すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

昼夜問わず仏壇参りをする方にお聞きしたいです。
おうちの仏壇参りのお線香は、
1本?
2本?
私は、いつも2本をあげてます。
きっかけは、TVの情報番組で、1本は仏様用、もう1本は〇〇の為、って言っていて、、誰(何)の為かが判りません。
誰の為の、もう1本なのか教えてください。

怒られるかもですが、宗教は気にしないでください。

===補足===
仏壇まいり →朝とか夜の、毎日・日常の、仏壇におまいり です。

書き方が、紛らわしくてすみません。

  • 質問者:朝の習慣
  • 質問日時:2013-05-16 10:12:08
  • 0

並び替え:

私は一本ですね。小さい頃から祖父母も両親も一本を上げていて

それを見て育ったので自然に一本あげるようになりました。二本・三本あげるなんてことが

ある事さえ知りませんでした。完全に勉強不足ですね。

良い機会なのでお坊さんがお参りに来てくれた時に聞いてみます。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、私も、この事を聞く前は1本でした。
実家では、父が1本で良いよって言うので、1本です。

3本ということになっていますが、実際は2本の事が多いですね。
3本の理由は「仏様」「僧(菩提寺のお坊さん)」「法(宗派)」
という意味だったり、「前世」「現世」「来世」という意味だったり、
「故人」「故人との対話」「拝む人の懺悔、告解」など様々です。
まあ、こじつけとも言います。
線香の煙は仏様のお食事と言われたり、仏様の慈悲の心と言われますので、
寂しくない程度にあげましょうという事なのです。
ですから、もう1本が誰のためでも良いのではないですか?
拝まれる方の心が一番だとお坊さまも言われてましたよ。
あなたがお決めになって宜しいと思いますよ。

  • 回答者:杉 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

義母から、線香の減りが早い、とは言われてませんが、気になったので質問した次第です。
何か言われたら、コメを思い出して、言ってみます。

我が家は浄土宗ですが、「3本」 と教わりました。
先祖の為・故人の為・自分自身の懺悔の為・・・・・で3本。


仏様・お釈迦様の教え・その教えを説き流布している人・・・・・即ち、「仏法僧」 で3本
とも聞いた事があります。
それ故
教えを説いている人=お坊さんは、
自分自身にお線香をあげる事はせず、「仏法」 で2本とか・・・・・

私の感じでは・・・・・
本数は3本ですが、その解釈には色々ある様です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。。。
 本数はともあれ、2本目からは、何か、何方かの為に成ってるって事ですね。

仏壇参りって聞いたことないので、検索したら結婚の挨拶の~とかでてきたけど、多分違いますよね?

家に仏壇があってお線香をあげる時というのなら、自宅では二本です。
何故かと言われれば祖母も親もそうしていたから。ですね。それ以上の理由はないです。
でも、たまに知り合いや親せきがきてあげてくれる時も二本なので、我が家の辺りではそれが一般的なのかも。ちなみに宗派は違っています。

うろおぼえの記憶なのですが、一本は仏様(仏壇にいるご先祖様)もう一本はお寺。菩提寺のご本尊様にさざけるため。またはお墓に上げる気持ちというようなことをきいたことがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すみません、仏壇におまいり です。
 深い意味はないです。

なるほど、それで2本、そうなんですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る