すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

こんにちは! 「mixiで稼ぐ方法」「ネットで副業」といった3000円程度でマニュアルをダウンロードして、そのとおりにホームページを作ることで
毎月30万円稼ぎました!!!みたいな記事がたくさん出ていますが、本当に大丈夫なんでしょうか?
在庫を抱えずにネットで販売することでのペーパーマージンのようなものと書かれていますが、そんな上手い話はあるのかと不思議です。
もしくわしくお分かりの方がいましたら教えてください!宜しくお願いします!!!

  • 質問者:タッチー
  • 質問日時:2008-10-05 16:33:36
  • 0

助言というか忠告です。

絶対それらは購入しないでください。
要は”書いてあることをやる”だけでよいのではなく、
”書いてある情報を売る”ということなんです。

それなら書店に売っている本のほうがなんぼかマシです。
こんなのに3000円とか1万円とか払うのはやめましょう。

私は運悪く最初にあたったのがすごいイイ情報でその後も重宝しましたので
問題なかったのですが、
そのあと、似たようなのを試しに購入してみたら、なじゃこれ?!と思い、
返金制度があったので返金してください!とお願いしたら
色々あって大変でした。

なのでやめましょう。

それからmixiでもそういった輩が多く見られますが、
かなり叩かれたり、わざとエサになって釣られたフリをし、警察などに届け出を出したりする動きもあります。
なので危険も伴います。(そもそもmixiではそういったことをやってはいけないため)

mixiでもたくさんの人が利用しているがためにそこのスキを使ったんだなって思いますが
似たような人がどんどんでてきているため、
もう今からやっても無理です。

とにかくそういったことは自分もつられてはダメですし、やっては欲しくないですね。

それに本当に儲かる情報ならそんなに簡単に流しません。
単純なことですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんと大変だったのですね!
わざわざありがとうございます!!!
肝に銘じておきます!!

並び替え:

嘘ですよ。稼げる話を他人にするわけないじゃないですか。
分け前が減るのですから。
ああいうのは、やはりだまされて商材を抱えている人が、商材を減らすため=売るために、
書いているだけですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりました!
結局めんどうなことになりそうですね
気をつけます!!
ありがとうございます!!

詐欺とは言いませんが、ホントに儲かるんだったら人には絶対教えないと思いませんか?
勉強のために試してみることは自由ですが、お勧めは出来ませんね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
いらん勉強ですね(笑)
まっとうに仕事して稼ぎたいと思います!!!

そんな上手い話はないです。
上手い話には裏があります。
気を付けましょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい!ありがとうございます!!

私、mixiをしていますが、普通に日記を書いているだけです。

稼げるなんて、普通にしてたら、全くないです。
そんな上手な話があったら、皆してると思います。
もちろん私も!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね!
mixiではそんなメッセージや足跡が多いです
うっとおしい限りです

とても惹かれる文章ですが、

少し怖いです。

うまい話はないと聞きます。

気を付けてください。

  • 回答者:293 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!
気をつけます!

ただそれだけでは稼げるはずがありません。
実際にはほかにもドロップサイトとか組まないと無理です!!
よく考え直されるのが賢明です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大丈夫です!
はじめからやるつもりはなかったので・・・
ありがとうございます

その人は得しても我々は設けられません・・・インチキです。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい!
ありがとうございます
マルチの典型的なパターンですね!

ただのマルチ商法です。

仮に斬新なアイデアで最初は良かったとしましょう。
初めのうちは情報を手本にHPを作ると利用者が多いかもしれませんが、
同じ情報で同じHPがいくつも量産されれば、
珍しさも無くなりどこにでもある何の変哲も無いHPへの成り下がります。

不特定多数の人と同じ事をやって自分だけが儲けるはずはありません。
人とは違う何かが無くてはそこに価値など出ないのです。

過去に利益の出たHPの作り方が本当だとしても、
今現在、その情報に価値があることは無いと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!!!
ネットワークビジネスのよくある感じですね
考えだした人はある意味すごいですね
儲かるのはごくごく一部・・・
恐ろしいものです

確実にもうかる方法があればあまり人には教えないものです。
パチンコの攻略法などと一緒で、使えない物ばかりだと思いますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うまい商売?になってるんですね
ありがとうございます!

こんなサイトのURLが送られてくるだけですよ。
http://www.geocities.jp/lidude56_x56/meinjyouhou.html

情報売りという商売なので在庫もなにもありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど・・・
ありがとうございます!!!

うまい話が絶対にないとは言い切れませんが、そのようなものを、実際にやってみた人がいました。仰るような「在庫を抱えずに~」という説明で一見「ドロップシッピング」をもちかけるようなまともっぽい話でしたが、実際の業務はなく、実質はマニュアルを転売することで利益を出そうというだけのもので、マニュアルが売れて多少の利益を得たものの……それはいわゆる「無限連鎖講」「ねずみ講」「マルチ商法」にあたって、犯罪になるケースでした。うまい話の全部が全部そうとは言い切れませんが、このような例があります。

そしてそういう話を持ちかける側に悪徳ではないのか、犯罪ではないのかと尋ねても無意味です。自ら悪徳だと認める悪徳業者はいないからです。

ただ不思議に思われて興味をお持ちになっただけのご様子、実践されることはないかもしれませんが、悪徳紛いのものがはびこっているのは事実です。重々ご注意ください。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はぁ 恐ろしい話です
ありがとうございます!

株で儲かる情報を手にしたとします。

そのとき、アナタは誰かにそれを打ち明けますか?

市況に影響を与えたくないので絶対にしないはずです。

そう考えれば、そういった話はいい話ではないことは一目瞭然です。

また、どこからそういうお金が出るか考えると疑問を感じるはず。

危ない橋は渡る必要はありません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい!
まじめに頑張ります(笑)

昔、あるサイトの相談コーナーで、
「自分で作ったホームページが表示されるのが遅いので、原因を教えて欲しい」というのに回答したところ、「直接そのページを見て欲しい」と言われ(そのサイトは両者の承諾があればメルアドを教えることができるようになっていたのです)、自分もホームページを作り始めたばかりで面白くて仕方ない頃だったものだから、つい承諾してしまいました。

見てみたら、まさしく「ネットで副業」のホームページ。
マニュアルをもらって作ったらしいのですが、HTMLの基礎も知らない人で、ソースがぐちゃぐちゃでした。
1つ解決したらまた次の質問、というのが1か月くらい続いて、うんざりでした。自分の浅はかさを痛感した次第です。

ホームページの作り方さえ満足に教えてもらえないのですから、普通の人が稼げるわけがない!
「アクセスがほとんどないので、どうしたらいいか」とまで聞かれて、本当に困りました。
相手は高校の校長を定年退職した人でした。
そんな人さえ騙されるのですから、近寄らないのが一番だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ハイ!
しっかり気をつけていきます!!!

本当のわけないじゃないですか・・・・
他の類似商品にも気をつけてくださいね。
業者は、あの安っぽい広告にひっかかるカモが釣れるのを待ち構えていますから。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

カモになってはバカをみるだけということですね
気をつけます!!

儲かる話は他人には話さないと思います。一人でやりますよ!
気つけてください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ハイ
ありがとうございます!!!

某リードメールで、そういった情報を何通りか目にしました。
それは、マニュアルを購入させるための商法で、インチキです。
そういった情報はすべて無視して下さい。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

インチキがはびこっていますね!
ありがとうございます!

怪しいと思います。
そんな上手い話はないと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!

マニュアル商法ですね。

うまい話は世の中にはありません。
どうしても気になるなら、勉強代だと思って購入するのもいいと思いますが、9割以上は内容の無いマニュアルですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい!
ありがとうございます!

美味い話はそんなにありません。罠はあるかもしれませんが・・・。昨年私は株で稼ぐ方法と言った会に入りました。毎日サイトが来て、マニュアルを買えば儲かりますと儲かった人の経験談みたいなものが個人名で記載されていたので信用して、20000円余位なら買ってみようと思い購入しましたが、内容は、自己PRやどこにでも記載してあるような内容でした。要は自己責任ですることと言ったようなことでした。ガックリ来ました。今はそのサイトは受信拒否に入れています。用心、用心ですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ホントです
自分のことは自分で守れってところですね
ありがとうございます!!

ネットで副業しませんかという℡がかかってきました

ホームページを作ってその業者が全部段取りをしてくれる
というものでホームページ作りにお金がかかると言われた
段階で「結構です」と断りました

うまい話が世の中に転がっている訳がないと思ってほうが
いいと思いますよ~

インターネットで副業というところに登録したのが失敗でした

  • 回答者:登録もコワイ~ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人間の心理をついてくるのですね・・・
おそろしいものです
ありがとうございます!

本当に美味しい話なら、誰にも話さずに、こっそり自分だけでやります
そうやって人に薦めて情報を売って儲けるマルチみたいなものだと思いますし、うまい話は転がっていません
私もうっかり引っかかりそうになりましたが、やめて正解だと思います

  • 回答者:知識人 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね!
ありがとうございます!!

そんなに儲かる儲け話を他人にまで提供するはずがありません。
自分で儲けるほうがよっぽどいいわけですから。
そういってダウンロードするカモを待っているわけですから
引っかかっては相手の思うつぼですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよね
どんな仕組みになってるのか気になって質問したのですが
皆さんの回答をみさせていただいて
システムがなんとなくわかりました
いつの時代もいろんなことを考える人がいるもんですね
ありがとうございました

なんか私も半信半疑ながらアメリカのSNSとやらで30回のログインと5人招待で毎月30万円と言うのに登録してみたのですが,広告費の還元で30万らしいです。
登録費年会費などが一切無料で,登録したら自動的に私の紹介URLの入った説明ページが出来ていたので,登録以外手間もかからなかったので,今のところ被害無しですが,ホントかなあと思っています。
海外のサイトってたまにそう言うのがあるからその紹介を仰々しくやって情報料取るって感じですね。
情報料は払わずに探して下さい。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい!
いろんな意味で気をつけます!!
ありがとうございます!!

大丈夫ですよ          ページを作るという意味なら

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり そんなもんですよね
ありがとうございます!

よくある話ですね・・中にはしっかりと書かれたレポートもあるみたいですが
情報として世に出した瞬間に×ですね。マニュアルを売る自体で毎月30万円稼ぐのでは?と思うぐらいです。美味しい話には裏がありますからお勧め出来ません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい!
ありがとうございます!

アフィリエイトで月に30万円以上稼いでいる方は、私の知り合いにも数人いらっしゃいますので、商品在庫を持たずに稼ぐ事自体が不可能なわけではありません。
しかし、当然ながら殆ど稼げない方はその何倍もいます。
誰でも簡単に稼げるかというと、お気付きとは思いますが、ありえない話です。
他人より稼いでいる方は、それなりに努力と苦労をされていることをお忘れなく。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アフィリエイトってそういう感じのお仕事なんですね
以前TVで年収4000万円の18歳の子が紹介されてて
アフィリエイト業でサイトの運営を50以上してると・・・
そのときは意味がわからなかったんですが
なんとなくわかった気がします
ありがとうございます!

私も、そういうのを何種類も見たことがあります。

仮に、それらが書いている通りに稼げる、としましょう。・・・・・・・☆
そしたら、PCを持っている人は、働かずに暮らせることになります。
そうすると、ざっと見積もって、
家族も含めると、国民の半数以上が、無職で暮らせるでしょう。

けれども、こんな事は、ありえません。つまり、☆が間違っている、ということです。
上手い話には、気を付けて下さい。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そりゃそうですよね!
連鎖販売は成り立つわけがないですよね
ありがとうございます!

よくある話ですね。
もう見ないようにしています。
上手い話には裏があるんです。
辞めたほうが懸命だと思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こんなのが蔓延る世の中
いやですね
ありがとうございます!

よく見ますね。

もし本当に儲かるなら私もやります!!
怪しすぎますので、かかわらないほうがいいと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうします!
ありがとうございます!!!

もしこのような広告サイトを見て、3000円を払った人が100人いたらそれだけで30万円ですね。結局はこういったことです。ネット人口が何百万人いる中の100人なら可能性がるでしょうしね。
mixiでどうのこうのというのも、全くの嘘ではないのかも知れないし、最初にやった人はそこそこに儲けてるんでしょう。でも柳の下にドジョウは2匹もいませんよ。
やるだけ無駄です。

  • 回答者:無知識人 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にマルチなんですね
もちろんやりません!!!
ありがとうございます!

最近やたら目にします。
そういうページは視界に入らないようにしてます^^;

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やろうとまでは思わなくても
「欲」があるんでしょうね
目には入ってくるんですよね(笑)

もし本当にあったら、あなたより先に見つけた人何万人の人がやって
儲けていますね!
それからやってももう遅いです。
まぁそんな話があったら、他人に言わないで自分でせっせと稼ぐでしょうね。
という訳で、そんな話に何千円も捨てるのはやめた方がいいですよ。

  • 回答者:匿 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱりですね!
こんな商法に規制がかからないのが残念ですね
ありがとうございます!

よくありますね。

ベンツに乗ってる写真や、海外旅行に行きました!とか‥
最初の3000円程度にどのくらいの
内容があるのか分かりませんが、
そんなうまいお話はないと思います。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい!
おいしい話しは危ないですね
ありがとうございます!

それ 明らかに嘘ですから止めましょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ハイ!
まわりにも気をつけるように話します!!!
ありがとうございました!

考えれば分かることですが、そんな上手い話はありません。

  • 回答者:お助けマン (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね・・・

私はPCに弱いの自分がやる気はなかったのですが、不思議でしょうがなかったんです

やっぱりそうですよね

ありがとうございました!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る