すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

今年1歳になった柴犬ですが、いわゆる「うれション」が治りません。
年を重ねるにつれて治ると聞いていたですが、その気配がありません。
いい対処法はありませんか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-10-18 05:20:21
  • 0

並び替え:

うれションって誰かが帰って迎えにきて「よしよし」と返事したりして
アクションを突然起して犬が嬉しい時にします。
普段おやつをあげる時とかで嬉しくてもしないですから
オーバーアクションを抑えてみるといいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

二歳半くらいには収まりますよ。
一歳くらいではまだまだうれションします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

我が家には4匹のわんこが居ます。
三匹は8月に1才になった子ですが一匹はうれションで又別の一匹はおねしょをしょっちゅうしていましたが、最初はうれションもおねしょも仕方ないのかなーと怒る事もしなかったのですが、でも、だんだん酷くなるので鼻をその場所にいわゆる、おしっこトレーニングをして怒る事にしたところ、見る見る治って今はどちらともしなくなりましたよ
やはり、おしっこはどんな時でも駄目って事を教えるのが大事みたいですよ。
1才だとうちも同じでまだまだ、いたずら盛りで可愛い時ですが躾は出来るだ早い時期が大事みたいです。わんこって悪い事をした事が分かるようなしぐさをしますよね、それが躾の一つではないかな? 治るの良いですね。
ちなみに我が家の犬種は躾が大変とよく聞き犬の本でも書いてありますが、ほんとに
大変ですが、獣医からも、わんこ仲間からも褒めてもらってますよ。
可愛い子供と同じだから、躾もしっかりとって私は思います。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:ワンコ大好きさん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1歳ではまだですね。
回数などは減ってきてると思いますが
3年も経てば治りますよ。
別に病気じゃないので気にしないほうがいいと思います。

  • 回答者:満月 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る