すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

①自分を過大評価してる人。
過小評価してる人。
どっちが多いでしょうか?

②わが子を過大評価してる人。
過小評価してる人。
どっちが多いでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-14 15:45:30
  • 0

①過小評価 が多いと思います。
②過大評価 が多いと思います。

根拠はありませんがそのように
感じます。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

並び替え:

①過小評価してる人。

多いです。

謙虚なほうが多いです。

②わが子を過大評価してる人。

教育業の私は、こういう保護者の方、

多いように見受けられます。。。

  • 回答者:まーる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

1. 過小評価です。
  本心は分かりませんが、口では過小評価の人が多いです。
2. 過大評価です。
  子供の自慢話が好きな人、多過ぎです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過小評価
②過大評価

  • 回答者:マクベ鉱山 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過小評価
②過大評価

  • 回答者:57い (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

①このご時世ですから過小評価している人が多いでしょう

②わが子も過小評価している人が多いです

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

①自分を過大評価してる人が会社に一杯います。
②わが子を過大評価してる人は、周りに一杯います。それが、ぐれる元になっているケースも多々。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過小評価してる人
謙虚な人が多いと思うので・・・。

②過大評価してる人
親は自分の子供が一番可愛く見えるんじゃないですか?

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過大評価しているほうが多いと思います。
過小評価しているような人でも心の奥の方では自分を評価していると思います。

②過小評価していると思います。
基本子供にはイライラさせられるものだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過大評価してる人だと思います。

②過大評価してる人だと思います。

  • 回答者:ダラちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①自分を過大評価してる人。
都合が悪くなると過小評価。

②わが子を過大評価してる人。

  • 回答者:ウイ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1、過小評価してる人 です。 日本人は謙虚なので。
2、過大評価してる人 です。 親バカは多いので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過大評価

②過大評価

が多いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過小評価

鬱病の人や自殺する人が多いですから・・・

②過大評価

モンスターペアレントの存在が・・・

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1)過大評価
2)過大評価
最近上から目線の大バカ者が増殖中です。
相手にしたくありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過大評価
②過大評価

だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

過小評価
過大評価ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1、過大評価の人。
2、過小評価の人。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1、過小評価の人。
2、過小評価の人。

人間にはすごい可能性がある。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1 過大評価している人が多いと思います。
2 過大評価している人が多いと思います。
大口叩いている人が多いです。今の時代そう思うこと自体凄いと思いました・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1、過大評価している人が多い
2、過大評価している人が多い

と思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過大評価です、
②過大評価 です。
人前では謙遜していて、
内心は、自意識過剰で、
自信にあふれて、
過大評価している人がまわりには多いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1 過小評価してる人
2 過大評価してる人

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過小評価
②過大評価

子供のことは過大評価する人が断然多いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1.過大評価。(口先だけ、上辺だけでは別ですが)
2.過大評価。これは仕方が無いかなぁと思いますが。

  • 回答者:おき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過大評価
②過大評価

私の周りにはそう感じる人が沢山います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらも過大評価していると思います。
自分が好きで、親ばかだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過小評価 
②過大評価

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過小評価

②過大評価

です。

  • 回答者:徳栄 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

①日本人はマイナス思考なので過小評価の人が多いと思います
②自分の子供のことは過大評価している親が多いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  

①日本人は世界で一番自分を少なくとも表面上は過小評価している国民じゃないでしょうか。内面的にも自信のない人が多いかも。
②そんな日本人とはいえ、子には親馬鹿、こちらは過大評価の方が多そうです。

  • 回答者:匿名氏 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  

1、過大評価
②、過大評価
自慢話が多くてうんざりです。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

① 過小評価 
② 過小評価 

どっちもプレッシャーかけないように

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

①自分を過大評価してる人。
私は過小評価してる方かも



②わが子を過大評価してる人。
子供の自慢話をする人は嫌いです。
でも私も子供を過大評価していると思います

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

① 過小評価してる人。
② 過大評価してる人。

私を含めて周りを見るとこういう傾向になります。
本人は謙虚で子供には期待する、そう感じます。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  

①とりあえず口では過小評価
(口では過小評価、頭の中では過大評価してる場合も過小評価と思った場合)

②過大評価。
親は子供に期待を向ける物です。
逆に子供がやる気だしてるのに「おまえには無理だから」と言う親は失格。
だだし、周り対しては過小評価が普通かだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  

1.過小評価してる
2.過大評価してる

ですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

①過小評価ですね
②過大評価です
うちの子供はすごいと思ってしまいます

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

1、過小評価
 謙虚な人が多いです
 

2、過小評価
 私の周りでは自慢などあまり聞くことが無いです。

  • 回答者:とくめい (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

1 過小評価ですね。実は世の中にまともな人なんてほとんどいない
2 過大評価。やっぱりわが子はかわいいし
親がわが子を過大評価しなくなったら終わりだと思います。
まあ限度はありますが。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

① 過小評価している人。
  謙遜なのか正直なところなのか微妙な人も多いですが・・・
② 過大評価している人。
  子供にかなり期待しているのか、あれもこれもと習い事を厳しくさせている方が周りに多いので。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る