すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 高校生

質問

終了

高校生です。
食品会社が、消費期限を偽装して貼り替え、
再度販売するようなことがどうして許されないんですか・?
学校の授業でやったんですが分かりませんでした。
なぜ許されないのか、理由と一緒にお願いします。
私が聞きたいのは、  
再販売するのはどうしていけないのかです。
企業の社会的な役割などの面でおしえてください。

  • 質問者:桜花
  • 質問日時:2009-11-30 16:14:09
  • 0

並び替え:

信用不安をあおるからです。表示されていることは真実かどうか分からなくなったら、消費者は何を買えばいいのか分からなくなり、消費行動ができなくなります。これは国民生活にも、企業活動にとっても著しくマイナスです。
たとえば、あなたが普段学校で受けている先生の授業が実はまったくの誤りだったらどうします?これからは先生が言ったからって嘘かもしれないと思って、全部自分で調べなおさなければなります。もしそうなったら、学校に行く意味がなくなりますし、時間のロスも大きいです。

この回答の満足度
  

再販売することがいけないのではなく、偽装することが問題ということだと言うことです。

例えば、昔なら、スーパーで、売れ残りなどを再度熱を通して、新しい商品として販売することは当たり前の時代もありましたが、これなんて詐欺と言えば詐欺でしょう。

こういった不正な販売方法はやはり、消費者をだましているわけで許されないということでしょう。

消費者保護の観点から、許されないということになってきたということです。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

さぎになるからです。

  • 回答者:s (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

再販売すること自体はダメではないです。
ただし条件として、「これは一度売ったもので、それを再販売している」というようなきちんとした説明が必要になります。
問題なのはそのことを隠して、あたかも新品同様のように売ることです。
これは消費者に対しての裏切り行為です。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

消費者の信頼を裏切る行為だからです
ひと言でいえば、嘘つきです。詐欺といっても過言ではないでしょう

本来と違う内容を表示するという意味では、中国産を国内産と偽る「産地偽装」と何ら変わりがありません
一般的に、中国産より国産品の食品の方が高い傾向にある中、消費者Aさんは「高いお金を払っても、国産品を食べたい」という思いで、国産品表示のものを買ったとしましょう
それが、国産だと偽った中国産だった場合、偽った業者は「国産品と中国産品の差額分で不当に利益をあげた」うえに、「Aさんの思いを踏みにじった」ことになります
こんなことがまかり通り、世間一般に広まれば、食品全般に対する消費者の信頼はなくなり、買い控え・消費の低迷など、社会問題への発展にもなりかねません

だからこそ、食品表示の適正化が徹底されているのだと思います

  • 回答者:中学生ですが (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

消費期限、賞味期限のついている食料品をごまかし改ざんして再販したとき、明らかにそれを口にしたことで体調を崩したり、最悪死に至らしめる事態になったとき桜花さんがその食品会社の責任者ならどう弁解しますか。
ただ消費期限、賞味期限を過ぎたからといっても商品や食品会社によってことなりますし、たとえば同じものを家庭でつくった場合売られている食品ような期限はありませんし、それを食べることで何らかの問題が起きてもおおかたは家庭内の責任になります。
食品や薬品など生命に関わるものは製造者・販売者の責任は重いといえます。同じ再販でも許されるのは生命に関わらないものなら再販は数え切れないほどあるし、許されていることです。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

人にモラルがあるように企業にもモラルがあります。
利益を追求しなければ企業も成り立ちませんが、信用が何よりの基盤です。
勝手に理由づけのない保証や値段をつけられても、疑いが先に立ち購入する気にはなりません。
今は偽装どころか間違いも許されない時代で、世のなかの評価は厳しい時代で真剣に取り組まなければ企業も成り立ちません。
安全と安心はどの企業も取り組み実践しなければならないことなんです。
働いている方々も、私の会社は社会に誇れることを願い、仕事に生きがいを持っているはずです。
間違いのない、良い商品を、確実にお客様に届けるのがどの業界でも使命です。
働くのはお金のためだけではないんですよ。

この回答の満足度
  

消費期限を偽装して再度販売を許して.消費期限が1ヶ月も過ぎていた事実の物を
食べた人が腐っていたのを知らずに食べて死亡してしまったら.食べた人の責任ですか?となります。
消費期限が新しいから人は安心して口に入れられませんか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

>再販売するのはどうしていけないのか
信用失墜につながるからです
保健所から指導を受け、新聞の見出しに「~食品株式会社、期限改竄で営業停止処分」などとでたら、もう多くの客はそこの商品を二度と買わないようになります

ただでさえクレーマーや民暴が社会問題化しています
企業として本社の玄関先に街宣車で乗り付けられスピーカーでがなり立てられたり、
パンチパーマ黒眼鏡のおっさんに「お蔭様で腹を壊したぞ。和解金として100万円支払えよ」などとなるのが怖いからです

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る