すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

なぜ勉強中にあくびが出て眠くなるのですか?
わからないことがあるなら、むしろ頭が覚醒しそうなのですが…

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-10 16:26:34
  • 2

あくびの生物学的意義はまだ解明されていない。
しかし、あくびは哺乳類以外にも爬虫類、鳥類などにも起こることが知られており、
発生学的に古い行動だと考えられている。

↑らしいです。

部屋の酸素の濃度が少なくなった時や緊張状態の時もでやすいらしいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

じっくり文を読んだり問題を解こうとすると、自然と呼吸がゆっくりになりますよね?
つまり、呼吸回数が減る→血液中の酸素が減る→脳にも酸素が足りなくなって、酸素を取り込もうとあくびが出る。
それでも勉強を頑張る→血液中の 〃→脳に 〃 →耐えられなくなって寝ることにする。
私のパターンです(;´∀`A
かといってマラソン並みの呼吸をしながら勉強すると過呼吸になるかもしれないのでご注意を。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強逃避で眠くなるから
欠伸が連発する。

私の場合です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頭をフル回転させるとき、脳に酸素が必要になるため

欠伸がでる・・・と昔聞きましたよ^^

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強中の緊張と、ちょっとした休みによる緩和のせいで、精神の安全装置みたいなものだと考えたらどうでしょうか。

  • 回答者:にけ (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る