すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

おでんにつける甘い美味しい
みその作り方を教えてください

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-02-08 17:59:01
  • 0

並び替え:

味噌田楽の味噌でしょうか?

・赤味噌
・砂糖
・水


味噌:水:砂糖=1:1:1

(砂糖はお好みで・・・)←入れすぎると焦げやすくなるので注意!


後は弱火で煮詰めるだけです!

この回答の満足度
  

味噌、砂糖、酒、各同量(コンニャク1枚で大さじ2ずつ)
鍋に入れて弱火にかけてよく混ぜる、どろどろしてきたら出来上がりです。
甘いのが好きなら、お酒の代わりにみりんでも良いです。
仕上げにごま油を少したらすと良い香りです。
大根にもあいますよ。

  • 回答者:お花見でいつも食べる (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

材料:
しょうが 50g
味噌 80g
すりごま 大さじ3
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2

作り方:
1.生姜の皮をむいてすりおろします。皮が気にならない場合は、皮ごとすりおろしてもかまいません。
2.鍋に酒と味噌を入れ弱火で温めながら練り合わせるように混ぜます。沸々してきたら砂糖と水を少し加えて味を調えます。
3.少しに煮詰まってきたらおろし生姜とすりごまを加えて、混ぜ合わせ一煮たちさせて完成です。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

味噌ではありませんが、騙されたと思って、、、
キザミネギ+カツオブシ+お酒+醤油
本当は、これを1日程度、冷蔵庫で寝かす
でも、待てないので、電子レンジで1~2分
少し冷まして、上に乗せて食べてみて下さい

  • 回答者:ドアラ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

・材料
・味噌:砂糖=10:7(お好みで)
・酒、みりん、水 少々
・作り方
1.味噌、砂糖、酒、みりんを入れ、弱火でよく混ぜる。
2.水や、みりんで硬さを調節しながら、好みの質感になるまで混ぜまくる。

甘さ等は好みがあるでしょうから、自分で調節して下さい。
なお田楽味噌と言う事で、出来合いのモノもスーパーで売っています。
味噌田楽用の味噌と言えばわかるかもしれません。
ローカルではありますが、おたふくソース等でも発売しています。
広島地域での話ですが、他の地域であれば、地元のみそ会社が出している可能性もあります。
お味噌の売り場で棚の上にチョコンと乗っている事がありますので、店員さんに聞いて下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る