すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

卵とハチミツを使って何か簡単なお菓子作りはできないでしょうか?

牛乳・パンはありませんので使えません。

===補足===
作り方と材料(分量)と何が出来るかもお願いします。
粉も最低限のものしかありません(色んな種類の粉やらエッセンスやらはないです)

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-28 01:09:10
  • 0

並び替え:

これくらいかな?
ハニーロールケーキです。
はちみつで作るロールケーキは、ちょっと新鮮で目新しいお菓子だと思います。

ハニーロールケーキは、きめが細かくできるので、キレイに巻くことができます。


市販のロールケーキはお手軽だけど、自分で作るとより美味しさが際立ちます。


特に、このレシピだと、焼いている時の香りがとっても良いのです。

作っている時から幸せになれるお菓子です。



・ハニーロールケーキレシピ

◆材料(25×35の天板1枚分)
〔生地〕
・薄力粉・・・60g
・砂糖・・・30g
・卵(Lサイズ)・・・4個
・ハチミツ・・・大さじ2
・牛乳・・・大さじ2 無いそうなので水で
・サラダ油・・・大さじ2
〔巻き込むクリーム〕
・生クリーム・・・200ml
・砂糖・・・大さじ1

◆手順
1、卵を卵白と卵黄に分けてボウルに入れます。
天板にはクッキングシートを敷いておきます。
2、卵白をハンドミキサーなどで泡立て、メレンゲを作ります。
角が立ってきたら、砂糖を2~3回に分けて入れますが、その都度、角が立つように泡立てます。
メレンゲが出来あがったらボウルを冷蔵庫に入れておきます。
3、卵黄をハンドミキサーでマヨネーズくらい白くもったりとするまで泡立てます。
そこへハチミツを入れてさらに混ぜます。
4、水を電子レンジで20秒程度温めます。
5、3のボウルにサラダ油を入れてハンドミキサーで混ぜます。
さらにお湯を加えてハンドミキサーで混ぜます。
6、オーブンを180度で温めておきます。
5のボウルに薄力粉をふるい入れて、今度は泡だて器で混ぜます。
7、冷蔵庫からメレンゲを出し、6のボウルにメレンゲの約1/3を入れて泡だて器でよく混ぜます。
さらに1/3を入れて、泡だて器で手早く混ぜます。
残りの1/3を入れたら、今度はゴムべらで泡をつぶさないように切り混ぜます。

8、天板に7の生地を流し入れてから、台などでトントンと底をたたき、空気抜きします。
180度のオーブンで10分~12分焼きます。(オーブンにより加減してください。)
9、竹串や爪楊枝をさしてみて、何もついてこなければ生地の完成です。
クッキングシートの上に逆さにして紙をはがさずに冷まします。
その間に、ボウルに生クリームと砂糖を入れて、固めに泡立てます。
10、9が完全に冷めたらクッキングシートを剥がして、焼いたときに上になっていた面に泡立てた生クリームを塗ります。
手前側は厚めに塗ってください。
巻き終わりは塗らない方が良いでしょう。
クッキングシートを持ち上げながら巻いていくと、巻きやすいと思います。
11、巻き終わりを下にして、クッキングシートの上からラップを巻き、冷蔵庫で冷やします。
半日程度経ってからが食べごろです。

===補足===
オーブンが無いなら、電気釜で焼けば、良いのです。内釜の中にサラダ油を塗って、ケーキの生地を流し込み、スイッチオン。焚き上がりのお知らせで、出来上がりです。網の上にあけて、乾かして冷めたら、上下にクッキングペーパーをかぶせて、ラップで包み、冷蔵庫で冷まします。冷めて落ち着いたら、生クリームで飾ります。

  • 回答者:ミルキーウェイ (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

天板付のオーブンじゃないので、美味しそうで気になるのですが作れそうにないです。
残念…。

補足ありがとうございます。
電気釜というのは聞いたことがないので、うちにはないようです。
やはり残念でした。

卵を泡立たないように混ぜ水を加え(本当は牛乳の方が良い)蜂蜜を混ぜてそれを蒸せばプリンになります

  • 回答者:MrNH (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  

小麦もなしですか?なしなら
卵白をメレンゲにしてハチミツたらーり
でしょうか。ハチミツ(糖分)を入れる
タイミング(泡立てる前か後か途中か)に
よって出来上がりに差があるんですが、
ハチミツで作った事は無いのでどうなるか
分からないです…;;

===補足===
何ってほどものじゃないですよー。
単純にハチミツ味のメレンゲです。

小麦粉があるならホットケーキ(に近い物)は
出来ます。量が分からないので作り方は省きますが
検索したらすぐに出てきますよ♪

卵白をあわ立てていくと(根気の要る作業ですが…)
段々ふわっとした物に変化していきます。
これがメレンゲです。ある意味完成です。

ただ、これを作る工程の先か途中か完成してからか
いづれかのタイミングでハチミツを投入すれば
ハチミツ味のメレンゲが完成です。

補足で分量などを、と書かれてますが、匿名さんが
どんな器具を持っていてとか、卵とハチミツが
どのくらいの量があるのかとか、匿名さんの現状が
分からない以上、あまり納得いく回答はもらえない
気がしますよ~。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それは、いったい何が出来るのでしょうか?
最終的にどう作っていけば良いのでしょうか?
小麦粉はあります。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る