すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 預貯金

質問

終了

普通預金よりもいい預け場所は…?

やっと100万円貯まりました。

生活費の予備費は別に用意しており、
投資信託も行っています。

それ以外に
しばらく使う予定がない100万円を普通預金に預けっぱなしより
有効活用したいと思います。

なにかいいアイデアはないでしょうか?

  • 質問者:みゃん
  • 質問日時:2010-06-30 12:15:04
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま、
こんなにたくさんのアドバイスいただけて嬉しいです!

どうもありがとうございます♪
自分がいかに勉強不足かということを
思い知らされました 笑

もっと勉強して、季節でもいろんなプランがあるようなので
常にアンテナを張っておきます!

本当にどうもありがとうございました!

並び替え:

私は、イーバンク銀行です。

定期預金しています。

結構利率もいいのでおすすめです。

  • 回答者:もち (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ネット銀行に定期で預けてます

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ゆうちょ銀行の定額貯金がお勧めです。
私も預けてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハイリターンを期待するなら、株、外貨預金など。もちろんハイリスクです。

ローリスクで普通預金よりもお得にということでしたら、円定期預金。
ネット定期預金や、各金融機関・各金融機関の支店の優遇金利キャンペーンを利用するとかなりお得です。私は少ないながら資産の一部は、専ら優遇金利キャンペーンの定期預金で運用しています。

  • 回答者:とくめい (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

じばらくが 5-6年なら外国の債券がいいかなー。
金利はいいけど外貨のリスクがあるから100%保証とはいいがたいけど..日本の国債より金利は全然よいです。

  • 回答者:とみー238 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  

銀行で、元本確実なものであれは゛定期預金がいいと思います。
株式なら、ETFがいいのではないかと思います。今が株式市場の底に近いと思うので、今後上がってくると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

以下の三つに分けます。

①万が一のときに、すぐ使いたい金額→普通預金
例:実家に緊急に帰らなければならないときの交通費+α

②証券会社&銀行が行っているキャンペーンを吟味して
 希望のものがあれば申し込む

③ネット定期預金

と、いう感じです。割合はみゃんさん次第です。

  • 回答者:霧山 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

イーバンクなどの定期預金がいいのでは 元本割れしないので 5年くらい預けておけば ふつう預金よりはいいです

この回答の満足度
  

イーバンクなどの定期預金がいいのでは 元本割れしないので 5年くらい預けておけば ふつう預金よりはいいです

この回答の満足度
  

イーバンクなどの定期預金がいいのでは 元本割れしないので 5年くらい預けておけば ふつう預金よりはいいです

この回答の満足度
  

東京電力の株が4単元も買えてしまいますね。
余程おかしなことがない限り年間配当は \60 × 100株 × 4単元 = 24,000。
クレジットリスクがほとんど無いにもかかわらず年間 2.4% の安定利回りが得られる金融商品はちょっと思い付きません。
購入の上で何年でも放っておいたらどうです?

この回答の満足度
  

シティバンクに6月末までに新規口座開設して7月1日~11月末までで一番平均残高の低かった月、100万円に月5000円のキャッシュバックをやってますよ。
100万円を明日から11月末まで定期預金にしたら5000円+利息になります。

  • 回答者:急げ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新生銀行の2週間定期はいかがでしょうか?
普通預金感覚の定期です。
2週間毎に解約できます。
5年などまとめて預けるならば、もっと金利の良い定期がいいでしょう。
利用状況によって、運用方法を変えるべきです。
詳細がわからないの、ここまでの回答しかできません。
あしからず。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1~2年の定期預金にしておいて
これから数年でドル・円が80円を切ったら外貨預金に切り替え。
そこまであと1回押せば、それからは数十年単位の円安方向へ行きます。
安心して好きなだけ放置が出来ますよ。

  • 回答者:ぽん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

拙者に托しなされ。保証は致さぬが。

この回答の満足度
  

貯蓄預金
定期預金
定額貯金
定額貯金

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

低リスクって言うなら
定期でしょう
銀行にもよりますが、ネット上からの定期が、上乗せ金利が付いて得です

  • 回答者:芭蕉庵 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

定期でしょう。
しかもオンラインです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

2週間満期預金はいかがでしょうか
http://allabout.co.jp/finance/gc/11735/
これなら2週間ごとに満期も来ますし、利息も3年定期と同じです。
投資信託のような「手数料」も不要です。

このところ、為替や株価も不安定でいい運用先を見つけるまでなら
これがお薦めかと思います。

===補足===
お礼コメントするなら評価もして欲しいですねっ!
大した回答数でもないし。

  • 回答者:私もやっています (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

MRF・MMFにでは?

銀行口座に10万程度の1ヶ月定期預金を総合講座で作成。

ATMなどで残高を確認して【マイナス】時に振り込ませる。

この回答の満足度
  

定期預金にするといいと思います。
色々調べてみると、「ボーナスキャンペーン」などが各銀行で行われてる時期ですので、今定期にするのはお得ですよ。
普通に定期を始めるよりは、3倍などのお利息が付くキャンペーンです。

ネット銀行でも心配ないと言う方はネット銀行はお利息が良いのでお勧めです。
ネット銀行に大金は…と考える方は、普段利用してる銀行でキャンペーンが行われていないか調べてみるといいですよ!

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

イオン銀行で定期預金にしてはいかがですか?
5年なら利率が1%です。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

住信SBI銀行は今定期預金のキャンペーンをやっていて1年で税抜き後0.4%ですので金利がかなり高くオススメです。

検討してみてはいかがでしょうか?

この回答の満足度
  

マネックス証券で5日まで申し込みですが、元金保証で1年物で1.1%。
債券なので税金は10%でないかと思いますが、配当で1万円位還元されます。
(銀行は利息に20%の税金)

人気がありますので前回は申し込んだら締め切りになりだめでした。
http://www.monex.co.jp/Etc/topslide/guest/G800/new2010/news1006m.htm

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通預金よりも定期預金のほうが少し金利が良いです。特に地方などの銀行よりネット銀行のほうが金利が高いです。

この回答の満足度
  

普通預金よりも定期預金のほうが少し金利が良いです。特に地方などの銀行よりネット銀行のほうが金利が高いです。

この回答の満足度
  

定期預金のほうがすこしだけいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あおぞらダイレクト定期はどうでしょう。
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/yen/direct/index.html

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

住信SBIネット銀行のハイブリッド預金はどうでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  

しばらく使う予定がないのであれば定期預金にしたほうがいいでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

今なら外貨預金でしょう。米ドルは底ですよ。今90円きってます。まだしばらくは円高が続くといわれていますけど(ここしばらくまた円があがってもしかしたら85円近くまでいくのではにかといわれえいます)、
今のレートは異常ですからいずれ100円をこえてくるときが必ずきます。利息(スワップ)以外に為替差益で1割ってでかいですよ。
100万なら信頼できる会社でFX口座をひらいて、1倍の米ドル買えばリスクもほとんどないでしょう。もとろん、普通の銀行海外預金でもいいですが、レートがかなり違います。

  • 回答者:とくめい (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る