すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

仏教の法話で、例え話でもないのに政治の話をする僧侶をどう思いますか?

並び替え:

いかんですな。政治と野球の話は。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

寺の住職です。ご質問の内容が定かではありませんが、政治の話は余談であると思われれば良いと思います。ただ政治の話だけで仏教の話が無かったのなら問題ですが、私も余談をはさみながらご法話をすることが多いです。

  • 回答者:のぶやま (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

良くないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本物の僧侶と言える人は、相当な高僧のみだと思います。

お葬式にくる僧侶は、お寿司とビールを飲み謝礼を受け取り、結婚し子供もいますよね。
政治に口を出すとか、煩悩を捨てきれてない僧侶なんて個人的には「葬儀が行える俗人」にしか見てません。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり、それはもう法話では無いのでは?

坊さんでも、
政治的な主義・主張は持っても良いとは思いますが、
法話の折にそれを語られてしまっては、
この坊さんって何だかなぁ・・・と思ってしまいます。

一口に宗教団体と言っても、
実際に、積極的に政治に関与している団体もあるし、
ひょっとしたら、政治哲学もある意味では
宗教などの倫理観に影響されたものかもしれないですが・・・・・・

個人的には、生臭くない法話を聞きたいですね。

  • 回答者:エロじじい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の回りでは、そのような話を聞いたことがありません。
しかしそのような僧侶がいるのでしたら、僧侶自身が世俗化し過ぎ、俗世間のしがらみに染まりすぎているのでしょう。
誠にいただけません。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

政治の話は困ります。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

内容にもよりますが。

好ましくないですね。
こっちが引いちゃいますし、僧侶としての器に疑問を抱きます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

あまり聞きたくないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

出来れば政治の話はやめてほしいです。
学会は嫌いです。

  • 回答者:モビルスーツ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

坊さんも人間だということにつきます。

  • 回答者:満月 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

僧侶としては変だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

物知り顔で論ずる僧侶が居ますが聞きたく有りません

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ききたくないですね。。。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

それは単に法話じゃないんじゃ…
ただ、日蓮宗系は開祖が開祖なので
他の宗派よりは政治話が許されるかもしれませんね。
宗派によってはなまぐさ扱いになるかも?

もちろんこれが法事で、故人が政治家やその関係者なら
故人を褒めたりするのにはありえますが。

基本的には法話か、法事での故人の話以外は政治じゃなくても
あまりいい印象はないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

強引な印象を受けてしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

どんな政治の話かは解りませんが、その僧侶は修行を怠っていることになります。
それも仏教の実践の場で仏道を怠っているのです。
良い人生の指導者でないので、私ならそこから離れます。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

内容、宗派にもよりますね。
○○学会のようなとこもありますし。

どちらにしても、個人的にはあまり好きにはなれません。そういう話を聞きにきているわけじゃないといおもうので。

  • 回答者:とくめい (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

それは法話ではないと思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ちょっとズレた僧侶だと思います

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

内容にもよりますが、あまり歓迎はしないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうかそうかと思って聞いています。

  • 回答者:そうか (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る