すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

赤飯に入っている豆はあずき(小豆)だといままで思ってjましたが、最近恥ずかしながら、ささげ豆だと聞きました。どうしてあずき(小豆)ではないのかわかりません。

  • 質問者:しゅう
  • 質問日時:2008-10-15 18:18:39
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

沢山のよいご意見有難うございました。皆様に厚くお礼申し上げます。

並び替え:

私の所は小豆ですよ。地方によって違うのでは?
タブンですが、小豆は煮るときに破れるので武士が嫌うので関東ではささげを使用するのでは?と昔に聞いて様な…。はっきりしなくて申し訳ないです。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自宅でも小豆で作っています。赤飯に入っているのは、どちらでもよいと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪です。うちも小豆ですよ^^
ささげというのは、逆に探さないとないかな。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪出身ですが、うちでは小豆を使っていますよ。

この質問で「ささげ」の存在を知りました。
しゅうさんのおかげで、1つかしこくなりました。
ありがとうございます。

  • 回答者:もとこ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も20歳の頃までは、知りませんでしたよ。
赤飯には、ささげを入れています。
ささげも小豆もさほど変わらないですね。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ささげ豆?
始めて知る名前ですね~
私も母もいつも小豆で作ってますよ。
もしかしたら小豆だと思ってたものがささげ豆だったのかな???

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうなんですか???
ず~っと小豆と思ってました。
自分で作ったりもするのに。
ありがとうございます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実家でも私の家でも、赤飯を作る時はいつも小豆を入れています。
小豆とささげのことが気になったので調べてみました。
勉強になりました。

お赤飯の豆といえば本来「小豆」ですが、主に関東地方では「ささげ」が使われます。
小豆は皮が薄いため、似たり蒸したりすると「腹割れ」がしやすくなります。
それが切腹を連想させるため、武家社会が浸透していた地域では好まれませんでした。
「ささげ」は皮が厚いものの、形や色、栄養分は小豆に似ています。
ちなみに、「ささげ」の名前は、伸びたさやの先が物を捧げる手の形に似ていることに由来しているそうです

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とてもためになりました。ありがとうございました。

私(30代後半北海道育ち)も最近まで赤飯には小豆と思っていましたが、
義理の母親(東京人)と出かけているときに赤飯を作るからささげを買うと言い
ささげ?と思ったのですが見ていると小豆にそっくりな豆を買っていたので
小豆のことをささげと呼んでいるのかと思っていました!(笑)

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地方にもよるのでは?
わが町は甘納豆です!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正式には小豆だと思います。ただ割れやすく縁起が悪いのでささげを使うことが多いです。私も小豆を使っています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京ですけど、赤飯には小豆を使っています。それは、その地方地方の違いじゃあないですか。それと、最近は小豆も高くなったのでささげ豆を使っているのじゃないですか。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小豆のほうが値段が高いからです。
でもささげ豆も、聞かないと見分けつきませんよね^^;
私は美味しければ(そして国産であれば)ささげ豆でも全然OKです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通は小豆ですよ!
北海道じゃ、甘納豆とか、色付けに紅を使うとかは聞きましたが。。。
ですから、北海道の人から言わすと、普通に小豆を使った赤飯は赤くないと。。
貴方の思っている事、間違いじゃないですよ!
一部の地域(もう少し広いかも?)は違ううですが、、、

  • 回答者:とむ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%B2

一般的には、小豆です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長い間 調理師をしてきたが、ささげ豆は あまり なじみがありませんでした。
赤ささげは 小豆によく似ており、間違われやすいのですが、豆の「ヘソ」の部分が縦長なのが小豆で、丸いのがささげ豆です。赤ささげは主に関東方面で利用されておりますが、赤ささげで作った赤飯は薄いピンク色(桜色)でとても上品な仕上がりになります。
 だそうですね。
私は大阪ですので、小豆しか 知りません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もあずきだと思っていましたよ
多分その土地であずきの呼び方が違うだけで、品種としては同じあずきの仲間でしょう
お米にささにしきやこしひかりがあるのと同じようなモノです

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの地方は甘納豆を入れてます。
店では小豆と甘納豆両方売っています。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小豆ですよ。ただ「ささげ」って言うだけです。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

えっ!
うちではずっと小豆でした。
変ですね。
小豆が普通だと思っていました。

  • 回答者:hen (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは両方で作りますね。
金時を入れて作る時もあります(*^_^*)
しかも砂糖で煮てから。

甘い赤飯です。
おいしいですよ~

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実は私も小豆だと思ってました。
だって、実家で作っていたときはず~っと小豆だったので(笑)
ささげというのは結婚してから知りましたよ。
あまり変わりはないと思うのですが、
そういわれてみればうちのお赤飯は豆がいつも割れていました。
普通に食べるなら小豆でもOKですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から45分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとう。

小豆で作ったほうが味は良いのだけど、炊き上がったときに豆がカパっと割れてしまうので、普通はささげで作ります。お赤飯は縁起物なのでお祝いの席では割れてないささげの方が喜ばれるようです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとう。

皆さん何を言っているのでしょう…赤飯に入れるのは甘納豆に決まっているでしょ(苦笑)。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030402a/
http://pucchi.net/hokkaido/knowledge/bean.php
別に地域特性があったってよいじゃないですか。
最近、お店では小豆の赤飯も見たことありますが、ささげ豆はあるかどうかわかりません。

  • 回答者:kudou (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小豆でも大丈夫ですよ。ささげ豆でも同じですから。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの家は小豆ですよ?

両方オッケイなんでしょうかね^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小豆は煮た時に皮が破れやすいんですよ。
「腹切れする豆は切腹に通じる」として武家社会の色濃い関東地方では嫌われてました。
ささげは煮ても皮が破れず煮崩れしないのでささげを使うのが一般的になったそうですが、身割れしないので見栄えもいいですし、今は全国区なんじゃないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

目からうろこ・・・です。とてもためになりました。ありがとうございました。

うちも小豆で作ってますね。
地域で違うのですかね?

  • 回答者:知識人 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は小豆で作ってますよ。
どちらでもよいのでは??

  • 回答者:知識人 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「小豆」も「ささげ」も両方とも赤飯だと思いますよ。
ひょっとしたら地域で違うかもしれませんね。
東京は「小豆」です。

  • 回答者:満月 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

え~~~
うちでは 小豆使っています
だめなのかな?
問題なく作れているけど

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あの・・・ すみません。
我が家では小豆なんですけど、だめですか?

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小豆でも間違いではありませんよ。
本来の赤飯は、小豆やささげ豆でなく、赤米ともち米から赤飯を作ります。
そうそう、小豆でない理由でしたね。
小豆は、胴割れがしやすく、切腹を連想するので、お祝い事に相応しくないため、ささげ豆を使う地方もあるようです。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

目からうろこです。胴割れがしやすく、切腹を連想するので、お祝い事に相応しくないため・・・ですね。お忙しところ有難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る