すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 不動産

質問

終了

保留地とか仮換地って、どういう意味ですか?
普通の土地とは違うのですか?
住宅ローンの適用が難しいのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-11-22 16:53:55
  • 0

区画整理などは公的機関がする事がほとんどでしょう。
区画整理地の保留地は地番が無く、抵当権が付けられないので、金融機関は土地だけの融資には難色を示すことが多いようです。
保留地の上に建物が建っていれば、建物には抵当権を付けられるので、その土地建物の融資をする銀行はありますし、しない銀行もあるようです。
マンションとなると、建物の比重が高く、土地は敷地権として、借地等の場合も有る位で、融資をし易いと思うのですが。
住宅金融公庫は出している訳で、一般には融資をする銀行は有ると思います。
今はただでさえ、銀行が金を貸さず、ぎんこうではなくしぶぎんだと言う人もいる位です。
だから住宅ローンの適用が難しいと都市伝説が流れています。
実際地方都市で、年収500万の人が200万円の住宅ローンを借りようとしたら、却下されたなんて言う話もあります。
2~3年前なら、楽勝で借りられたのですけどね。
そんな訳で詳細はもう別の方が書かれているので書きませんが、区画整理や土地を造成して作った土地に多く見られます。
区画整理をして、地番がないから、抵当権の設定ができない、だから金を貸してくれる銀行が少ないと言う話です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

■保留地

土地区画整理事業の施行により整備された土地のうち、換地として定めないで、
事業費に充当するために施行者が定める土地を「保留地」と言います。
なお、個人施行や組合施行の場合には、事業費のためだけでなく
規約や定款で定める目的のために「保留地」を定めることもできます。

■仮換地

土地区画整理においては、事業の施行上必要な場合には、
従前の宅地に代えて仮に使用し、収益することのできる一定の土地を
指定できることになっており、この土地を「仮換地」と言います。
仮換地は一般に将来そのまま換地となる予定の土地として定められています。
実際に使用や収益をできる部分を定め、権利者に通知することを「仮換地指定」と言います。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る