すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

日銀政策委員会とはどんな仕組みでどんな内容ですか?解りやすく教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-08-14 00:01:08
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。
質問から30分経過し、十分納得のいく回答も頂きましたし、後続の回答も途切れたようなので終了とさせて頂きました。(終了時間・0:35)
有難うございました。
またのご回答お待ちしています。
おやすみなさい。

日本銀行の公定歩合の決定などを行う最高意思決定機関です
第二次世界大戦以前の日本銀行には政策委員会はなかったが、1949年6月にGHQの意向から、日本銀行法の一部改正によって政策委員会が設置されました

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%8A%80%E8%A1%8C%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

===補足===
日本銀行政策委員会は、日本銀行の最高意思決定機関で、金融政策や日銀の業務運営に関わる重要事項を決定する委員会です。
1998年4月施行の改正日銀法にもとづいて政府からの独立性強化と意思決定過程の
透明性向上をはかるべく、当委員会の機能が強化されました。
総裁、2人の副総裁、6人の審議委員(外部から招いた有識者)の計9名から構成されています。
財務省と内閣府は職員を出席させて意見陳述や議決の延期を提案できますが、議決には参加できません。月に1~2回開かれる「金融政策決定会合」は、金融政策の運営方針や経済情勢について議論する会合であり、そこでの議論や決定が国の内外から注目を集めています。
詳しくは
http://money.infobank.co.jp/contents/N200078.htm

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

日本銀行の公定歩合の決定などを行う最高意思決定機関。

第二次世界大戦以前の日本銀行には政策委員会はなかったが、1949年6月にGHQの意向から、日本銀行法の一部改正によって政策委員会が設置された。

こう記されています。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日銀の最高意思決定機関で、総裁、副総裁(2人)
審議委員(6人)の計9人から構成されています。
従来は、総裁、副総裁、理事によって構成される役員集会で事実上の政策決定が行われ
政策委員会がそれを追認するという体制であったが、
1998年施行の改正日銀法により、名実ともに最高意思決定機関となりました。

http://www.acajp.net/kinyuu/2005/05/post_457.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る