すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 大学生

質問

終了

大学入試に関して親が知っておかないといけないことって何ですか?大学入試を経験された親御さんは必ずそういいますが、具体的に聞いてもピンと来ません。いくら、将来のことは子どもが決めると言っても、親が子どもとは別に大学のことを調べておかないと大学に入ってから後悔をするようになると言うのです。最悪の場合はせっかく入った大学の辞めることになるそうです。どういうことだと思いますか?また、大学入試に関して何を押さえておけばいいと思いますか?

  • 質問者:千佳
  • 質問日時:2010-10-22 02:24:16
  • 0

並び替え:

ダイヤモンド社の情報でもざっと見て、近いうちになくなるような大学ではないか、就職の面倒見がよいか、お金は度の程度、寄付金は必要か、などの基本情報は知っていてもソンはないでしょう。
親と子の大学選びのほんとかたくさん出ているので立ち読みしてみてください。

まじめに勉強したくて入ったものの、レベルがあまりに低いとか、やりたい内容と違うとか、やめる原因はさまざまでしょうが、お子さんがまず考えて、ここにしたいという学校がはっきりしたら、親がちょっと調べて経済的にどうか、評判はどうかなどで判断するとともに、学校の面談などでも相談して決めればいいのではないかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

入学金くらいは把握しておいたほうがいいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

今年息子が大学に進学しました。一番上の子供だったので、初めは、どこが国立で、どこが私立なのかもほとんど知らない状態でした。
私が大切だと思ったことは、そこの大学に行けば、4年間でいくら必要か。{国公立、私立。寮、アパート、自宅通学(地域で家賃にもかなり差があります。)食費、光熱費、部活の費用。大学での実習費用}など、計算して、最後までいかしてやれるかはとても大切だと思います。我が家の場合は、子どもは私立にも興味があったようですが、下に二人いるので、国公立以外は無理だということを説明しました。
また、子どもが将来なりたいものが、その大学に行けばなれるかどうかも大切です。大きな勘違いをしている場合もあります。受験資格はとれても、その受験の合格率がとんでもなく低かったりしたら、将来の夢を考え直すかも知れません。
子どもの目標と大学の学部があっているかどうか。その資格を取るために、大学が終わった後どうすればいいのか。は親も調べておいて子どもに確認してみる必要があると思います。
子どもは大学名と所在地で選んでいるところはありますよ。

  • 回答者:@04 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

現役国立理系大学生(女子)です。

うちの場合は親が大学を出ていないので、はっきりいって親は何もしません
でした。というか、分からなかったのだと思います。私も親に相談するより
は学校の先生や友人に相談した方がが早かったですし。(精神面では応援し
てくれましたし、親なりに志望大学について調べてくれたりしていて、そう
いうのはたいした情報でないにしろ、非常に嬉しかったです。)

ですが、それは私が就職や専門学校ではなくて大学に行きたいというはっき
りした意思があったからです。

質問者さんのお子さんが、「なんとなく」であったり「みんな行くから」と
言う理由で進学を希望されているのでしたら、そういう理由で大学に入って
も楽ではないと思います。大学は明らかに高校までとは違い勉強をするとこ
ろです。講義以外でも自主的に勉強をしないと、「なにをやっているのか」
を見失ってしまうところでもあります。大学生の4年間は「人生の夏休み」
と言いますが、その夏休みが終われば社会人です。これまでの夏休みとは違
い、しっかりした目的がなければ将来への不安がつのるだけです。おそらく、
大学を辞められる方の気持ちはこれだと思います。

もし親御さんとして何かするのであれば、特に就職の面で情報収集をされて
はいかがかと思います。せめて「就職がいい」という理由があれば大学を辞
められることもないと思いますので。

そうでなく、ご自分の意思をはっきりお持ちになっていたとしても、「将来
は自分で決める」とは言っても、大学生ですらまだまだ社会に出たことの無
い子供です。大人からの助言が欲しいこともあります。この場合はお子さん
と別に調べることはありませんが、一緒に受験をするつもりで接してもらう
と、子供としては非常に心強いものです。

解答になってなかったらごめんなさい。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供ってかなーり安易だったりするので 確かに子供が志望する大学というよりは専攻のことは調べた方がいいです。うちは去年ですが私が調べるというより 子供に私が気付いたことを調べさせました。着眼が大人と子供じゃ違う物なのです。
子供は習いたいこと~ どんな教授がいるのか~ とか 見たがりますが それも大事ですが親としては就職先はどんなだろうとか 就職率はどうだとか そんなところに目がいきます。子供にも指摘してあげたらいいです。
後は金銭面ですね。 思った以上にかかるので 受ける大学も土壇場でかなり減らしましたし 減らしてよかったと思いました。
どの大学とかではなく 何を勉強するかに重さを置いて 成績を上位で維持できるようなほうがいいです。大学は甘くないですから 入ってからは自分から勉強しようってくらいでないとついて行けません。ですから親に薦められてじゃうまくいかないと思うので 本人が決めたって思うように導いてやる方がいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

大学はどこに入るかではなく、そこで何を学ぶかが重要なので、大学の選択はさほど重要ではありません。
合わないだの何だの言ってやめようとする人間は、どこに行ってもやめたがります。

大学によって学費に幅があるので、資金繰りを考えるために、おおまかでかまいませんが卒業までの学費を把握しておく必要があります。奨学金制度も知っておくのは大事です。

この回答の満足度
  

いやいや、その程度でいいと思いますよ。
親は金を出す分口を出したくなりますが、入試の仕組みからカネの流れ、自分が大学で何を学びたいかは自分で考えさせなくて身にはつきません。親が調べたところで素行が悪いと知ってもお子さんは素直に受験はやめると言い出す年でもないでしょう?
費用に関しては直接家庭に影響するので知っておくべきでしょうが、その他のことはお子さんが自分で決めればいいことだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まず お子さんの今の学力を把握しましょう。
今 どれだけ出来るか、出来ないかも分からずに
ただガミガミ言うだけでは子供のヤル気を萎えさせます。
そして学力を把握して、行きたい大学との実力差を確認しましょう。
大学を調べる必要は無いと思います。
通うのは子供ですので。
入試に関しても特に押さえる事は無いです。 受けるのは子供ですので。
知っておく。というよりも、どれだけサポート出来るかです。
食事面のサポートは欠かせません。
まず朝食です。 これは食べないと頭が体が働きませんので
朝からの勉強に差し支えます。 テスト本番は朝からですしね。
色々と工夫をして朝ごはんを作って食べさせてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る