すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

何らかの原因で嫌いな教科があるとかあったことはないですか?私の息子は理科の先生嫌いで理科が嫌いになりました。嫌いだから勉強をしない。勉強をしないからなおさら分からなくて嫌いになるといった悪循環です。嫌いな教科を克服できた方がいらっしゃればどのようにしたか教えてください。知り合いのお子さんは中学の時に先生で歴史が嫌いになったけれど、高校の歴史の先生が好きになって嫌いではなくなったようです。

  • 質問者:裕子
  • 質問日時:2009-12-13 23:14:23
  • 0

並び替え:

先生との相性にゆおる好き嫌いはよくありますね。先生とは関係なく勉強するのがよいと思います。

  • 回答者:匿子 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

先生によりけりだと思います。

確かに先生が嫌いだと成績が下がります。


私の子も、数学の先生が定年退職をしたおじいちゃん先生で、

何を言っているかわからない。。。

という先生でとってもひどい点をとりました!!


でも、新しい数学の先生に変わったら、とってもよかったようで、成績アップしました。

  • 回答者:めいさ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

数学が救いようがないほど苦手です。
もともと数字には弱かったのですが、
中学の時の数学の先生があまりにもクセのある先生だったことも
原因の一つかなぁと思っています。
あまりにも出来なさすぎて塾に通わされましたが
ストレスで熱を出したりしましたw

学研の科学雑誌が好きだったおかげで理科は好きだったのですが
少子化の影響かとうとう休刊に…
苦手なものが理科であるのなら、楽しそう・分かりやすそうな事典や図鑑を
一緒に探してみるというのはどうでしょうか?
理科の中のどれか一つでもいいから「夢中になれる分野」を
自分で見つけ出せれば突破口になると思うのですが。

  • 回答者:はじけとべ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校生の時数学が苦手でした。先生に聞きにいったら『しらん、わからん、おしえん』と言われました。
もともとその先生の口癖だったのですがそれがショックで分からなくても聞けなくなりました。
赤点で夏休み補習に出ないといけない羽目にもなりました。

算数は得意なんですけどね。

  • 回答者:門司商業 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありますね~大いにありますし息子も同じ様な事を言ってます。

私は数学の先生が大嫌いで.トントンと先に先にいくので全く分からなくなったし.

顔もみたくないほど嫌いでしたが塾に通ってから数学が面白くなり.先生などどうでも

よくなるほど数学が得意になりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校の時、算数で居残り組みの常連。
中学では学年TOPクラスに。

他の生徒に影響をさせなければ、
授業中窓の外を見ていようがお咎めなし。

社会で中学一年の地理はまったく・・・
2年になり歴史では・・・

ある時、宿題を出され・・・つい忘れてしまい、
『やってこいとは言いましたが、やって持って来いとはいいません。』

と、詭弁を言ったところ教師から、

「では、明日『やって持って来い。』」


で何事もなし。


何かのきっかけです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理矢理塾に行かされたので、英語が嫌いになりました。
長い事説得して辞めたら普通になりました。
先生の影響力は大きいと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もそういう経験がありましたよー。
中学生の時の理科教師(50代女性)の甲高い声が大嫌いで、授業中はずっと耳をふさいでいました。
声だけじゃなく性格もけっこうキツくて、すぐにヒステリーを起こす嫌な人でした。
ですが学年が変わって、教師も変わってから理科が好きになりました。
初老の男性なのですが、面白くてとても楽しい授業です。
やっぱり学年が変わるのを待つのが一番でしょうね。

  • 回答者:ここっと (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

息子の担任の先生が嫌いで数学の授業が最悪なようです。
学校が荒れてるのもありますが特に数学はひどくおかげで進むのも遅いです。
最悪な状況ですよ。塾で数学がんばらさなけれなとと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

英語ですかね・・・
中学の時の先生は教え方が下手で、大嫌いでしたが
高校の時の先生は上手で、「なるほど!分かった!」って思うことが多かったです。

後かっこいい先生の教科は覚えてほしくて頑張った記憶が・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先生を意識しないで、自分で関心を持つしかないですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校のとき、英語ですが先生が嫌いだったためかなり点数が悪かったです。
他の先生に代わったとたん成績も上がりました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、外国語全般です。
とにかく、苦手で 大学の授業で「modern」という単語を「モデルン」と呼んで、
全員から爆笑されたことを覚えています。(当然、その授業は不可でした。)

その前後も、とにかく、英語だけは本当に避けて、誰でも単位のもらえる
授業に出ていました。

ただ、なぜか、学歴だけは大学院卒で修士論文も書いていますが、
指導教官に言わせると、外国語の参考文献なしに修士論文を
提出し、それが合格した実例は非常に稀という話でした。
(社会人入試で、語学が免除という入試のため、合格できました。)

ただ、英語というものは社会に出て、相応の仕事をしようとすると
必要なんですよね。
さらに、英語を使えるというのは、英語で何かのテーマをきちんと
議論、交渉できるというレベルなんですよね。

質問者のおっしゃっているお話であれば、本当に歴史の好きな先生が
なぜ歴史を勉強すべきか という話を教えてくれたからではないですか。

例えば、お子様が文科系(例えば、経済学)を専攻されるのであれば、
ある一定のレベルに到着すると、科学技術の適切な評価なくして、
経済分析は無理だと思います。

同様に、裁判の世界も、公害裁判の判決文は科学記号の羅列です。
当然、そこで起こっている化学反応につき、裁判の証拠として提出できる
レベルか否かという判断は、一定の化学知識がないと無理ですよね。

そんな学際的な話が、今のご時世、文科系・理科系と大きく分類された
結果、教えてもらえる機会が少ないでしょうね。

(長文ですみません。)

  • 回答者:アンケート大好き (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先生が不倫していたので理科が嫌いでした。

  • 回答者:f (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の教科が嫌いでなければ、嫌いな科目も好きになるチャンスはあります。
やはり勉強が分からなくなり、それで復活のチャンスがないのだと思います。
出来れば、塾とか家庭教師とか、分かりやすい参考書とか、何かを利用して
まず理解が出来るようにしてやることがよいでしょう。
ちょっとでも興味がわけば、理科は楽しいですよ。
でんじろう先生の科学のパフォーマンスでも見せてあげると、理科もなかなか
楽しいと思うかもしれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、
中学時代に国語の先生が嫌いで、
国語が嫌いになりました。
理由は、
読書感想文で、
「あなたの感想はおかしい」と言われたからです。
感想におかしいってあるのか?と思って、
それ以来、本を読む事も嫌いになってしましました。

塾に通うようになって、
塾の先生に、
「その先生の考えはおかしい」と言ってもらえて、
少し安心しました。

1年間は、
その先生の授業を我慢しました。
次の年に、
担当の先生が変わってから、
少しずつですが、
国語が嫌いでは無くなりました。

今では、
本もよく読むようになりました。

先生の影響って大きいですよね。
お子様も、
嫌いじゃなくなると良いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公文式はいかがでしょう?
裕子さんの息子さんの場合だと、理科の簡単な問題をいくつもいくつもします。
してる間にだんだんと楽しくなってくると思います。
していくうちに徐々にレベルを上げていくことでやる気を削ぐことなく理科を楽しく勉強できます。

  • 回答者:なこ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る