すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » レストラン・飲食店

質問

終了

鯨料理を食べた事のある人に質問です.
(1)どこで食べましたか?
(2)料理名を教えて貰えますか?
(3)アジはどうでしたか?

  • 質問者:鯨
  • 質問日時:2010-07-14 19:43:58
  • 0

(1)物心ついた頃から土用の丑の日に食べてました
(2)塩漬けにした脂身と茄子を煮て作った醤油味のダシにそうめんをくぐらせて食べる「鯨そうめん」です。
(3)子供の頃は、獣臭いような感じがしてあまり好きではありませんでしたが、最近は夏になるとちょくちょく作ります。 旦那も子供達も喜んで食べてくれます。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

1 給食でも自宅でもおばあちゃん家でも普通に食べていました。昔は安上がりでしたしね。
2 竜田あげ さしみ、ハリハリ鍋、くじらベーコン、コロのおでんなどでしょうか。
3 竜田あげが最高に好きでした。鶏からあげよりもポピュラーで美味しかったです。

5日程前にクジラの刺身を食べました。
新鮮で美味しかったです。調査捕鯨の時期なのでしょうか随分安かったです。

  • 回答者:今はむかし (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)小学校の給食で
(2)竜田揚げ
(3)美味しかったと思います

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①自宅です。
②刺身と竜田揚げ、おばいけも好きです。
③美味しいです。子供の頃から鯨大好きです。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自宅で、刺身や焼き肉にして。ベーコンも食べました。
50年前くらいは庶民の食べ物で、牛肉など食べたことがありませんでした。
小学校の社会科見学でクジラの解体工場を見に行きました。
冷蔵庫のない時代、凍ったクジラの刺身は美味しかった記憶がありますが、今は貧乏な時代を思い出すのが嫌で絶対に食べません。

  • 回答者:とくめい。 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、近所の居酒屋
2、くじらベーコン
3、脂っぽくて、あまり美味しくなかったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1小学校の時給食で食べました。
 10年ぐらい前ですが、実家の母が料理をしてくれました。
2、給食で食べたのは揚げたものを甘辛く煮詰めた感じのものでした。
 家で食べたのはこれもショウガと一緒に甘辛く煮てありました。
3、両方とも美味しかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)家で
    直近では昨日、鯨の大和煮の缶詰を食べました。
    子供のころは、あらゆる鯨料理を母が作ってくれました。
    竜田揚げ、鯨かつ、ステーキ、刺身など。
    昔、鯨は貧乏人の食べるものでした。
  小学校の遠足で
    貧乏人の子供は鯨の大和煮の缶詰
    金持ちの子供は牛肉の大和煮の缶詰というのが遠足のおかずの定番でした。
  外食で
    昔は外食時はフンパツして豚カツを食べていました。
    鯨料理は汚い店の食堂にしかメニューになかったような気がします。
    三年前に渋谷の鯨料理専門店でフルコースを食べましたが
    値段がべらぼうに高かったです。
(2)料理名はすでに書いたとうりです。
    鯨の尾の身など美味しいとは思わなかったのですが
    美味しいと思った頃は、値段が高すぎて。。(><)
(3)鯨料理専門店の味は美味しいものでした。
    しかし鯨料理はB級グルメの世界であってほしいと思いました。

ついでに書かせてもらえば松茸も庶民が食べるものっだったんですよぉ~~!
バナナは高級品だったけど。

  • 回答者:還暦オヤジ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.子供の頃は学校給食と自宅で。
 今は自宅で。

2.給食では「竜田揚げ」。
 子供の頃、自宅でよく食べたのは「鯨ステーキ(もろ味味噌漬け?)」「鯨ベーコン焼」「竜田揚げ」など。
 鯨のベーコンは肉がわりにチャーハンに入れたりしていましたね。
 今、自分で料理するのは「竜田揚げ」「しょうが焼き」「味噌漬け焼き」「刺身」「鯨ベーコン焼」。

3.とても美味しいです。

  • 回答者:鯨は食べ物 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だいぶ前ですが
1.下関の某水産会社ビル内にある直営レストラン
2.鯨のフルコース 
3.刺身は最高

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.さいきん居酒屋で食べました。
2.ベーコンです。
3.酒のつまみに良いです。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①子供のころ給食で食べました。
②鯨の竜田揚げ
③美味しかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①子供の頃、家で食べました
②しょうが焼き
③大好きでした

  • 回答者:雪 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、家で
2、スーパーで買って焼いてみた。
3、まあまあだった。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)二十数年前鯨の街宮城県の鮎川で
(2)鯨のステーキです。
(3)美味いんだな、これが。あと鯨のベーコンとかいろいろ
全世界で鯨を食する人間は数多いるのに日本だけが攻撃の対称になるのは異常だ。
シーシェパードって結局はやりすぎでグリーンピース(ここも過激だと思うけど)を破門になった訳判らない野郎がやっている団体だ。放っときゃいいのよ。
第一大西洋の鯨の殆どを油の目的だけで殺しまくったのは欧米人じゃねえか。今更人の事に文句つけんじゃねえと言ってやりたい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1)子供のころ給食で
2)竜田揚げ、くじらかつ
3)私は好きでした。くせがあって嫌いな子も多かったと思います。
当時は豚より安かったんじゃないかな。
くじらベーコンも普通に売っていておやつに食べたりしてました。牛乳と食べるのが好きでした。

最近では和歌山で尾の実の刺身とかおでんとかすき焼きとか。絶品です。
買ってきて自宅で調理するとあんまりおいしくできないですね。

  • 回答者:dynoz (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 小学校の給食です。
2 竜田揚げです。
3 すごく美味しかったです!待ち遠しいメニューの一つでした。
 
その他では、ベーコンを食べた記憶があるんですが、
味を全く覚えていません。
味気なかったのかなぁ?

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)小学校の給食です。
(2)竜田揚げです。
(3)美味しかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.小学校の給食、自宅
2.竜田揚げ、ステーキ、刺身
3.独特の臭みと味ですが、嫌いではありません。
昔は小学校の給食で竜田揚げはよく出ました。
家でもステーキで食べたことがあります。大人になってからは少し冷凍させて薄切りにした刺身を生姜醤油で食べましたね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1)小学校です。
2)クジラ肉の竜田揚げ
3)ビミョーでした、はっきり言って嫌いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 料亭です
2 ベーコンです
3 そう美味しくも無かった。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)自宅で食べました
(2)刺身です
(3)美味しかったです
スーパーで買った刺身や、切り身をブツ切りにして、ビールのツマミにしています。
充分に冷やして生姜で食べると独特の匂いも気になりません。

  • 回答者:サラシも美味しい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)小学校の給食と居酒屋で食べたことがあります。
(2)竜田揚げとベーコンです。
(3)どちらも私の好みではありませんでした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分で調理して食べますよ。
大和煮とか、ステーキとかですね。
味は美味しいですよ。オージービーフの硬い部分と食感が似てます。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1) 小学校の給食や成人してからは居酒屋で。
(2) 小学校のときは竜田揚げ醤油味やケチャップ味のもの。
   あとはクジラベーコンなど。
(3) 筋っぽいけどおいしかったですよ。
また機会があれば食べたい。

  • 回答者:鯨に感謝 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.既出ですが小学校の給食です。
2.これも既出ですが「鯨の竜田揚げ」です。
3.固くてなかなか噛み切れなかったですが、おいしかった記憶があります。

昔はどこの部位なのか分かりませんが、くじらの「おばけ」という白いぐにゅぐにゅしたもの(酢味噌で食べる?)も時々家の食卓にのぼりました。
気持ち悪くて食べませんでしたが。

  • 回答者:アラフォーです (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)
初めて食べたのは、小学校の給食の「鯨肉の竜田揚げ」です。
当時は、普通に売っていましたので特別な食べ物と云う意識はありませんでした。
大学の頃、何処の居酒屋でも「ベーコン」と言えば「鯨」でした。・・・「鯨ベーコン」

学生の頃も今も良く行くのは、渋谷の「くじら屋」です・・・昔は安かった!
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13001736/
そして今は閉店してしまった、浅草の「勇新」・・・ココは美味しかったなぁ・・・
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13019532/
浅草なら、「捕鯨船」にも時々行きます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13035269/

「お取り寄せ」で自宅でも食べます。

(2)
上記の他、
刺身/唐揚げ/カツ/ユッケ/タタキ/天麩羅/ステーキ/すき焼き/焼肉/
ジンギスカン/鍋/丼/味噌汁/・・・・・・・
因みに、特に私が好きなのは
竜田揚げ/刺身/ユッケ/ジンギスカン/・・・・・

(3)
私の記憶では、「白長須鯨」が一番美味しかったと思いますが、
今は捕鯨禁止で食べられません・・・残念・・・
鯨肉は美味しいので好物ですが、
今は鯨の種類が違うので、昔のが断然安くて美味しかったなぁ・・・・・

処で、「鯨肉」は肉屋さんで無く魚屋さんで売っていました。

  • 回答者:「フォアグラ」のが残酷! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.小学校の給食で
2.クジラ肉の竜田揚げ
3.甘辛い味付けで噛みごたえがありました。
  もう30年くらい前の話ですが、友人は未だに「あの竜田揚げは美味しかった。。。」と
  言っています。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 家
2 竜田揚げ
3 あっさりしています。とにかく硬いです。噛んでも噛んでも口に残ります。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①自宅
②刺身
③40年も前の事です。
  ごく普通に食べていました。
  味はどうでしたか、良く覚えていません。
  美味しかったと思います。

  • 回答者:ご飯のおかず (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.小学校時代の給食です(40年ぐらい前)
2.竜田揚げ
3.おいしかったと記憶しています。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)小学校の給食でべました。

(2)クジラ肉の甘辛煮だったと思います。

(3)ちょっと固めでそこまで美味しかったイメージはないです。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よく閉店間際のスーパーに半額で売っているので買います。
ステーキやお刺身で
臭みのある牛肉です。
この質問で半額になる理由を改めて思い知らされましたね。

  • 回答者:ちょりーす (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、30年前の自宅の夕食です
2、お刺身です
3、ショウガたっぷりのせて食べて、結構おいしかった記憶が・・・

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1) 子供の頃に、自宅で。

(2) 竜田揚げ

(3) 今ほど、珍しい食材でもないので、当時は、普通に食べていました。
味的には、肉質は硬めで、あっさりし過ぎて、味は薄い印象です。
絶対に食べなければ、いけないような食材ではないと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 小学校の給食、自宅、鯨料理店
2 給食は主に竜田揚げ、自宅では刺身やベーコンや素焼きや揚げ物。鯨料理店ではいろいろですが、刺身などのほか湯通しなども食べたことがあります。
3 給食で食ったころはとくにうまいとは思わなかった。若干堅めの鶏の唐揚げくらいのイメージ。
貴重なものになってからは、高級品というイメージで食べているので、それぞれ味わいを感じています。

  • 回答者:とくめい (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)自宅です
(2)刺身です
(3)とっても美味しくて大好きです
どうやって手に入れたのか子供だったのでわかりませんが父が好きでした

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1)渋谷のお店で食べました。
(2)鯨たたきです。
(3)おいしいとは思いません。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1小学校の給食
2竜田揚げ
3肉が固くてあまりおいしいと思いませんでした

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 給食
2 鯨の竜田揚げ
3 おいしかったです。淡白な味で食べやすかった。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る