すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 季節の行事

質問

終了

この数ヶ月で立て続けに身内に不幸がありました。
年末に、年賀状は勿論出さないのですが、残暑見舞いの葉書というのは、特に気にせず出しても良いものですか?

  • 質問者:残暑はいつだろう
  • 質問日時:2008-08-30 00:29:32
  • 0

お中元やお歳暮を送っても差し支えないとのことなので,暑中見舞いや残暑見舞いは出しても構わないと思います。

ご参考まで
http://www.taka.co.jp/okuru/mame/mokicyu.htm

  • 回答者:う (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答いだだきまして、ありがとうございました。
リンク先が、とてもわかりやすい説明でした。

並び替え:

出していいと思いますよ。

  • 回答者:くすり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答いだだきまして、ありがとうございました。

もう処暑は過ぎてしまいましたので、本当はもう残暑見舞いを出すには過ぎてしまっています。
普通にお手紙を出しても良いのでは。

  • 回答者:に (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答いただきまして、ありがとうございました。
すでに残暑とも言えないのですね。
手紙で出す事にします。

身内の不幸により残暑見舞いを遠慮すると言うのを
聞いたことがないので大丈夫だと思いますが、
どうしても気になると言うことなら遠慮した方が良いかもしれません。
あくまで気持ちの問題として。
ただ、残暑は一般的に8月8日頃から8月いっぱいくらいなので、
出すにはちょっと過ぎてしまうような気がします。

自分が知っている暑中と残暑の違いも載せておきます。
参考になさってください。
「暑中」と「残暑」は季節によって分けられます。
1年を24に分けた二十四節気の内「小暑」と「大暑」にあたる期間を
「暑中」といい、この時期に出すお見舞いの手紙を暑中見舞いと言います。
この「暑中」の後、の「立秋」暦の上ではここから秋になります。
秋であるのに暑さが残っているので「残暑」となります。
この立秋がだいたい8月8日頃になります。

  • 回答者:りん (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答いだだきまして、ありがとうございました。
詳しい説明をありがとうございました。
すでに残暑でもないということも分かりました。

年賀状は「祝う」という意味があるので一年経つまでは出さないのが礼儀だと一般には言われます。ただ「寒中見舞い」なら年賀状の代わりに出してもいいと聞いた事があります。
亡くなってから49日以上過ぎている場合、暑中見舞いや残暑見舞いなら「祝う」という意味はないので、出しても失礼にはならないと言う人もいますが、地方によって違うかもしれません。近所のお年寄りの話を聞いてから決めたほうが無難です。
挨拶の葉書は是非とも出したいが残暑見舞いの形式でいいかどうか迷うようなら、残暑見舞いにせず普通の「最近お変わりありませんか?こっちは元気です」みたいな普通の文面にするといいです。

  • 回答者:joker (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答いだだきまして、ありがとうございました。
地域によって何かあるのかもしれませんね。
普通の手紙で出そうと思います。

喪中に年賀状を出さないのは、お正月が慶事だからです。
お正月は「明けましておめでとう」って言うように、めでたいことなので控えるのです。
残暑見舞いなどは出して構わないはずです。

  • 回答者:asag (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答いだだきまして、ありがとうございました。
お祝い事ではないので、問題なかったのですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る