すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

日本の客観的な「実力」を過大評価してる日本人。
過小評価してる日本人。
どっちが多いですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-25 22:58:39
  • 0

過大評価してる日本人は官僚と政治家と大企業トップです。
日頃の扱いからしてそうです。

過小評価してる日本人は中小企業のトップです。
外国に行けばすぐに今の数十倍の企業になれる素質を持っている中小企業トップは多いと思います。

===補足===
ベスト回答ありがとうございます。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

過小評価している日本人の方が多いと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は過大評価してる日本人が多いと思っています。


豊かさ、お金はあったにしても、
その中身は?!

まだまだ勉強しないといけないです。

  • 回答者:きえお (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

過小評価してる人のほうが多いです。
まだまだ日本国民には実力があり世界と戦える力があると信じています。
立ち上がれ国民よ

  • 回答者:mobi (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

過大評価してる日本人の方が多いと思います。
世界から見れば日本なんてと思ってしまいます。

  • 回答者:りんご (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

圧倒的に過小評価です。
世界第二位の経済力を持っているのならば、本来世界の経済の舵取りと言うことで、総理が所信表明で世界経済についてしっかり具体案を言っても良いようなものですが、総理ですら世界より国内だけです。
経済で言えば、日本はこの地球のサブリーダーですよ。その自覚がある人はいないでしょう。

同時に、だからといって世界における日本の立ち位置は大したことはありません。それは今まで、サブリーダーの自覚がなかったために世界貢献をしていないからです。だから発言力もない。

過小評価している人が大半であるが故に日本がその自覚を持った行動が出来ず、地位に準じたことが出来なかったために「サブリーダー」などと言う言葉は過大評価になっている…という複雑な状況です。
過小評価の生み出した負のスパイラルですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

過小評価している日本人が多いと思います。
そういう国民性なのでしょう。良い意味でも悪い意味でも。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

日本の客観的な「実力」を過小評価してる日本人の方が多いと感じます。

国民性ですが「成功したこと」に関して謙虚です。
        「繊細に物事を深めること」に関しても謙虚です。

そこがいいところでもありますが、もっと評価されやすいよう
実力を過小評価してる日本人はPRする方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

過少評価している人のほうが多いと思います。
なぜかその方が好きなようです。わかってもらえないと嘆いて、不幸自慢しているみたいです。

  • 回答者:自虐趣味? (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

過小評価が大多数ですね。一部のマスコミに流されっぱなし。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

過大評価してる日本人が多い気がします。

  • 回答者:v (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る