すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

他県に1人暮らしで、最初に持ってく資金はみなさんだったらいくらくらい持ってきます?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-05-04 18:40:17
  • 0

並び替え:

30万円くらい持っていきます。
一人暮らしなら物もあまりいらないですし、急にお金がいることもあまりなさそうなので。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

50万円くらいあったほうが、安心できると思います。。。

この回答の満足度
  

私は最初は、10万ぐらいです。

特に服などはいらないので、

食べ物が食べれればいいなと思って10万でした。

  • 回答者:294 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

50万円くらい持っていきます。大金になります。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

2~3万円だったと思います。
会社の寮に入っていたので家電を買う必要があまりありませんでした。

  • 回答者:太麺 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まったくないことが多かったです、仕事が落ち着くと同時に物も徐々にが多いです

  • 回答者:77 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

30万は持って行きます。・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

35年前5万円持って行きました。4月分の給与が5月22日支給と分かり会社から7万円借りました。5月22日まで、耐乏生活が始まりました。
次女が4月から卒業した大学の1年契約の実験助手になりましたが、4月分が4月16日に出るので、4月分の生活費は自分でやれるから仕送りは不要と言ってきた時は、吃驚しました。公務員に準じた制度の様です。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

30万円くらいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

部屋を借りる資金にプラス15万円くらい。
必要なものは徐々にそろえればいいので、そのくらいで大丈夫です(でした)。
昔に比べると、100円均一で細かいものは足りるし、家具も家電も安いものがいっぱいあふれてます。食事も気軽に1人で入れるところも多いし、買うこともできます。
贅沢を言えばきりがなくなります。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大学は県外でした。
高校時代にバイトしてためた金
祖父母がくれた金
父が用意してくれたかね(生活費)
これらは通量に入れてもって行きましたが

引っ越しの手伝いをしてくれていて母が帰るときに
20万入っていた財布を私に渡してくれて
なにかあった時に現金がなにと困ることもあるだろうし・・・
私にはこれくらいしかしてあげられないから、といって
渡された時には、母が帰った後本当に泣きました。

母は病気持で働けず
父の両親にも邪険にされて
あまりお金も持ってなかったはずなのに・・・

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

新居費用:(敷金礼金無し家具付き)+前家賃+仲介手数料
(収入の充てが無ければ+家賃○ケ月分)
生活費:次の収入までの5万円

多目に見積もって20万円でしょうか。
収入の充てがあればギリギリ15万円
収入と住居があれば、生活費だけなので5万円
他県が地方なら、足(車)が問題かな。

  • 回答者:住居費が大きい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

引っ越し料金や家具・家電を全て揃え終わった状態として、現金は手元に10万円、預金として50万円は最低でも持っていたいです。
多ければ多いほどいいですけど。50万以下だと不安です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

状況が?なので、何とも言えないけど・・・・・・。単身赴任なら、手持ちで20万円、通帳に50万円かな。学生なら、手持ち10万円、通帳に30万円!

この回答の満足度
  

最低でも30万はないと・・・きびしいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

基準が明確でないので、あいまいな回答になりますが、クレジットカードがあれば
10万円(1ヶ月分の家賃と光熱費)で大丈夫だと思います。

  • 回答者:預金残高OK? (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

軽く50万以上は持って行きますが.ゆうちょなのでどこでも下ろせます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

敷金・礼金・家賃・火災保険・家具一式で50万くらいは必要かな・・・と。
私は東京でひとり暮らしを始める時は100万くらい用意しましたよ。
仕事を始めて最初の給料日までの生活費もありますからね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

50万円ですね。。。。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

100万円は、持っていきたいです。
いろいろ物入りだと思うので・・・
後クレジットカードも持っていきます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

50万円は持っていきたいですね。

それだけあれば、何とかなると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

100万くらいですかね。
それくらいないと不安です。
何があるかわからないので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

色々買わないといけないので20万くらい。
あんまり持っていくのは怖いので。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

引越しをして生活をしようと考えているのですか?

アパートの家賃と当面の生活費が要ります、
それに生活するための家財道具です。
野宿してホームレスをするのならお金など最低限で十分ですが、
そうでない場合は月々の家賃5万円、
一日の食費1000円として月に10万円は必要です。

あとは仕事をして稼ぐとすれば30万円ぐらいあれば十分でしょう。

  • 回答者:フンころムシ (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

80万くらいは持っていきます。
アパートの契約とか、場所によっては原付くらいは
必要になるかもなので。

  • 回答者:K (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

月の生活費で充分なので10万円位です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

行く先の県で違いますが
現金50万円と
クレジットカードを持っていきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  

当座のビジネスホテル代があれば、仕事なんかいくらでも見つけられます。
10万あったら、どんなことでも可能です。
バイトぐらい、すぐに見つかるし、わらしべ長者的に、いくらでも伸び代(しろ)はありますからね。

根性なしの回答が目白押しですが、そういう下らない回答でいいなら5000万円です。
家建てて住んだらいいんだから。幸いにその程度の蓄えはあるし。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  

100万くらい持っていきますね。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

全財産もって行きます(分けてもって行く意味がないので)が、賃貸だったら、60万円あれば最初の給料までもつと思います。

この回答の満足度
  

最低150万は持って行きます。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

100万円です。ワンルームマンションの家賃の高い東京都内なら120万円です。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

別に現金もたなくたって銀行やカードあるでしょう

それを含めるのなら全財産ですけど

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

家賃+40万ですね。

  • 回答者:Sooda (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

最低でも50万はもって行きたいです。
多ければ多いほど良いですね。
実際に今すぐ一人暮らしするなら300万くらいもっていきます。

  • 回答者:とくめい (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

100万~150万円ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事があるとすれば、150万円、ない時には300万円ですね。
家を借りる費用が50万円、家財道具に50万円、当座の生活費に50万円です
仕事がなければ、生活費として、150万円余分に持っていきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

100万円持っていきます。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る