のハードディスクを使用していましたが、USB2.0が出てからはUSB2.0のハードディスクを買って使用しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前、外付けHDやDVDドライブをIEEEに統一して使っていました。使い勝手としてはUSB2と同じような感じです。最近は販売されている機器のほとんどがUSBになってしまったのであまり使っていません。USBより機器の価格が若干高かったですし。

  • 回答者:io (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは使っていませんが、
HDDやDVDドライブなどさまざまな機器を接続できます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

外付けハードディスクなどに繋げます。USB2.0より転送スピードは速いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

VAIOですが、デジタルムービーの取り込みに使ってます。

  • 回答者:respondent (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

IEEE1394はFireWireなどと呼ばれたりもします。
IEEE1394でしか接続できないものも存在しますが、基本的には一般の人が購入するようなものはだいたいUSBのみ、もしくはUSB or IEEE1394で接続できます。
USB(2.0)と違うのは実速(実際に接続してデータ転送をする速度)が速いことです。なので、外付けHDDにバックアップをとるなどの作業をするのであれば、USB2.0ではなく、IEEE1394の方のインターフェースがついているものを買った方がいいですね。
ただそこまで気にする必要はなく、基本的にUSBをつけるところが空いているのであれば無理して使わなくていいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

IEEE1394は、SCSI(スカジー)規格の発展形で、Sonyがi.LINK(アイ・リンク)で出していました。
PanasonicのDV端子としても知られています。こちらはビデオカメラとPCを繋ぐときに使います。
使い方はUSBとほぼ同じで、転送速度が速いので主に映像関係のペリフェラル(周辺機器)に使われていました。
年代もののHDDやDVD外付けドライブには多くありましたが、
今の主流はUSBなので、あまり見かけません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE1394

  • 回答者:Sooda! くん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る