すべてのカテゴリ » ファッション » レディース » ファッション

質問

終了

24代、女です。
私は小学生の頃からボーイッシュなファッションが大好きで、高校生〜専門学生の頃は男装を普段のファッションとしていました。

しかし2年前に結婚をし(子供はいません)、ファッションへの価値観も変わっていき、それからは丸の内や赤坂にいるような清楚で落ち着いた女性らしいファッションをするようになり、数え切れない程染めた髪も黒が続いています。
これからもそうしていくのだろうと私自身も思っていました。

すると今年に入ってから「ジェンダーレス男子」という人達が目立ってきた事により、私の男装欲が再熱しかけてきました。
しかし今更その系統のファッションを私服化する程のめり込む気はありません。
でも、やりたい‥

そこで質問です。
丸の内系女子と原宿系ボーイッシュ女子を両立するってどうなのでしょうか?
勿論、外出時等で原宿系のファッションをする気はありません。
強いて言えば、ツイッター等で投稿して同じファッションの系統の方と仲良くやり取りしたいな、程度でいいのです。

あまりにもタイプが違うので服もまた購入しなければなりません。
貧乏ではありませんが、断捨離を日頃から心がけているので物を増やす事に抵抗があります。
そういった事も悩みのひとつです。

こういうのってアリでしょうか?
最終的には自分で決める事なので、ご意見だけ下さい。
よろしくお願いします。

  • 質問者:M
  • 質問日時:2016-04-18 23:29:54
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る