すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

北京語と広東語の違いはどう違いますか?
方言と考えていいですか?
一般的に中国語とはドッチですか?

  • 質問者:さくら
  • 質問日時:2010-01-26 09:17:47
  • 0

並び替え:

中国語といえば北京語です。
広東語は方言とはちょっと違うですね。どちらかとえば方言より外国語に近いと思います。

この回答の満足度
  

漢字は同じですが言葉が違います。方言ではないです。一般的には北京語です。
広東語は香港と広東省で使われています。
ありがとうは北京語・・・謝謝
広東語・・・多謝(トー・チェー)

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

文字は漢字を使っていますが、発音が全然違います。単語や表現も違います。一般に中国語と言われるのは、北京語に近い「普通話(プートンホア)」です。「普通話」は日本流に言えば標準語で、ニュースや学校教育では必ず「普通話」が使われ、ほぼ外国語のような方言の多い中国では共通語としての役割を果たしています。また、外国人が中国語として習うのも「普通話」です。

北京語は「普通話」とイコールではありません。分かりやすく例えれば江戸弁って事になります。広東語は広東省や香港などで話されています。香港映画でよく聞く中国語が広東語です。文字は同じ漢字でも、大陸では漢字を簡略化した簡体字が使われますが、香港では日本の旧体字と同じような繁体字を使います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

北京語と広東語は、同じ国で使われ、同じ漢字を所有していますが、発音の仕方、単語の使い方、表現の方法など様々な点で違います。
中国の標準語は北京語です。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

北京語が中心です。 いわゆる中国語=北京語です。
広東語は方言と言うか、漢字は同じでも微妙に発音が違います。
他にも上海語、福建語、台湾語等、たくさんの言語があるようです。

世界中で活躍している華僑の人たちは、中国語(北京語)が
話せますので、中国語を習うなら北京語ですね。

  • 回答者:匿郎 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

一般的に中国語とは「北京語」です。
中国から来た友人がいて、以前訊いたことがあります。学校では共通語として、北京語を習うそうです。
北京から来た友人もいましたが、他人が、他の言語、広東語とか、上海語などで話していると、何の話をしているか、さっぱり分からない。ということでした。

日本の方言とは少し違うかもしれませんが、各地にある、極端な方言とは少し似ているかもしれません。

  • 回答者:チャイナ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る