すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

人間というのは、ある程度年をとると先入観や偏見は治らないものでしょうか。学歴で判断したり、人種に対する差別だとか、自分も人のことは言えないのですが辛いというか悲しいですね。どうしようもないと言ってしまえば何をやっても無駄ということになってしまいますね。

  • 質問者:JUN
  • 質問日時:2008-08-18 16:55:23
  • 0

本当に悲しいですね。
できるだけ持ちたくないなーと私も思っています。

先入観や偏見ってどうして生まれるのでしょうね?
わからないです。

けれど、先入観や偏見ってその方の
これまで築き上げてきた内的な世界・価値観を崩さず守るために
働くという側面があるようです。(心理学の浅い知識をもってきました)

つまり、新しいことや未知のものって
人を少なからずとも不安にさせますよね。
自分の<これまで>に対して変化を起こすものになりますね。
偏見や先入観という色眼鏡をつかって人や出来事を見れば、
自分の<これまで>は安定を保てますよね。

その方は自分の内側の何かを守りたいのかもしれません。
それとも、もうそのことについて考えずに
スッキリしたい、楽になりたいと思い
簡単な判断に走っておられるのかもしれません。


程度の差こそあれ、私も色眼鏡をかけている人間の一人です。
色眼鏡は自分を安定させるのに役立つありがたいものではありますが、
他人をむやみやたらに傷つけるものには使いたくないと
自分自身に言い聞かせてます。

お年寄りでも好奇心いっぱいの柔軟な方もたくさん知っています。
逆に先入観がありそうだなーっと思う人は若くてもいるように思います。

何かを受けとめる柔軟なアンテナは一日一日の心がけと、
たまにの反省次第じゃないかなと今の私は思います。

向き合っている相手の何を見つめるか、柔軟なアンテナの育て方、
最近の私の関心ごとでもあります。

  • 回答者:らて吉 (質問から40分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。たくさんの方から回答を頂き感激です。やはり自分が変わるしかないのでしょうね。少しの心がけでもいつかは変わるかもしれません。自分が変わらずに相手が変わってくれることだけを望むのはやはり傲慢だと思います。もっと度量の広い人間になっるよう頑張ります。

並び替え:

年とともに頭も心も固くなると実感する今日この頃です。

いつでも柔軟でいられるように、若い友人と話すとか、いろいろなことに興味を持つよう努力したいと思います。

  • 回答者:おいおい (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

先入観や偏見は
年をとるほど
根深く居座ってしまいますね。
私もそうです。

不思議ですね。
若い頃はみんな、
あんな大人には
なりたくないと
思っているのですが。

  • 回答者:tan (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

なおす努力は必要です。
しかし、四六時中それを意識して暮らすのは、困難なことです。生き方それぞれ、なおせ・なおせと言われずとも本人が一番よく知っているんですから。

  • 回答者:無理強い (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

年を取るごとに自分の体験や考えに対する自信が良くも悪くもつきますしね。とくに年下に間違いや先入観について意見されると「若造がなにを」ってなってしまいますね。親世代は学歴差別、祖母世代は人種差別がひどく、なかなか治らない傾向がありますね。

  • 回答者:kiki (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

年齢に関係なくこういう人っていますね。
人格はその人の知識に関係していると思います。要するに,

偏った知識しかない
他人の話を聞かない,曲げて理解する
自分の概念に反することがらは理解しようとしない

こんな人ではないでしょうか。いずれも理性で修正できるでしょう。それができないから,理性的でない人なんです。

  • 回答者:手抜きうどん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本人の心がけ次第だと思いますが、完全には無くならないものだとも思います。

  • 回答者:prejudice (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分も年齢で一概にそうと言い切れないと思います
そこそこの年を召しても柔軟性のある考えの人もいます
逆に最近の若者ほどステレオタイプで画一的というか、凝り固まって偏った考えの人を多く見受けます

  • 回答者:● (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

義理の親がまさにその通りの人です。
あそこの子供はどこどこ大学出だから立派とか、いいところの家の出だから出来がいいとか、しょっちゅう言っています。逆に、普通の家の出だと自分の家と比べて貧乏人扱いしたり。人の意見には決して耳を傾けず、自分の考えが絶対。そんな偏見でしか人を見れないのは悲しい人ですよね。義理の親ですが、非常に付き合いづらいです。

  • 回答者:参ります。 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おそらくその人は勉強ができなきゃ認めてもらえない、と思うような子供時代だったんでしょう。
あるいは、人種差別的なことを親かあるいはそれに準ずるくらい近しい人に聞かされて育ったんでしょうね。
小さい頃からずっとそうだったので、その人の中ではそれが正しいのだと思います。

けど、だからこそそれを変えるのは難しいでしょうね。
いってみればその人が何か問題があったときに考える上での大前提、その人にとっては朝起きたら顔を洗うのと同じくらい当然のことですから、そもそもそれを疑うという発想が無いでしょう。
本人が変えようと思えばできなくはないと思いますが、変えようと思わせること自体が難しいです。

  • 回答者:rac (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かに年をとると,長い事信じてきたことを変えるのが難しいという傾向はあると思います。「今までこう考えて生きてきて問題なかったんだから,それで良い・正しい」って考えちゃうのですよね。年とればとるほど,間違えていたって認めるのが難しくなります。(私も含めて,見栄っ張りが多いのだと思います。)それでも,他の意見を聞く耳を持つ人であれば,自分の信じてきたことが「偏見」に過ぎないと気がついて,少しずつ変わるということはあると思います。伯母や母は70過ぎて,少しずつ人間が丸くなってきて,偏見が減った気がします。

  • 回答者:あっ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

偏見や先入観を持つ人は、
心の底辺に、見栄っ張りの部分があるようです。
それと、価値観が
人それぞれの人間性にあるのではなく、
人間に取り巻いている財産、素性、学歴にあるようです。

一時、良い暮らしぶりをしている人が、いろんな事情で下降気味になると、
悪い評価をしたり、つきあいを控えたりとするのが、
「偏見と先入観」を持つ人の特徴。

どうしてそういう人ができるのか不思議ですが、はやり
親から刷り込まれたものなのでしょうか?

狭い視野だと思うのですが、治るとは考えにくいです。

最近、そういう方かな?と疑っていた人が、
やはり家柄、財産、育ちで判断する人なのだと実感して、
距離を離してつきあおう、と決めました^^

  • 回答者:くろ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

年齢は関係ないと思いますよ。人の考え様々ですし.親の教え方.考え方が
子供に影響するというのはあると思いますので..。
ただ..年を取ると.曲げないところはあるでしょうね~。頑固者で.「そうだな~ごめんな」という言葉が少ないと思う人がやはりいますね。
間違っていても謝らないっていう中年の男性も多くて..友達でも喧嘩してしまいます。

  • 回答者:kako111jp (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫ですよ。
私は甘いと言われるかもしれませんが
人は最後まで成長すると信じています。
うちの両親は70歳をすぎてから急に
人の意見をとても聞いてくれるようになりました。
たんに歳とともに人間がまるくなっただけかもしれませんが
それでも、先入観や偏見・差別用語を使うことはなくなりました。

本当は年をとればとるほど人として成熟するはずだし
外見でない、人間の中身や人間性を見るように
なるものではないかと思います。
もちろん、個人差はかなりあると思いますが。

  • 回答者:無駄だと思いたくない (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一言で言ってしまえば人それぞれですね。
若いから柔軟性があるとも限らず・・・年配の方でも偏った見方のしない方もおられます。
なので性別や年齢では一概に言えません。

差別や偏見があるのは確かなことで悲しいことでもありますが・・・
そういった見方を自分がしないよう、そして自分がいつでも柔らかい頭でいられるよう反面教師でいればいいのではないでしょうか。

私自身も人の事を言えた義理ではありませんが、嫌な人間を見る度に「こうはならないぞ!」と思いながら過日しております。

  • 回答者:どんまい! (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

偏見を持つ人というのは 治らないと思います。
根底にある価値観というものは性格として幼い頃から親から自然にインプットされてきたものだと思うんですね。

私は学歴で人を判断する人のその内訳を聞いてみたいぐらいその価値観が理解できません。
そして大嫌いです。
確かに学んできていない知識や技術を要する職業には就けないのは事実ですし
大学を出た人の学生時代の勉強へのがんばりは立派だと思います。
でも、人は仕事のステータスだけで価値が決まるものではないと思うんですね。

「どうしようもないこと」も、必要な知識などの加減で発生してはきますが
人として、ちゃんと生きてるとか、生活できていれば立派だと思います。
誰が偏見をもとうが、そんな人間はつまらないし受け流しておくこととしています。

私の主人も私も高卒で、
決して金持ちでもないし、主人もエリートでもないですが、2人の子を育てながら
小さいながら、ふたりでがんばり家も建ててきちんと税金払ってますし、
逆に、親に金銭の負担をかけずにこうやって所帯主としてがんばってくれている主人を私は尊敬しています。

主人に私が惚れた理由は、価値観でした。(それだけじゃないけど♪)
実に堂々としていて
会社の同僚などがうちで飲んでいて、自分の学歴を自慢していても
「おおおおお、ごっついな~~京都大学出てたんや~~~!!」
と、あわせているという風な様子は本当に無く、本気で感動しています。
独身のころ、出会ったときもそういうヒョウヒョウとした井出達で
なんて大きな人なんだろうとか、何を根拠に漲る自信か、
そういうおおらかさに惚れたんです(*ノノ)キャッ

失礼致しました、どさくさに紛れてのろけてしまいました(^^;

  • 回答者:みらい (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

凝り固まってしまった人には何を言っても無駄です。
その人が相手を考えられる人だったりしないと
柔軟な考えは出来ないと思います。

人を理解しようとしない人も治らないかもしれませんね。

  • 回答者:藤野 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
過去と他人は変えられない、自分と未来は変えられるらしいですから、JUNさんが変わることで、何かが変わる「か・も・」しれませんね。

  • 回答者:難題 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

若くても先入観や偏見はたくさんあります。
年を取っても、いろんな意見を取り入れる人がいます。

  • 回答者:つお (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

若いうちは考え方に柔軟性がありましたが
年をとると無くなり頭が固くなりますよね。

  • 回答者:サラリーマン (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

それは、人それぞれです。
先入観や偏見のある人もあれば
無い人も有ります。
年齢は関係有りません。

  • 回答者:蘭 (質問から5分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る