すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

洗濯機の音や振動、どんなふうにきをつけていますか?集合住宅で水道の音ひとつ、何かと干渉してくる方がいて、何とかできるものなら、と思い投稿します。

===補足===
洗濯機使用は平日の9時~19時ごろまで。土日は主人がいると知っているのかそれほど干渉してきませんので土日にまとめてしたいのですが、一日2回はまわす量のため土日にまとめてが難しいです。洗濯機によるかもしれませんが、水道の開閉が都度激しいというか「キュッ」「キュッ」と音が鳴るのは洗濯機の仕様なのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-04-07 02:29:33
  • 0

ウォーターハンマー現象によるものだと思います。
防止器を取り付ければ軽減できるかもしれません。
またエアーハンマーという現象でも音は鳴るようです。
こちらは水道局にエアーを抜いてもらう必要があります。

どちらが原因であったとしても、一度水道局に相談されるといいですよ。

振動については家電量販店で購入した黒いゴム脚をかましてます。
躍る勢いの振動だった洗濯機でしたが少しだけマシになりました。
(仕様に欠陥がある洗濯機だったのでその後交換対応となりましたが)


使用時間帯にはまったく問題がないと思いますが、文句を無視してまで
まるで強行突破をしてるかのように日常の家事をこなさなきゃいけないのは
やりきれませんよね。
不動産屋や家主を相手に立てて話をしてもらうのもいいのではないでしょうか。
ただ文句を言い返してもらうとか文句つけないよう説き伏せてもらう目的ではなく
「このようなお申し出があって、うちとしては出来る限りの努力をしているが
 依然としてお困りのようです。水道設備や構造に問題はないか一度調べて頂けないか」
などのように、クレーマーに思われない予備線を張ることでうまくいけば味方につけられます。

昼間は生活音を出しても常識の範囲内と思われる時間帯ですが、夜勤従事の方や
赤ちゃんがいて睡眠が不規則になりがちなご家庭、介護をされているご家庭など
様々な事情があります。
普段は賑やかな家庭でも、日中家族が出払って家がしーんとすると
ささいな外野の音が気になってしまったり・・・等。
だからこそゆずりあいの気持ちで相手方も穏やかに対応してもらいたいものですけど・・・ね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

夜間の洗濯は避けています。
昼間でも、隣室に気を使って、時にはコイン・ランドリーを使ってしまうことがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

音が静かなものに買い替えるか、昼間午前中に予約などで回すなど。
私は昼間干す関係で午前だけ回します

  • 回答者:777 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

夜は、洗濯をしていません。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

夜は、洗濯をしていません。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

木造アパートに住んでいるので、音も振動も上下左右から結構響きます。
何も言われた事はありませんが近所の人もそうなので、
暗黙の了解で9時〜19時以外は使用しません。
自分が土日はほぼ仕事なので、平日隣の人が仕事に行ってる時に洗濯する事が多いです。

「防音マット」を敷くと少しですがましになりますよ。
東急ハンズで売ってた、2000〜3000円の物を使用してます。
「キュッ」「キュッ」と音が鳴る〜はすみません、分かりません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昼間に回します。
昼間なら常識的に考えてうるさいと言われるようなことはないと思います。
その人のことを考えて行動するのは嫌だけど
質問者さんが控えめな方のようなので
少しでも気にされないような時間帯にまわしたらいいですよ
朝早くとかそのうるさい人が昼寝でもしそうな時間帯は避けたらいいと思います^^

洗濯機も下取り何万とかで新品を買えたらいいのにね♪
掃除機やTVは結構下取りありって見ますけどね。
もしかしたら洗濯機も下取りあるのかな?

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

洗濯機はなるべく日中の明るい時間にするくらいですね。
ちょっと過敏に反応する人は無視するか、やんわり謝っておくだけでいいですよ。
あんまり関わってもろくなことはありません。

その音は仕方ないと思いますよ。
水道周りのネジやナットが緩んでないか確認して締めなおしたり油差したりしたら
少しはマシになるかもしれませんが。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旦那の転勤にあちこち付いていって、ずっと色んな集合住宅に住んでいます。
団地に居る頃は、朝8時~夜8時台ぐらい、という人が多かったです
最近は生活時間帯も多様化していて、
今住んでいるアパートでは、夜は0時過ぎてからお風呂の音もしますし、
朝5時台からシャワーや洗濯を始める人もいますよ。
目覚ましがなる前に、脱水機の音で目が覚めます。
ここはみんな朝早いようなので、私も7時半から洗濯を始めます。
匿名さんの使用時間なんて、他の人からすれば天使のようですよ。
水道の開閉の音もすごいです。洗濯機のせいではなくて、建物のせいだと思います。
この建物は「キュッ」は当たり前で、「ドン!」と振動も来ます。
手動で蛇口を開け閉めする時は、一気にしなければ音も鳴りませんが、
全自動洗濯機は一気に出したり止めたりするので、仕方ないですよ。
そこまで文句を言い出したら、集合住宅には住んでいられません。

  • 回答者:しゅふ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・物理的解決策
1.洗濯機本体の振動について
本体の足の部分にゴムの板を敷く。
2.水道の…
「ウオーターハンマー」と呼ばれている、事象かも知れません。

http://aquaclean.dp00006233.shop-pro.jp/?eid=31975

参考になればと思います。
2.については、賃貸の物件にお住まいであれば、大家さんとの話し合いが、必要ですねー

  • 回答者:ウオーターハンマー (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昼間に選択する分には多少の騒音は許容範囲と思う
そこで文句を言ってきても気にしないとこですね
もしかしたら洗濯機のどこかが壊れていて音がなっているかもしれませんね

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昼間にするようにしてます。
うるさい人がいるなら本当昼間がいいと思いますね。
洗濯機は本当うるさいので、気をつけないとダメですよね~

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間帯だけ気にしてます

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

昼間に動かしています。
非常識な時間に使用しているなら、文句を言う方が悪くなりますから。

洗濯をしていい時間、というのは個人差があります。
朝5時でも気にしない方もいれば、
10時以降18時までしかダメ、なんて人もいます。

自分が気になるなら、洗濯機の買い替え、防音マットを使用・・・などです。
防音マットは万能ではないので、注意は必要です。
洗濯機の周囲に音が鳴るような、不安定なものを置かないことも必要です。

  • 回答者:揉める原因ですね。 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分はそんなに気にならないのですが他人の家の音を耳を澄ましてきいているような方なので気になるのかなとも思います。
それでも水道の開閉音は確かに勢いが良すぎるきがするので
メーカーに問い合わせてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

洗濯機を乗せる台のようなものが売っています。直接床に置くよりは音が響きません。左右や後ろにも間をあけたほうが響きません。
音の静かな洗濯機も売られています。集合住宅の場合の家電選びは静音性を第一に考えてしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一番、音の静かなものを調べて数年前購入しました。洗濯機を買い替えれば解決するのならそうしたいですが、まだ新しいので躊躇してしまいます。回答ありがとうございました。

洗濯機の音って思いのほか響きますよね。
でも生活音として仕方ないと思っています。なので、早朝や夜中に使用しないことくらいしか思いつきません。朝だと8時以降、そして夕方くらいまでに終えておく様に私はしています。なので、いつも休日しか洗濯できないことが多いです。これが出来る限界かなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

時間帯は気を付けているのですが、あと考えられるのは水道の開閉音なんですよね。
開閉するたびに水道管の音がするというか勢いがよく、水量を小さくしてもこの音は多少なりともします。どうしたものやら。回答ありがとうございました。

分譲マンションでしたらさほど気にしなくとも平気だと思うのですが。そうでないのなら夜中には洗濯しない 朝も7時以降にするなど常識的な時間帯でしたらいいのでないでしょうか。
それでも言ってくるような人はいくら注意していても たとえ留守にしている間ですらうるさいと文句言うと思います。
管理人さんや役員の方に相談してみるとかいかがですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。対策してもダメなら周囲に相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。

我が家は一戸建てなので夜中も回しています。
干渉してうるさければ休みの日中に回すしかないでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日中でも干渉してきます。
どうしたものやら。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る