すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

扁桃腺がはれているのですが(熱はない)何かのどがいたくない食べ物はないでしょうか・・
病院へいくまでに症状を軽くするほうほうなど
なんでもいいので教えてください!

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-03-17 11:03:32
  • 2

並び替え:

おかゆやおじやが食べれればベストだと思いますが、それすらも痛くて喉を通らないようでしたら、やはりヨーグルトやゼリーといったツルンと喉を通る食べ物ですね。
今は「ウィダーインゼリー」のようなゼリー状の栄養補助食品もあるので、デザートとして売られているゼリーよりは、ウィダーインゼリーの方が栄養も取れるかと思います。
私は喉に痛みを感じる時はいつも、自家製のハチミツドリンク(ハチミツにカリンを漬けたもの)を飲んでいるんですが、ハチミツは喉にいいと聞くので、紅茶やコーヒーにハチミツを溶かしいれて飲むのもいいかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度
  

しょうが湯がおすすめですよ!
ハチミツで甘くして飲むといい!

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  

ウォータインゼリー(ちょっと名前が違いましたかね?ドラッグストアやコンビニでもあります)なら程良く栄養が含まれていて、飲み込みやすいので楽でしょう。
お腹がゆるくならないのでしたら、ヨーグルトやヤクルトなんかもいいですよね。
腫れているのでしたら、首とあごの付け根あたりを熱さまなんとかみたいなもので冷やせばいいんです。
普通の湿布でも構わないですけどね。
栄養のあるものを食べるのがいいので、ゼリー状の健康食品なんかを取るといいですよ。
まアイスクリームでもいいですけどね、あれはカロリーと糖分ばかりだから余り食べ過ぎるのもちょっと・・・・かもしれません。
ただアイスクリームのいい所は扁桃腺を口の中から冷やせると言う事です。
とにかく腫れている時にはそこを冷やすのが一番です。
お大事になさって下さい。

===補足===
それと紅茶を入れて下さい。
それをうがい出来る位にぬるくして、生姜を入れてガラガラうがいをします。
うがいしたしょうが紅茶は飲んじゃっていいです。
それとイソジンでうがいもいいです。
イソジンは消毒液みたいなもんですから、ガラガラうがいをして下さい。
口内炎なんかでも耳鼻科に行くとイソジンをべろっと塗って治すんですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アイス、ゼリー、ヨーグルト、冷たいおかゆやおじやなど私は食べます。
症状を軽くする方法はひたすらうがい(イソジンがあるといいのですが、
なければ紅茶などでもOK、それもなければ水でもOK)。
あとハチミツなどですね。

  • 回答者:とくめい (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も頻繁に扁桃腺が腫れてしまいます。
そんな時に食べるのはお豆腐です。
絹ごし豆腐であれば、ツルッとのどを通りますよ。
熱い食べ物や飲み物はのどを痛めるので注意してください。

とにかく念入りにうがいをしてくださいね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔、母が葛湯を作ってくれました。

お湯に、片栗粉と砂糖を溶かしていき、ゼリー状になったものを食べてました。

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べ物はウイダーinゼリーなどゼリー類がいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

症状を軽くするのでしたら部屋を加湿するといいですよ。
加湿器がなければぬれタオルを干すとかお湯を沸かして置いていくとかで
少しは楽になります。
でも病院に早く行かれた方がいいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

季節はずれですがそうめんとかならいいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る