すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » その他

質問

終了

音楽CDに寿命ってありますか?
また、それはどういう症状が出てきますか?

  • 質問者:蹴っ飛ばせ!
  • 質問日時:2009-11-30 03:10:38
  • 0

20年とも、70年とも言われていますね。
素材を厳選して、品質の良い製造メーカーなら、
70年以上も持つことだってあるのでしょう。

寿命になれば、「音飛びの症状」や「再生不能」になるのでは?

参考:「CDやDVDにも寿命がある!?」
   http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040523A/

  • 回答者:ブレイカー (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

参考リンクを付けていただき、ありがとうございます。
貴回答をベスト回答に選ばせて頂きます。

並び替え:

保管状態により早ければ10年もすれば劣化する場合もあります。
症状としては再生できなかったり、音とびしたりなどがあります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

CDは大切に扱わないといけませんね。
回答ありがとうございます。

あると言われています。30年から70年と幅があり、どれが本当かはわかりません。

あるなら多分、再生不可になるでしょう。

CD初期(80年代初期)の盤はすでにそういう症状が出始めているものもあるようです。

ただ、製造技術も上がっているので、最新の盤はどれだけ持つかもわかりません。

  • 回答者:ねこねこ (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実例報告を交えた回答ありがとうございます。

CD等は半永久的なものと言われますが・・・・
保管状況によったり使用状況では、寿命が存在してくるでしょうね。
でも一般的に使っていたら、まず寿命を心配する必要はないでしょう。

再生不能となる場合は、機器側に起こることが多いです。
もしそのような状態になったら、ますCDクリーナーで読み取り装置の
クリーニングをお勧めします。

  • 回答者:匿三郎 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

長持ちさせるように心がけます。
回答ありがとうございます。

寿命は聞いたこと
ありません。

傷がついてしまったら、
冷凍庫に1晩入れると直るって

聞いたけど・・・
(試したことは無いです;)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、あまり聞かれることじゃありませんね。
回答ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る