すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

自動車離れが若い世代を中心に進んでいるのが現状だと言われています。
そうはいっても車社会である今日の日本ですが、これからはどのように変化していくと思いますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-02-07 13:32:53
  • 0

並び替え:

都会はともかく田舎では車がないと生活できないので、変わらないのでは

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

これから、ますます車社会は発展すると思います。

車の要望もさらに大きくなり、

車も安く、いい車が出てくると思います。

  • 回答者:もと教員 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

都心部はカーシェアが進むと思います。最近ではコンビニでも試験的にカーシェアが始まるようですし。

この回答の満足度
  

地方は車必須ですから
都会の人がもたなくなるだけでは。。。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

たまたま、エコブームではないですけれど、
若者にそういう現象がありますが、
そのうちテレビドラマなどの影響で、
自動車ブームになる事もありますね。
レジャーには車が必需品ですから。
そんなに大きな変化はないような気がします。

  • 回答者:えんじょう (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

都会での車離れは進むでしょうが、地方では既に公共交通機関はほぼ滅びてますし、近々実施される高速道路無料化で止めを刺されます。

なので地方では人口が減った分、自動車が減るだけでしょう。
まあ地方の経済基盤は弱いので、中古車が増えるでしょうが・・・

この回答の満足度
  

戦後の日本復興に、車産業が大きく寄与してきたことは間違いない事実だと思います。しかし、今は車以外に楽しいこと、遊ぶことが沢山あり、反面所得が余り上がらなくなったので車離れが起きてきているのだと思います。

しかし、日本の車の技術は素晴らしいので、国内消費が停滞しても、海外市場でまだまだ成長してゆくことは間違いないと思っています。

これからの車産業も、衣類や食料と同じように低価格競争に入ってゆくのではないかと思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自転車社会にはならんでしょうな。たいして変わってないでしょう。

  • 回答者:r (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自動車の数は減っていくでしょうね。
車離れに少子化・・・どの道もガラガラとかになるのですかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どんどん自動車の売り上げは減っていきそう。

今、地方に住んでいれば自動車は必須ですが、
最近は新交通も発達しつつありますから。

  • 回答者:t (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

都市部とそれ以外で2極化すると思います。
車離れと道路建設の縮小が重なるとある時点から都市部はどんどん公共交通機関が増え、自動車も共有(シェアカー、コミュニティーカー、レンタカー)が進むと思います。完全移行はしないと思いますが、かなり自家用車の比率は下がる、大都市であるほど自家用車比率は下がると思います。
それ以外の郊外・地方では公共交通機関は収益性が問題になるので自家用車比率はそれほど下がってこないと思います。
また、そういう状況では都市部への自動車流入は止まらないので道路事情自体は変化がなしの状態が続くと考えます。大きな建設は抑えられてもそこそこに道路は整備され、渋滞が少し減るくらいかな、と。
車社会からの脱却が日本の隅々いきわたる(それがいいかどうかはおいといて)には安心して使えるインフラ(公共交通機関網)がしっかりしてこないと生活様式・意識の変革が起きません。収益性がないと民間は動けませんし、公も台所事情がありますのでそれはない、でしょう。

  • 回答者:dynoz (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

都内など一部を除けば車なしでは不自由です。
電気自動車など経費やエコな車が多くなりそうですね

この回答の満足度
  

クルマを持つとお金が、経費がかかります。
私も東京にいるときは必要だとは思いませんでした。
ただ東京とかを離れると不便です。
いろんな交通手段ができるといいです。

  • 回答者:教えて♪ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「車社会」からの脱却の時期に来ていると思われます。
 一時期「後戻り出来ない車社会」と言われましたが・・、メーカーの宣伝文句で
過渡期においては混乱も有るとは思いますが、適切な車社会に成ると思います
 マイカーから公共交通機関へ

この回答の満足度
  

都市部はどんどん自動車離れが進むと思います。
地方はもともと自動車が無いと不便なのに、高速無料化などで
公共交通機関が経営難となり、無くなったり、本数が減ったりして
自動車への依存が高まると思います。
ただ、人口比から行くと全体的には自動車離れが進みますね。

  • 回答者:トクメイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

50代の男性ですが、車に対するこだわりは無くなりましたね。
20代の息子も、車より日々の生活費の方が大事といった感じで、中古の軽自動車に乗っています。
公共交通機関が充実していれば、車を手放して必要な時だけ借りれたらいいかなと思っています。

  • 回答者:昔は車好きだった (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自動車離れって言ってるのは、都会とか近郊で公共交通機関が充実してる所だけですよ
私のような田舎じゃ、車が無かったら生活が出来ません
全く何も変らない、変っていかないですね

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

車は必要不可欠なものであるのには間違いないと思います。

ですが、車事態にお金をかける金額が減ることは間違いないでしょう...

なので最近流行りだしているカーシェアリングが普及していく、

もしくは走ればいいという若者が増え、中古車の軽自動車が増えると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

郊外に住んでいるので、車が無ければ生活が困難です。

私の家でも一人1台は必要です。

隣近所でもそういう家庭が多いです。

減ることはないと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ガソリンとかの化石燃料を使う自動車は減って行くが、電気自動車(比較的短距離用)は増えて行くと思う。長距離は、みんな電車や飛行機を使う様になるんじゃないかな?

後、全ての道路に自転車専用レーンを設ければ、自転車(電動も含め)がさらに増えると思う。

この回答の満足度
  

少なくとも私の住んでいる地域は田舎なので、車があったほうが何かと便利です。なので、増えると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  

田舎では車がないと生活できないと思いますね。
都会では、駐車場料金や維持費のことで車離れが多くなると思います。
減っていきそうな感じがしますね

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  

二昔前の趣味やステイタスとしての車の所有は今後もいっそう減り続け、単なる移動手段としての存在に偏っていくと考えています。都市部では公共交通手段の充実により自家用車の所有は減り続け、地方では今の流れの延長線上でCO2排出の少ない車が普及していくと思います。一方でやはり一部のマニア的存在はゼロにはならず、趣味やステイタスとして所有し続ける人たちも残ると思いますが、人数はどんどん減っていくと考えています。

  • 回答者:LC100 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  

車を買いたくても買えないという層が増えると思うので、車は減っていくと思います。ただ地方ですと、車がないと買い物にも行けないという実態があるので、一定のところで下げ止まりということでしょうか。

この回答の満足度
  

昔は車は生活の一部でステイタスの1つという考えがありましたが
今は動けばいいという感覚で乗る若い世代の人が多いと思います。
経済的に苦しい若者が増えているのが現状で。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

20代半ばです。
不景気がこのまま続けば、自動車離れはどんどん進むと思います。
収入減ってやむなく手放したり、大型消費を控えるのは若者限定ではなく全体的に言えると思います。
少子化で若い世代の絶対数も減ってますからね。
大学時代は漫画の影響とかもあって走り屋もどきで無理していい車乗ってる友人も多かったですが、今はどうなのかなぁ。

とは言っても、私は田舎在住なのでこういった話は都会の人の話って感じで実感はありません。
わが県は一家に一台ではなく、一人一台が基本ですから。

若者の絶対数が減れば保有台数も減る。
不景気が続けば都会の保有率は減る。
都会以外では、保有率はあまり変わらない。
という感じじゃないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

都内ではカーシェアリングが進み、駐車場ビジネスは淘汰されていく。
田舎はエコカーに買い替えが進むと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

かっこいい車を持ってることがステータスといわれる時代じゃないから
無理して買わなくても気にならないのじゃないですかね
経済的にも負担が大きいし
レンタカーやリースの需要が増えていくと思います

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

昔は車を持つことがステータスでしたから、若い人でもこぞって車を買ったものです。
今は車以外にお金をかけるものがありますから、若い人は無理して買わなくてもいいと思っているのではないでしょうか?
必要なときはレンタカーで十分という考え方もありますし。
都会では駐車場の料金が馬鹿になりませんしね。

一方、生活のために車が必要とされる地域では、今まで通り売れていくでしょう。

全体で見れば減少していくのではないでしょうか?買い替えサイクルも伸びていますしね。

  • 回答者:回答者 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

カーシェアリングが進んで行きます。都会では車の台数減るばかりでしょう。
田舎は車が必需品、台数は伸びます。
あわせて、減少して行きます。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

今後もどんどん車は増えて行くと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る