すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病院・検査

質問

終了

院外処方で薬を受取っていますが
薬局によって値段が違うと言う事は有るのでしょうか

  • 質問者:kusuri
  • 質問日時:2008-07-30 08:27:29
  • 0

あります。

1.大きな薬局と小さな薬局。
これで値段が違います。
大きい小さいとは見た目でなく、月間平均何人の患者さんが、その薬局で薬をもらうかで決まります。従っておおむね大きな病院の前で、その近所にある薬局数が少ない場合は安いといえます。逆に自宅や職場の近くで、病院や診療所の処方箋を受け取ることをメインにしていないドラッグストアー・小型店舗(ティシュ・栄養ドリンク・一般医薬品販売が中心)などでは高いことが多いでしょう。

2.経営者の良識により請求される金額があります。これは上記の大小に関係ありません。
それは、患者さん本人が必要とされない説明・指導等を許可なく行い(当然内容の濃いものではないでしょう。濃いものであれば時間がかかります)その料金を患者さんに請求します。おおむね大手チェーン調剤薬局で行われることが多いです。しかし患者さんがおかしいなと役所(おそらく年金問題で悪名高き社会保険庁)に告発しても、大手チェーン薬局はきちんとした根拠作りをシステム化しているので泣き寝入りになります。
一番得策なのは、請求された金額に対して疑問があったら納得いくまで質問することです。
医師は、気楽に選びなおすのが大変かもしれませんが、薬局はいくらでも選べます。なぜならもらう薬は医師が決めているので、基本的にどこでも同じです。

もうひとつこのご相談内容から離れますが、ジェネリック医薬品の事を申し添えます。
ジェネリック医薬品はテレビ宣伝の通り、高いブランド品といわれる薬と同じ効果があるといわれています。しかしジェネリック医薬品をつくる製薬会社でもビンキリがあります。
そのピンキリの差の一例です。販売する以上どちらも厚生労働省の認可を受けています。従って配合されている薬の内容は同じでしょう。しかし成分によって胃で溶けて吸収されるべきものと腸で溶けて吸収されるべきものがあります。ピンはその辺をきちんと考えてあると考えられます。しかしキリは・・・。もちろん全てがそうではないかもしれません。
そしてそのピンかキリのジェネリック薬品を使うかは医師の指示がない限り薬局の薬剤師が選択し患者さんにお渡しします。
従って患者さんの事を考えれば、仕入れ値が少々高くても品質の高いジェネリックをお渡ししますが、患者さんよりお金のことを考える薬局では・・・。
しかも事を複雑にしているのは、大手のチェーン調剤薬局の中には、子会社にジェネリック製薬会社を持っていることです。
良いか悪いかは述べませんが、大手の独占状態になりつつあることは確かかもしれません。

以上です。細かい点で分からないところがありましたら、後ほど加筆いたしますので質問をご記載ください。

  • 回答者:職業薬剤師 (質問から44分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ジェネリック薬品も分かっていませんでした
凄く勉強になりました 山ほど薬を処方され院内には無い薬と成ると
院外での受取りに成っていました。
でも最近は院内にある薬をDr.は選び処方する事の方が多くなりました
前とは変わったなって思っていました。
色々教えて下さりありがとうございました。

並び替え:

私は院外処方だと、処方箋発行に伴う患者負担が70円かかりますので、できるだけ院内処方をしてくれる医院へ行っています。

  • 回答者:maayan (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

院外にすると値段が違うんですね
希望は通る病院に行っていますが持ち帰るのが面倒な時は
院外の方が便利だと思ってました。待ち時間も少なく澄みそうですし。
ご返答ありがとうございました。

親戚が処方箋薬局に勤めています
薬局によって価格が若干違うようです
詳しくは聞きませんでしたが・・・

今は薬の名前・薬のはたらき・用法等が記入してある
コピーも丁寧にもらえますよね・・・
あれもわずかですが代金に入っているそうです。
それには驚きました。

  • 回答者:atomu (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親切で付いているのかと思ってた薬の内容等の説明書き
ネットで見ればどって事無い気もするのに
費用とられていたなんて知りませんでした
教えて下さりありがとうございました

薬局の規模や内容で価格差があります。

薬代は、純粋に薬価の値段をもらっているわけではないです。調剤技術料、指導管理料、
諸々の加算料、手帳シールの有無などの点数も加わってます。
薬価はどこでも同じですが、調剤基本料が月の処方箋枚数とメインの病院からの患者数(独占率)によって決定しますから、
薬局によってこの点数が違いますので、この差です。
領収書は内訳を印字するようになっていますから、どの点数が違うかみればいいです。

  • 回答者:し (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

領収書を見ると
調剤技術料 薬学管理料 薬剤料 医療材料料 
と4つの項目になっています
今まで見てもいませんでした
教えて下さりありがとうございました

この手の価格調査は簡単にはできませんからね
定価ならhttp://www.generic.gr.jp/index.htmlで調べられます
先発薬とジェネリックの価格差の方が値引率より大きいとは思いますよ

  • 回答者:MrNH (質問から33分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まだまだ分からない事いっぱいです。
でも色々教えて頂き、知識が増えました
今後同じ薬を処方して頂くとしても とても参考に成ります
ありがとうございました。

ジェネリックにするのは、担当医の判断で、薬局の判断では出来ないと思います。
薬が同じなら、単価が決まってるので値段は変わりません。

  • 回答者:あると (質問から28分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もず~と単価は一緒だと思っていました。
薬も指定されているので変更は無いものと思っています。
ご返答ありがとうございました。

以前薬局で聞いたことがあるのですが基本違いはないらしいです。
ただジェネリックにするとお薬は安くなります。取り扱ってないとか在庫がないという薬局はあるみたいです。

  • 回答者:じぇり (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

選択余地のある処方の時には薬剤師さん側で選ぶ事も有るのでしょうか
今まで薬の名前も大きさや量も全て決まっている物のみだったので
検討は付かないのですがジェネリックの事知りませんでした。
教えて下さりありがとうございました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る