1.食べたことありますか。
記憶の片隅にあるような、無いような、あるような・・・
2.あるなしに関わらず美味しいと思いますか
巻き寿司のカリフォルニア・ロールやサラダ巻きにはマヨネーズが入っているし
カルパッチョにも飾り付け、隠し味としてマヨネーズソースがかかっているので
合わなくはないと思いますが、なにせ記憶に無いぐらいなので
カツオとマヨネーズの組み合わせが「もう絶品!」と言うほどではないと思います。
初ガツオと戻りガツオでも違うと思うし・・・
初ガツオはサッパリしているのでマヨやタルタルの油で甘みが増すと思いますが
戻りガツオにマヨを付けたら勿体無い気がします。
でも、マヨのお酢が後味サッパリにしてくれるのかな?
3.醤油は足したほうがいいですか。
マヨの塩分だけでは足りないし、香りや風味付けに醤油は垂らした方が美味しいと思います。
マヨに和辛子を混ぜた辛子マヨネーズ
マヨに豆板醤、マヨに柚子胡椒を混ぜたモノも
香りや風味が増してマヨだけより美味しいと思います。
タルタルなら刻んだピクルスと粗挽き胡椒を多めに・・・
親戚が高知県足摺岬出身なのでカツオのたたきはよくご馳走になりますが
高知県は皿鉢料理の文化なので大皿にスライスした玉ねぎ、ニンニクを敷き詰め
10人前のカツオのたたきを皿いっぱいにズラッと並べ
カツオが見えないほどの大量の青ネギをたっぷり乗せ
そして高知と言えば柚子!
柚子で作ったポン酢をドバッとかけて豪快にいただきます。
私にとってカツオのたたきと言ったらソレ!
それ以外は炙ったカツオのお刺身です。
ま、関東で普通に注文したら炙ったカツオのお刺身に
薬味は茗荷とおろし生姜、そして醤油が出てきますよね。
私としては「季節限定の魚」のカツオのたたきを味わうのなら
さっぱりした和風の味、季節を感じられる味
食材を味わえる味付けで日本酒が飲みたいです。
ワインならマヨやタルタルでもいいですが・・・
それならカツオじゃなくてもいい気がするし・・・
やっぱり和風で日本酒がいい!(笑)