お気に入り(0)
家のカレーが美味しくないです。別に高級なカレーとかこだわりがあるということではなく、他の家庭や友達の作ったカレーが普通に美味しく感じます。ですが家のカレーの味は全然美味しくありません。「文句を言うなら食べるな。自分で作れ。」と言われたので自分で作ろうと思っています。ですが友達や他の家庭で普通に美味しいと感じるカレーの作り方がわかりません。確か、具材を大きく切って野菜ジュースを使っていたと思います。なので作り方を教えてください。よろしくお願いします。
===補足=== 具材を大きく切って野菜ジュースを使っていたのは他の家庭や友達の作っていたカレーです。
野菜とお肉はまずごま油で炒めます!←ここ大事!しっかりと炒めたら水をいれて煮込みます←旨みがでてきますそしてルーをいれて30分程度煮込みます←とろっとしたおいしいカレーになります※野菜にニンニク、はちみつ、ケチャップ、おたふくソースを入れると よりおいしくなりますよ^^
並び替え:
ひき肉を使うと美味しいです。
ヨーグルト りんごすり下ろし ソース ケチャップ しょうゆ 赤ワイン 入れます。 美味しく出来ます
野菜ジュースは私も試したことがあります。 確かに2日くらい寝かせたような味になりますが、私は甘ったるく感じてしまって苦手でした。 今は、具材を煮込むときに、少量のコンソメを入れています。 で、最後にガラムマサラを振りかけています。
市販のルーを使うなら、2種類以上のルーを混ぜて使うと結構いいですよ。
カレーを入れてから煮込んでいるでしょうか?20分は煮込んでください。いったん冷めると野菜に味がしみこみます。急激でなく、自然にゆっくりとです。一日たったカレーは美味しいです。食べる日の前日に作っておくというのもアリです。
まずくできる原因があります。入れる具材の問題でないとしたらルーを入れるタイミングでしょうかね。なにしろうまくできますよね。かれーって。
豚バラ肉を使い、じゃがいも、にんじんなどの定番野菜で作り、一定量を水の変わりに野菜ジュースで作ってみたらどうでしょうか?トマトジュースを入れる人もいますし、オリジナルで色々やってみて自分流のカレーを作ってみたらいいと思います。
仕上げに、ニンニクのみじん切りを多めの油で炒めてカレーに入れてみて下さい。 これだけで、かなりおいしくなります。
↓と同じですがチョコレートはコクが出ます。気の利いたスーパーのカレールー売り場にはチョコレートが置いてあります。普通の甘いのではなく無糖チョコレートです。
肉をたくさんいれればいいです。。
普通に作ったカレーにチョコレート。 あわなさそうだけどいがいといいですよ コクが出ます
レトルトカレーをベースに作ります、ジャガイモはラップをまいて電子手レンジで、大半のものは先に痛めておきます、最後にレトルトカレーとカレールー(お湯で溶かしたもの9、ボイルドトマトを入れてひと煮立ちしたらジャガイモをカットしていれておしまいです、おいしいですよ、カレーの味はほとんどレトルトカレーで決まるし、濃厚な味にするならチューブのデミグラスソースを加えると問です塩分が足りない時はトマトケチャック、辛さが足りない時は、ハバネロを一振り。
ルーじゃなくてカレー粉つかった方が断然美味しいです。
カレーのルーは市販のを二種類混ぜたりしてます。コクが足りないなぁと思ったら、最後にオイスターソース(ウスターじゃないよ)をスプーン1,2杯ぐらい入れてます。おいしくないって、単にルーの量が少なめで薄いだけなんじゃないの?
薄いとかではなくルーが普通の美味しい味じゃないんです。
以前テレビでやってましたが すごい人は別として いためて煮込んでルーを入れるだけのほうがおいしいらしいです。 自分流に何か入れたりすると もともとの設定のバランスが崩れると。
コンソメの素を2個くらい入れると美味しいです。
カレーのルーを2~3種類混ぜるだけでも 美味しくなりますよ。
えっ!?自分が作ると言っておきながら調べ物は他人任せ?レシピサイト知らないの?
カレー粉は市販のを使っているのでしょ? スーパーの特売を使っているようではおいしくありませんょ。 カレー粉と具材で味がほとんど決まります。 おいしいカレー粉を使っているのに野菜ジュースを入れれば台無しになります。 S&Bの赤缶くらいのカレー粉を使ってください。 37gで300円ぐらいで高いですが、 おいしいですょ。 レシピーはこちらS&Bサイト http://www.sbfoods.co.jp/spice-herb/curry/index.html
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る