すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子ども用品

質問

終了

こんばんわ。
赤ちゃん用のおしゃぶりですが、何ヶ月頃から使用されましたか?
また、いつ頃まで使用されていましたか?
おしゃぶりを使用する上での注意点などもありましたらお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-11-12 23:52:10
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答いただきありがとうございました。
とても参考になりました。

我が家の息子は出産後すぐから使っていたようです。
そのときはおしゃぶりではなく哺乳瓶の乳首の部分を吸っていましたが
助産士さんが吸わせていたみたいです。
→帝切だったため初めて会ったときに乳首を吸っていたので
私の元に来た時には(出産後次の日ですが)もう使用していました。

「口さびしいのよね」と言われていましたが
吸っていると安心するようでお気に入りでした。

そのためかどうかはわかりませんが息子はおしゃぶりが大好きで
1歳過ぎまで使っていました。
(おっぱい卒業は2歳です)

ある特定の会社の物でないと嫌がった為
月齢に合ったおしゃぶりを買い換えながら使っていました。

歯並びなど気になりましたが自然におしゃぶりを卒業したので
影響はなかったように思います。
(ちなみにおっぱいも自然に卒業しました。)

おしゃぶりが嫌いでまったく使わないこどももいるようなので
無理に使う必要はないと思いますが吸っていると安心したり
寝る時にないと落ち着かない子もいるようです。

  • 回答者:ももたろう (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

わたしも あえて必要とは思えません

普通 おしゃぶりは子供さんの機嫌の悪い時に使用が多いようです

保育園などではほとんど使いません。

機嫌が悪い ということは、子供が訴えていることですからそれを気をつけてみてあげることも必要だと思います。

精神的に疲れる時、手が空かない時などやむをえない時は使用されてもいいとおもいますが、よく、もう1歳すぎとお子さんが手放せなくなって、保育士には内緒でご家庭で使っていて、登園などの時にそのまま持ってきてばつがわるいようにしている方もいらっしゃいます。

機嫌が悪く、親が見てあげられないとき、私はぜひおんぶしてあげてほしいとおもうのですが・・・

指しゃぶりは、指をはじめてのおもちゃとして遊んでいるから乳児の時はいいそうです。

下の方が言われるように、「なめて遊べる木のおもちゃ」や歯がためのおもちゃはすごくいいと思います
ましてやいまのお子さんは固いものをあまり与えられないので歯の隙間が狭くなっていて永久歯がはえてくるとき、隙間がなくて歯並びが悪くなる子が多いですから

でも、保護者が育児で疲れるなら休む で、使用されるのもいいと思います

初めての育児がわからないことだらけでしょうね。
けっして非難しているわけではないのでお許しください

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは。

「おしゃぶりは使用しない」という回答も許容されるでしょうか。
賛否両論あるのは周知の上ですが、我が家では徹底しております。

といいますのも、母親が現役保育士のため、子育てについては最新の理論ですとか常識ですとかに熟知しているためです。
指導する側の立場ですので、当然、自分の子どもはお手本通りに育てるというわけです。

ただし、従来のおしゃぶりのかわりに、海外製の「なめて遊べる木のおもちゃ」を3ヶ月ぐらいから与えていました。
それは8ヶ月ぐらいまでには卒業しました。

もし質問者様がそれらも含めて「おしゃぶり」とされているなら、失礼な回答となってしまい、申し訳ございません。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは1ヶ月からでした。いま6ヶ月ですがもう使ってません。

おしゃぶりをしながら寝ますが、寝たらとってあげてくださいね。

あとものによっては出っ歯になりやすいというものもあるみたいなので
なりにくいと書いてあるものを買われたほうがいいと思います(。・ω・)ノ゛

  • 回答者:ぶー (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3か月で買いましたがまったく受け付けてくれず。
おっぱいのかたちや哺乳瓶とはまた違った違和感があったのかな?と思います。
なので与えるつもりなら早くからがいいと思います。

使用するうえでの気になることは、同じ母親目線から、3歳4歳になっても泣いたらすぐおしゃぶりを探す姿が滑稽です。まずは抱っこや声かけなどのコミュニケーションを大事にすべきだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぶん1ヶ月~3ヶ月ぐらいで買ったと思います。
赤ちゃんの月齢ごとにおしゃぶりもちがうみたいなので、もう少ししたら買い換えないとです。
ちなみにいま8ヶ月です。現在2個目のおしゃぶり中。
注意点は特にないですね~。

  • 回答者:匿名きぼん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る