すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「寝台特急」の英語表記について

「寝台特急」の英語表記は「Sleeping Limited Express」(のはず)ですが、1文字目を大文字にするという事は「寝台特急」は固有名詞なんですか?

===補足===
不適切でなければ基本、満足度5にします。

まあ固有名詞ですね。特定の列車名につけるときはもちろん、そうでなくても、たとえば「JR」という会社の「商品名」みたいなものですから。
普通の文中で、「私は(寝台車がついている特急列車)に乗って東京に行った」みたいなニュアンスのときは小文字で書いてもかまいませんが、「私は19時発の(寝台特急)で出発した」みたいなときにはまあ大文字でしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます!
例が有ってとても分かりやすかったです。
けれども、難しいですね^^;

並び替え:

関係ないと思います。どうでも固有名詞ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る