すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

「カラスなぜ鳴くのぉ カラスの勝手でしょ。」
「ぼうやぁ いい子だ 金だしな。。。」

などの、替え歌を子どもの頃によく歌って笑っていました。

他にも、このような替え歌を知っている方、教えてください。

  • 質問者:替え歌
  • 質問日時:2008-10-03 10:26:13
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、本当にありがとうございます。

思い出して大笑いしてしまった歌や、地域によっての違いや、

初めて知った歌など、とても嬉しく思いました。

おそらく今から20~30年前ほどの替え歌は、けっこうエゲツない

ものなんかもあったりして、、、、でも、そこまで社会がギスギスして

いなかったから、それも有りだったのかなぁ。。とも思います。

並び替え:

お~て~てんぷら、つ~ないでめきん、
よ~み~ち~を~ゆ~け~ばばちゃん、
み~んな~かきくけこんにゃく‥‥‥

続き忘れました。
何しろ四半世紀も前のことなので。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

インドの山奥で~、修行して~…その後は、からかいたい人の癖を並べて歌うなんてのがありました。元ネタはレインボーマンですね。大抵は女の子がからかわれていましたね。

朝焼けの光の中に座る影はミラーマン、トイレの世界を潜り抜け…その後は下ネタが続きます…^^;…落し所は『カッターナイフが毛羽を剃る~』です(こんなの書いちゃって大丈夫かなぁ…とりあえず毛羽は読み方を工夫してね)。

ど~はドラキュラだ、れ~は霊柩車、み~は皆殺し、ふぁ~は墓場行き~…以下、厳つい不幸な言葉が続きます(大汗。

うっほ、うほうほ、うっほっほ…以下…イヤ、なんでもないです(下ネタオンパレードになるので規定違反になるので書けない)。

子供の頃の事だから許してください~…子供って、ナンて罪作りなんでしょう←自分で言うなって(大汗。

そ言や、ずんどこ節も山の様にバリエーションがありましたね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

灯りをつけたら消えちゃった~
お花をあげたら枯れちゃった~
五人ばやしが死んじゃった~
今日は悲しいお葬式~♪

ってのがありましたね^_^;


キャー、みんなのをみたら載ってますね…
同じのが(*_*;

瀬戸わんたん 日暮れてんどん
夕波小なみそしる
あなたのしまえびふらい
お嫁にゆくのりたま

これでどうでしょう?

ガッチャマンも。

誰だ誰だ誰だ~
俺の便所をのぞくやつ~
白い目玉のぱんだちゃーん
命をかけて飛び出せば
電信柱にぶつかって
行け行け行けぱんだちゃーん
飛べ飛べ飛べぱんだちゃーん

地球はひとつ
鏡に映せばふたつ。(埼玉)
割れたらおけつ(千葉)

おーぱんだちゃーんぱんだちゃーん。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

赤い靴履いてたらコケタ
ではなくて、
赤い靴履いてたら脱げたでした。

  • 回答者:みるみる (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

闇に隠れて 立ちションベン 俺たちゃ 妖怪人間なのさ。

  • 回答者:下品? (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買い物しようと町まで出ーかーけたぁら、財布を忘れてスーパーで万引き。

サザエさんですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「汽車」のメロディーで「いーまは夜中の3時頃、隣のばあさん、おおしっこ、便所と布団を間違えて布団のなーかで漏らしてる」と歌っていました。
何と言う歌なんでしょうね。
この歌は同じクラスの男子が歌っていたので覚えました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夜なべの歌(かあさんがよなべをして、手袋編んでくれた~)で
「じーちゃんがベンピになって便所へいったとさ。
一年たった。二年たった。三年たったのに、
それでもじーちゃんはでてこない。
便所に落ちていた」

昔はぽっとん便所だったから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

歌…というか、ジャ○コ(大型スーパー)の店内やCMで流れる歌の替え歌をよく歌っては喜んでました。「ジャ○コで会いましょ♪」の歌です。

ジャ○コで万引き ユ〇ーで食い逃げ 警察捕まり 牢屋行き♪

(「ユ○ー」とは、愛知県にたくさんある大型スーパーです)

これは酷いですね… 大声で歌ってましたけど…

  • 回答者:マネしちゃダメ!! (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

静かな湖畔の森の陰から 男と女の声がする
あは~ん いや~ん そこはダ~メよ~♪

マッチのハイティーンブギの出だし。
♪う~みべにバイクを止め~たらサビた

とよく歌っていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

替え歌になるのかはわかりませんが「森のくまさん」です。

ある日(貧血)森の中(浣腸)くまさんに(にんにく)であった(嘆息)
花咲く森の道(ちん○こ)くまさんに出会った(たまたま)

()の前の1文字は歌わずに()の中の文字を歌います。
小学生の頃は男子がずっと歌ってて今でもこの曲を聞くとこっちの歌詞を思い出します。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もーいーくつねーるーとーお正月
お正月には餅食って
はーらをこわして死んじゃったー
はーやくーこーいこーい
救急車

  • 回答者:ててて (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぞ〜さん、ぞ〜さん、お鼻が長いのね
そーよ、短けりゃ、たーだの豚♪

ぞ〜さん、ぞ〜さん、誰がすきなーの
あーのね、明菜がすーきなのよ♪(時代がわかります)

なんてのを歌ってました。

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

♪赤い靴~ はーいてたら コケた。

先日26年ぶりに歌ったら、
旦那がウケていました。

地域によって全然違ってて面白いですね♪

  • 回答者:ナイス質問(*^^) (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お雛様がくると 必ずいいますね。
明かりをつけたら消えちゃった
お花をあげたら枯れちゃった
五人ばやしは死んじゃったぁ
今日は悲しいお葬式 チーン

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あの子もいいな、この子もいいな。
あんな子もそんな子もいっぱいいるけど~。

みんな、みんな、みんな適えてくれる
政府のお札が適えてくれる~。

以下、ちょっとどぎついので略します(笑)

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この手のうたは、
下ネタかブラックと相場が決まっているようで。

雨雨ふれふれ ねえさんが
ボディコンでお迎え うれしいな
ぴっちぴっち ムッチムッチ インランラン♪

  • 回答者:136 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひな祭りは既に出てますが、私のところの歌詞はこんなでした。

明かりをつけたら消えちゃった~
お花をあげたら枯れちゃった~
五人ばやしは死んじゃった~
今日は悲しい お葬式

今考えるとひどいですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ブルーシャトー

もりとんかつ~いずみにんにく~かこーまれてんぷら♪


古時計

おおきなノッポのふる○○○~おじいさんの○○○♪
 
懐かしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

瀬戸の花嫁の替え歌

せとわんたん~ひぐれてんどん~

  • 回答者:お助けマン (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「曇りガラスで向こうは~見えません~♪」(ルビーの指環)

  • 回答者:凡人 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぽっぽっぽーハトぽっぽー
豆が欲しいか やるもんか
世界はそんなに甘くない~♪

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「お正月」
もーいくつ寝ると、お正月
お正月には、餅食って
喉につまらせ、死んじゃった
はやーく来い来い、霊柩車

小学生のとき、こんなん唄って喜んでましたね。
子どもって怖いわー。(><)

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

♪ずいずい ズッコンバッコン
抜けたら~ ・・・・♪

すみません、シモネタで(^^;

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

♪ある~ひんけつ
 もりのなかんちょう
 くまさんにんにく
 であーったんそく
 はなさくもりのみち○○○(自粛)
 くまさんにであーったまたま

なんて言うのを思い出しました。

  • 回答者:お子ちゃま (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校帰りみんなで手をつなぎ
おててつないでの替え歌で
「おーてぇてんぷら 野道を行けば ババァ」と
大合唱で帰っていました

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひなまつり の替え歌です。

♪~
明かりをつけましょ 爆弾に
お花をあがましょ 毒の花
五人ばやしに さらわれて
今日は、悲しい ひなまつり

だったと思います。

  • 回答者:お雛様 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

♪あかいくつ~、は~いてたらこけた♪
っていうのを歌っていましたね。

  • 回答者:お助けマン (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る