すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

コーヒーを入れた後の豆(出がらし?)は灰皿に入れたりして利用しているのは見ますが、お茶の出がらしは何か利用方法ないでしょうか?

  • 質問者:節約するぞ
  • 質問日時:2008-01-22 23:00:39
  • 0

節約という事になるかわかりませんが、
お茶の出がらしをたたみにまいて、掃除機をかけると
綺麗になるってTVでやってましたよ。

  • 回答者:momoka (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

緑茶の殺菌効果をねらって、出がらしでうがい。近所の小学校でも風邪予防にやってるそうです。

消臭効果をねらって、レンジにいれてチン!レンジ内のこもった臭いをとってくれます。

茶がらを天日干し。ストッキングや袋などに入れ、消臭剤に。

袋に入れ、入浴剤がわりに。

  • 回答者:ちゅー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

お茶ガラも消臭効果があるので、同じように灰皿にも使えます。
同じように乾燥させたものを冷蔵庫や靴箱の消臭にもOKです。
また、魚をさばいた後の匂いが気になるまな板を洗剤で洗った後に出がらしのお茶を似たお湯で洗うと匂いが消えますよ。
ガーデニングなどをされるのでしたら肥料にもなりますね。
あとは洗顔やうがいにもいいですよ。

  • 回答者:静岡茶 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る