すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

この問題分かる方いますか?
6%と4%の食塩水を組み合わせて500gの食塩水を作った。その食塩水に50gの食塩を加えると、14%の食塩水ができた。はじめに6%の食塩水は何gあったか
解き方も説明できる方いたら教えてください!

  • 質問者:いひ
  • 質問日時:2010-04-15 21:44:20
  • 0

並び替え:

最後の14%の食塩水は500+50gで550gなので
食塩の量は、550g×14%=77g
50g食塩を加えているので、
その前の食塩水の食塩は77-50=27g
6%の食塩水の量をXとすると
0.06x+0.04(500-X)=27
X=350g となります
答えは350gです

  • 回答者:ひ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

14パーセントの食塩水の全量は 500+50=550g
550gの食塩水に含まれる食塩の量は 550×0.14=77g
最初の食塩水に含まれる食塩の量は 77-50=27g
6%の食塩水をxグラムとすると、 0.06x+0.04(500-x)=27
これを解くと x=350
答えは350グラムです。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

食塩50gは100%食塩水50gと考える。
500gの食塩水の濃度をa%とすると、その比は100:aとなるから、比を考えると以下の方程式が成立する。
(100 x 50+a × 500)/(500+50) = 14
方程式を解いてaは求まる。 すなわち、500gの食塩水の濃度がわかる。

一方、食塩水500gにおいて、全体の食塩水の量を1、6%の食塩水の割合をbとすると4%の食塩水の量は(1-b)となるから、同様に比を考えると以下の式が成立する。
6*b +4*(1-b)=a 方程式を解くとbがもとまる。

したがって、500 * b を計算すると既に回答されている答となります。

方程式を何度か使わないと解けないのが癪(小学生には説明できない)ですが、果たしてどうでしょうか。

この回答の満足度
  

最終的に出来上がったのは「14%の食塩水550g」なので、
ここに含まれる食塩の量は 550×0.14=77g

「6%と4%の食塩水を組み合わせて500gの食塩水を作った」
この食塩水に含まれる食塩の量は
77−50=27g

最後はつるかめ算です。
500×0.06=30
(30−27)÷(0.06−0.04)=150 ・・・4%の食塩水の量

6%の食塩水は 500−150=350g

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

0.06X+0.04Y+50=(550×0.14)
X+Y=500

X=350
になるはずです。

===補足===
350×0.06=21でした。

  • 回答者:X (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る