すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

最近は医薬分業ですが、薬局によって同じ薬でも値段がちがうのはどうしてなのでしょうか。普通の売薬と一緒なのでしょうか。

  • 質問者:まさ
  • 質問日時:2008-08-21 21:07:10
  • 0

普通の売薬とは違います。
調剤薬局のお薬代の計算には、調剤報酬点数というものが定められていて、
『調剤報酬点数に沿って算定された点数×健康保険の負担割合』
で出た数字を四捨五入した金額が患者さんに請求されます。

お薬自体の値段は薬価で決まっているので、
どこの薬局でも同じだと思いますが、
調剤基本料という点数が各薬局で違うのだと思います。
調剤基本料は1ヶ月の各薬局の処方箋枚数・集中率によって
各薬局によって点数が違いますし、
また基準調剤加算といって薬局の設備が一定以上
(お薬を一定種類以上置いているなどの要件があります)
だと、社会保険事務局に申請すれば点数が加算できたりします。
それと今年4月から薬局の後発品の調剤が一定以上だと
加算できる点数も増えたようです。
またお薬手帳については、
後期高齢者以外の方のお薬手帳チェック・内容記載は
毎回15点の算定なので数十円高くなるかと思います。
お薬の内容が書いてある紙は、以前は発行ごとに点数が取れましたが
現在その点数(薬情2)は廃止されているので、
紙をもらってももらわなくても金額は一緒かと思います。

長くなってしまい申し訳ありません。
金額うんぬんのこととなると直接薬局に聞きづらいと
思われるのかもしれませんが、
気になることは遠慮なくおっしゃった方が良いのではないかなと思います。

  • 回答者:ハル (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。良くご存知なのにびっくりしました。ご丁寧にお答え頂きうれしいです。やはり直接質問するほうが良いみたいですね。あまり遠慮しすぎるのもいけないかも・・・。

並び替え:

最近できた「時間外加算・休日加算」の時間帯に処方してもらうと、同じ薬局で
同じ薬でも、1割負担で40円、3割負担で120円ほど高くなりますね。
時間外加算は平日午前8時前と午後6時以降、土曜日午後1時以降、
休日加算は日祝祭日等、地域によって決まってるようです。
私のよく利用する薬局には、該当時間と加算料金が明示してあります。

その他には、同じ薬でも、1日1回服用の場合と、1日3回服用の場合では、
調剤技術料が違ってきます。同じ薬でも1日1回よりも3回のほうが、
手数料が高くなります。
1回に処方される薬の数が少なくても、その服用回数がまちまちの場合は、
調剤手数料の計算がかなり複雑になって、かつ高額になります。

ジェネリックだと同じ成分の薬でも安くなる等も、ほかの方のおっしゃるとおりです。
明細があるはずなので、違いが気になるようなら毎回点数を確認して、
説明を求めてください。支払い内容を細かく知ることは、患者の権利です。

  • 回答者:美衣 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

薬価は、絶対決まっていますので、院外、院内一緒です。

院外処方は、薬剤情報(説明書き)、分包、合剤(混ぜた)、飲んでる薬の一覧など
をしたかどうか、など加算されますので、
調剤薬局によって値段の違いはあります。


不明な点がある場合は、薬局に問い合わせしましょう。

  • 回答者:ひなっち (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

薬価は同じですが、調剤手数料や
病院から受ける処方箋の数により点数が変わりますので
明細を確認してみてください。
薬局により数百円の差はありますね。

  • 回答者:しるぶぷれ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

薬価代は共通で変わらないので、薬の説明書きがカラーだから高くしてるとか
薬剤師がいちいち必要以上に説明をくわしくしているとか
お薬手帳にはる薬の紙のコピー代やらノリ代などといって
情報提供料等を上乗せしているところ結構あるみたいです。
点数詳しく教えてください。といえば、紙で出してくれますよ☆
病院によっては押さえてくれるところもあるので指定の薬局でなくて
近くに安いところがあるならばそちらを選んでもかまわないと思います。

  • 回答者:点数確認 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

処方箋による調剤なら、薬代は薬価でしか請求できませんので、
にのさんのおっしゃるとおり、
調剤薬局の受付枚数による調剤料の違いか、
情報提供料等を上乗せしているかによるものと思います。
今は、領収証に詳細を載せるようになっていますので、
何の点数が違うのか、確認してみられると良いですね。

一般小売りの売薬の場合は、卸値に儲けを上乗せして販売しますので、
お店によって値段の差が生じてきます。

  • 回答者:現役薬剤師 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そこの薬局に幾らで卸しているのか
そして その薬局が幾らの利益を乗せて売るのか
ソコの違いですよ。

  • 回答者:ボウリ (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1ヶ月の処方箋の受付回数によって調剤基本料が変わります。
http://www.remyneko.com/medical/pharmacy.htm

あとは、手帳や薬の説明書などを出すか出さないかにもよるかと。
薬価は同じはずです。

  • 回答者:にの (質問から32分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ジェネリック医薬品を出している場合があるからでは?

  • 回答者:ぱせり (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る