すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 言語・習慣

質問

終了

ご家庭で暖房便座をお使いの方に、お伺いします。

1年の内で、暖房を入れる期間を教えて下さい。

※寒冷地限定で都道府県名もお願いします。

  • 質問者:せんだい
  • 質問日時:2008-09-03 23:42:26
  • 0

並び替え:

北海道です。

息子がいたずらするので一年中コンセントを抜いています。
カバーをつければ冬場でも寒くはないですよ。

  • 回答者:なべ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ずーっとつけてますね

  • 回答者:だ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

寒くなりだした10月から暖かくなりだした6月頃まで入れてます。
愛知県です。
温水はもうちょっと長いです。

  • 回答者:とと (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

7〜9
意外は入れます。
大体弱ですが寒い日は温度調節します。

埼玉です。

  • 回答者:kuzi (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

7月、8月以外は入れっぱなしです。勿論強弱は気温によってコントロールしています。座ったときひやっとするのが嫌なものですので入れるようにしています。埼玉県です。

  • 回答者:ノリピー (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鹿児島です。
1月~3月(強に設定)
4月~5月(弱に設定)
10月~12月(弱に設定)です。
暖房便座を入れないのは6月~9月だけです。

  • 回答者:寒がり (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

千葉です。一年中入れていません。

宮城に住んでいた頃は、10月~4月で朝起きてから寝るまでの間でした。
(大体コタツをつけている間と一緒でしょうか)

その時に比べれば、全然暖かく感じるので点けなくて充分です。

  • 回答者:ちーばくん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

北海道
10月から5月中旬くらい

  • 回答者:さすらい人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

山形です。
県内でも一番の豪雪地帯ですが、一年中入れません。
便座カバーを洗うの苦にならないし、その方がエコだと思うからです。

  • 回答者:ににこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

鳥取です。
一年中30度に設定しています。
30度では冬は温度が低い気がしますが我慢しています。

  • 回答者:保温 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大阪在住ですが
5月ごろから便座の温度を下げ、、
6月ごろに切っています。
9月の終わりごろにまた入れますが
温度は低めに設定し、
季節が徐々に寒くなるごとに
少しずつ温度を上げています。

  • 回答者:haru (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

千葉ですが、夏場(6-9月末)以外はヒーターは入れてます。

  • 回答者:もりもり (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る