すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » 車検・メンテナンス

質問

終了

ブレーキパッド葉自分で交換できないものでしょうか?
部品だけだと結構安いみたいですが。

  • 質問者:ぶれき
  • 質問日時:2009-09-20 12:02:34
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

近所の整備に詳しいおじさんが、おれチャチャットやってやるよと
言っていたものですから、簡単なのかと思ってしまいましたが、
いや、とんでもない、素人には絶対無理ですし、
工賃が高いのもよくわかりました。
どうもありがとうございました。

並び替え:

生死に関わる部分ですので、プロに任せるのが1番でしょう。

自分でエンジン載せかえれる人でもプロに任せると言います。
※エンジンの載せかえは生死に直結しないから、だそうです。

  • 回答者:noname (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

厳密にはブレーキパッドの交換は分解整備にあたります。
パッドにはパッドとブレーキディスクを押えつける油圧のシリンダーを
押し戻す必用があるのでブレーキオイルを基本的には抜く必用があります。
ブレーキのキャリパーにはエアー抜きのバルブ(10mm~8mm)をあける必用があり
、整備士の資格、知識がないと誤って空気をブレーキパイプ内にいれてしまう場合があります。この場合はブレーキを踏んでも一度目のブレーキングでブレーキが利かない
場合があります。もちろん二度目でも利かない場合もあります。(あまり詳しい説明は悪戯に使用されると問題なので控えます。)エアー抜きは必須です。
今の上記の説明が100%理解できるなら交換できる知識があると思いますが、
分からない場合は整備工場、販売している整備工場付きのパーツ店での交換を
お勧めします。

===補足===
gato7さんはお詳しいようですが、
DOT3,DOT4程度が市販の車のブレーキオイルです。
ブレーキオイル=ブレーキフルード。
吸湿性に優れる反面、液体中に水を持ちやすい
性質を持っています。オイルと水は沸点が違うので、
高温続きだと水が沸点に達します。=気化。
気化した空気をかんだままブレーキングの連続をおこなっていると
、いつか?は分かりませんがペーパーロックをおこします。
そのときは、エンジンブレーキ、サイドブレーキが頼りですが、
予告は無く、おそらく長時間、ブレーキを踏む可能性の高い長い
下りで起こるかと思います。ロックの判断は素人では、
困難で、ブレーキを踏み続けるだけで車は止まりません。


1tもある車をパッド8枚ではさんで止める
わけですから、物理学的にも、とても負担がかかっていますし、
オイルも高温になります。通常、走行中はブレーキのキャリパー、ディスク部分に
バンパーから風が送られるように各社のFバンパーはデザイン+機能性を
もちあわせて設計されていて冷却効果があります。
しかし何度もパッド交換していてオイルを抜かないのは、
疑問です。シリンダーを押し込むとブレーキのリザーブ液の液面は上に上がっていると
分かるはずです。その液は序所に色が濃くなっていませんか?
パッド付近の色は酸化が進んで茶色になっています。酸化=空気中の水分の仕業でもあります。気泡をパイプ内で作ってしまう前に4輪のバルブから液を抜くことを薦めます。
ノウハウというかブレーキパッドの交換時、定期点検、車検(24ヶ月定期点検)
では、当たり前に交換しています。ロック、ブレーキの不具合はドライバーにとって命取りです。ペーパーロックするかもしれない可能性を高める交換は、業界のサービスマン、整備士から言えば単なる無知です。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できかいか?と言われれば可能ですが、おやめになった方がよろしいかと思います。
http://homepage3.nifty.com/Kojis_garrat2/car_ment_brakepad.htm

  • 回答者:HR (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できなくはないですが、それなりに工具などが必要になりますし、ちょっとしたノウハウも必要です。
ここは安すぎだから教えられるのはこの程度。

===補足===
俺はしょっちゅうやってるけど、、ブレーキ液なんか抜かないよ。そういうのがノウハウかな?

  • 回答者:gato7 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る