すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » インテリア・エクステリア・生活雑貨

質問

終了

どうしたらセンスが良くなれますか?

部屋をかわいくしたい!と思っても
自分の中でも漠然としすぎて
実際どうしていいか分かりません。

雑誌などをマネしようにも
もともとの部屋の雰囲気がちがうので、
たとえ同じものを置いたところで
かわいくはならないと思うんですが…。

何かセンスを磨ける方法はありませんか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-09-22 01:35:29
  • 0

たぶん、予算が足らないんじゃないかと……
チマチマと一部だけ真似するから、全体として見た時に、雰囲気が違う、って事になると思います。
悲しいかな、センスもお金が掛かるんです。
これを現実として受け入れれば、やるべき事が解ると思います。

センスを良くするには、とりあえず、貯金です!!
で、ある程度貯めて、ケチらず、一気に模様替えです。
チマチマやってるからチグハグになるんです。

まーでも、雑誌やショールームは、見た目重視ですから、実際の生活とはかけ離れてると思います。
生活感が出てしまわないようにするには、収納スペースを確保したり、整頓術を身につけないと、せっかくのお部屋も、生活感でぶち壊しです。
とにかく、この生活感ってやつは、やっかいです。
油断すると、どんなにカワイイお部屋も、すぐに、わけのわからない部屋になって行きます。
センスを磨くこと以上に、生活感を出さない工夫もしないと。

  • 回答者:とくめー (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

雑誌を見て、こんな感じにしようと

イメージをすることです。

あとは色合いですが、

同系色が一番失敗がないです。

色を入れるなら2色までときめましょう。

そうすれば大丈夫です。

  • 回答者:そうな (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100円ショップに行くと色々と模様替えとかするのに使えそうなものがあります。とりあえずそこで品物をそろえて模様替えすると良いかも。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要の無いものを全て捨てて
凄く簡素にするのもオシャレです。

それに 簡素な部屋の方が
色々と物を置くのにしても
考えるので想像力が膨らみ
センスの幅が広がりますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

色合いを統一することですね。
カーテンやクロス、ラグなどの色をなるべく近い色にすることです。
出来れば食器や小物も同じようにすると何となく整っている感が出てきますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

部屋が和室なら洋室風に見た目変える事はできますよ

ただ賃貸の場合は塗ったり貼ったり壁に穴を開けたりする事がダメなところも
ありますので.引越しするのも気分転換になっていいですよ

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合、おしゃれ!と思った人の真似からはじめます。
雑誌などをみて、気に入ったものを切り取ってファイリングすることから、はじめてみてはどうでしょう?
壁の色、床の素材、カーテンを変えるだけでも雰囲気はよくなるはずです!

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ともかく、いらないものを捨てて、整理してキレイにするだけでも

センスよくなるとおもいますよ~。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

部屋の雰囲気が違うからと言って諦めないことです。
「出来ない、出来ない」と言う人は諦めが早すぎるんです。
部屋まで雑誌と似ていては完全なマネに過ぎません。
一工夫だけでも諦めず自分でやり遂げましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かわいい部屋やおしゃれな部屋というのは
まずモノが少ないです。
何が必要で必要でないか、見極める事も
センスを磨く上で重要ですから
まずはいらないモノをどんどん捨てましょう。
それから自分の好きなものを中心に
部屋づくりをすれば、そこそこかわいい部屋になりますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

雑誌などを見て合う色を学ぶとか、家具屋さんで展示してる部屋を参考に模様替えするなどしてみると徐々に部屋の様子も変わって行くと思います。
何か見かけて「かわいい」と思う度に購入していては部屋に今あるものとの相性が悪くなる場合もありますので、かわいいと思うものを見つけた時は今ある部屋のものと合うのかどうかを考えて購入するようにしたらいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずはベースになる色を決めるのがいいと思います。
落ち着いた感じの部屋にしたいなら茶色系をベースに。
可愛くしたいなら、ピンク、白、黄色など自分の好きな色をベースに考え
あまり反対色になるものを置かない(例えばオレンジベースの部屋に青を置くなどしない)
それから、可愛いものを欲張りすぎるとただゴチャゴチャしたまとまりのない部屋になってしまうので
少しシンプルかな?と思うくらいが可愛いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

展覧会、ショーウィンドウなどで
優れたものをたくさん見ることです。
センスは、うちなら湧き出るものですから
自然に魅力的なセンスが湧き出ますよ。

  • 回答者:満月 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

部屋で一番目立つ色を変えるのが一番効果的です。
とはいえ、壁紙を簡単に買えることは出来ないので
大きな布やタペストリーで壁を覆ったりして、可愛らしい置物に合う色目にあわせていくと
比較的調和の取れた部屋が出来上がります。
補色を使うと個性的な部屋にもなります。

また、お土産にもらったから、などとその部屋にそぐわないものは置いてませんか?
たとえばキティちゃんでいっぱいにしたいのに、
ゾウの置物とか、ほら貝とか、木彫りのクマが置いてあると
どう頑張ってもセンス良くできません。

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カラーコーディネートを勉強する。
センスの良い雑誌を見る。
センスの良いお店を回る。
雑貨などを色々見る。
絵に描いてデザインをしてみる。
実際にやってみて、客観的に見れるように写真に盗る。
と言うようにどのようなイメージに仕上げるかを決められる目を養う。
イメージに合うようにからバランスや多くのアイテムからチョイス出来る力を付ける。
実戦経験、と勇気。
これだけだと私は思うのですが(まだ付け足すことは有るのかも知れませんが)。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまりモノを置かない
イロをたくさん使わない

でシンプルなお部屋から作っていくのはどうでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る