すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

レシピに載っている「塩」について質問です。
初めて作るものだったのでレシピ通りにやってみようと思い作ったのですがすごく塩辛く出来てしまいました。
いつも目分量で調理しているので気付かなかったのですが、レシピの「塩:小さじ1」とかって食塩のことなのでしょうか?
家には食塩もあるんですが何かと便利なアラ塩(粒の粗いしっとりとしたお塩)を使っています。
同じ塩でもアラ塩だときっと味が濃いのでしょっぱいですよね?!そんなことも考慮せず作ってしまったのですが、料理に使う塩は食塩がいいのでしょうか?レシピは食塩を使うこと前提にか書かれているのでしょうか?

  • 質問者:塩見
  • 質問日時:2009-08-13 13:18:29
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

しょっぱさに違いがない事を始めて知りました。むしろ食塩のほうがしょっぱいとのこと驚きです。
レシピには多めに載せてあるんですね勉強になりました。
どの方もベストなのですが、一番早くお答えいただいたねぎさんにさせていただきました。
皆様ご回答頂きありがとうございました!

食塩と粗塩に「しょっぱさの違い」はないですよ。粗塩には食塩に精製する前のミネラルが多く含まれるので
味わい自体は変わってきますが、より塩辛く仕上がることはないはずです。
また、レシピでは特に記載がない限り食塩を使うことを前提に書かれていると思います。
この場合「小さじ1」がはっきりとした分量の最小単位なのでそう書かれているのでしょう。
「3つまみ」よりは正確ですしね。また、塩に限らず、お砂糖などもレシピ本などでは
割合多めに記載されていることが多く、調味料を少なめに作るかたも多いと思います。
この場合は、誤解されないような記載にするために「小さじ1」という大雑把な表記になったのではと
私は感じました。よくそういう本があるもので・・・また、同じような料理でも、著者や本の時代によって
塩辛さがずいぶん違うので、やはり塩は気持ち少なめからスタートしてチマチマと調味するのがいいかなと
思っています。

===補足===
あと、お料理にはできれば食塩より粗塩を使ったほうがおいしくできると思います。
食塩を毛嫌いする必要もないですけど、粗塩って扱いやすいですよね。

  • 回答者:ねぎ (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

他の方の質問にも書きましたが、食塩は現実スリーナイン以上(99.9%)またはフォーナイン(99。99%)殆ど純塩化ナトリウムですから、しょっぱくなるという意味でいえば、食塩の方がしょっぱいです。粗塩の塩化ナトリウム含有率は95%程度ですから明らかですね。
他の方が書いているように料理本の味付けをそのまま鵜呑みにしてはいけません。じつは、作っている人たちも目分量を小さじなどの規格量に変換しなければならないので、しょっぱいかなと思いつつ多めの量になるのか、或いはその人自身が濃い味が好きな場合もありますよね。よって、この料理にこの塩量では多いとか少ないとかという自分自身の適量を持つことが重要です。自分の場合は本のとおりに作ったことは殆ど無いですね。まあ、小さじや大さじなんてものも殆ど無いってのもありますが・・・。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特にあら塩などの記載がない場合、食塩を使うことを基本として書かれてると思います。
ただ私が料理をしててあら塩を使ったほうがしょっぱくなるという経験はないです。
むしろ食塩のほうがしょっぱくなると思います。
全体的な味のバランスがあり、レシピどおりでもタイミングや火の通し具合などで
失敗することもあります。
レシピどおり作っても自分の口に合わないことはけっこうあるので
塩味などは少なめに入れて自分の好みに調整するのがいいと思います。
私個人的には、あまり味付けに食塩を使わず、岩塩や藻塩などを使ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る