すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 社会・労働

質問

終了

今まで、失業期間があった方に質問です。
私は10月から失業なのですが、その際に
・失業保険の請求
・社会保険の任意継続
・国民年金の特例免除の申請
以上のことをしようと考えているのですが、ほかにやっておいた方が得なことはありますでしょうか?
一応、求職活動はしています。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-09-27 16:32:13
  • 0

もうひとつ、住民税や所得税も申請すれば減税されることがありますよ。
私が住んでいる地域では、仕事を辞めてから三か月以上失業中で、所得がないことを証明できれば減税されます。
証明は失業保険をもらわれるのなら、たしか本人の写真を貼った雇用保険受給者証?がもらえますのでそれが証明になります。
でも私の市ではあくまで、三か月以上失業中というのが条件ですけどね。
これは住んでいる都道府県によって条件や扱いは違うと思いますので、市のホームページの税金などのページをご覧になってください。

  • 回答者:お助けマン (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

住民税は知らなかったです。
最近は住民税がすごく高くなったのでこれができれば助かります。
早速調べてみます。
ありがとうございました。

並び替え:

市民税の免除というのがあります。
前年度の収入如何で全額免除とか半額免除とかになります。
役場の税務課の窓口に「「雇用保険受給資格者証」と「印鑑」もってご相談に
いかれてみてはいかがでしょう。
また、ポリテクセンターに入って職業訓練されると、日当ということで
3ヶ月しかもらえない失業保険が6ヶ月支給に延長になります

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

住民税、確認してみます。
ありがとうございました。

自己都合退職の場合、7日間+3ヶ月を経過してから失業保険支給資格になり、認定日に来所して振込み予定日ボードに書いてある日にお持ちの口座に振り込まれます。
その期間の生活費やりくりで大変ですが、頑張ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

会社が倒産してしまったので、7日間の待機でもらえるはずです。
ありがとうございます。

10月になっても仕事が見つからなければ、ハローワークで職業訓練の応募をしてポリテクセンターに入ったほうがいいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

認定日の関係で最初の支給の日数分が少なくなることがありますので、注意が必要です。

履歴書の書き方とか、面接の受け方の講習会もありますので、一度チェックされてみてはどうでしょう。
健康保険の任意継続は、たぶん最初は2回分になるかと思います。また、振込みの場合遅れると一発で切られますので、自動引き落としの制度があるようなら早めに申し込んでおいた方がいいでしょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

失業保険は申請してもすぐには支給されないので仕事を探す上で何かとお金がかかって大変だと思いますが頑張ってください。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
がんばります。

雇用保険で行かせてくれる簿記とかの講習会に申し込む。
交通費ももらえるし学費なしで資格取れます。
受給期間も講座の日程によっては延長される。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

それだけきちんとされていて、さらにきちんと次を見越して活動しようとしているのであれば、
お得なことは特にないと思います。がんばってください

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
がんばります。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る