すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

『櫨』の読み方を教えてください!!

他人ですが、ある人のブログで『櫨さん』と書いてありました。
話の感じからおそらく人の名前だと思うのですが、読み方がわかりません。

読み方と、なんと打てば変換で出てくるのか、出来れば由来なんかも教えてほしいです!!

お願いします!!

  • 質問者:櫨
  • 質問日時:2013-04-25 04:56:32
  • 0

人名なら「はじ」さんかもしれないです。
「はぜ」の木の老木を「はじ」といいます。
どちらも「櫨」と書きます。
「はぜ」で変換すると出ます。
(どう変換すれば出るのか知りたい場合は、あなたの辞書が何なのか書きましょうね)
東海地方に多い名字です。

その方が中国系の方なら「ろ」さんです。
日本人で「うつぎ」さんも少数ですがいます。

===補足===
そんなに謝らないで。
ドンピシャの回答が出難くて困るのは質問側なんです。
補足1回しか出来ないので、なるべく詳細書いて質問すると、
スッキリ解決する事が多いですよ。
例えば辞書書かずに質問して自分が回答と同じにならないと、
「デタラメ」って怒り出す方もいるので。

ベスト、ありがとうございます。

  • 回答者:たんぽぽ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。申し訳ございません。スマートフォンではないNECの携帯電話(docomo)で変換したいと思いました。「ロ」と打った時のみ変換候補にあらわれました。説明不足で本当に申し訳ございませんでした。そんな説明不足の質問に答えてくださってすごく嬉しく思います。ありがとうございます。
「はじ」さん、少数で「うつぎ」さん、中国系なら「ろ」さん、とたくさん教えてくださってありがとうございました。勉強になりました。
説明不足だった点、反省しています。申し訳ございませんでした。

並び替え:

「はぜ」と変換すれば出来ますよ。
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E6%AB%A8

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。辞書でまた調べてみようと思います。わざわざURLまで添付してくださりありがとうございました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%82%AD

これは ハゼノキの櫨ですね。

そういう植物があります。
そこから 名前になったのかもしれませんが。

たとえば 田中だと田んぼの中みたいな イメージ?

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、ハゼノキ、木なんですか。WikipediaのURLもありがとうございます。木蝋の資源みたいですね。知れてよかったです。教えてくださってありがとうございました。

IME変換の読みで調べると、以下3点。
『ロ』『ル』『はぜ』

日本の名字を98%カバーしているサイトによると、
名字の読みは、『はじ』と『はぜ』。
【全国順位】 15,716位 【全国人数】 およそ400人

織田家などを輩出した現愛知県である尾張起源とも言われる。
近年、東海市など愛知県に多数みられる。

名字であれば、希少な名字の一つですね。

  • 回答者:参考まで (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早々とご回答ありがとうございます。
そう読むんですか!
「ろ」と打つと「櫨」と変換で出てきました!

やはりそういう名字の方がいらっしゃるということですね!珍しい!
教えていただきありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る