すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 健康食品・サプリメント

質問

終了

トマトのリコピンは体の何に良いのですか。

  • 質問者:こめで
  • 質問日時:2008-06-30 00:55:04
  • 0

並び替え:

下記HPを見つけました。
http://www.nava21.ne.jp/~uesugi/ken/seibun/rikopin.htm

トマトは、夏暑いときに、体を冷やしてくれる作用もひとつの効能とおもっていましが、こんな作用があるんですね~。

  • 回答者:まあ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あるサイトに

リコピンはヒトの血中に検出されているカロテノイドの一種ですが、ビタミンAとしての活性はもちません。しかし、紫外線や、放射能や、酒や、ストレスなどの感情の起伏によって、体内で発生する活性酸素の働きを低下させさせる働きがあります。

ヨーロッパのことわざに「トマトが赤くなると医者が青くなる」というのがあります。
トマトには、黄色の色素「カロチン」と赤い色素「リコピン」が含まれています。このリコピンが今注目されている活性酸素を除去してくれる抗酸化物質です。
リコピンの抗酸化能力は、カロチンの2倍、ビタミンEの100倍です。

またリコピンは、動脈硬化を引き起こす悪玉(LDL)コレステロールの酸化を抑制し、動脈硬化症を予防する働きがあるといわれ、老化や生活習慣病から身体を守る成分のひとつに上げれています。。

さらに、リコピンは、紫外線を浴びることによって肌の表面に発生する活性酸素をとりのぞき、メラニンの生成を促す物質の発生を抑制するので、美白効果も期待できる物質です。

とあります。

  • 回答者:とと (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何かの番組で、がん予防と言っていたと思います。
たしか抗酸化作用があるはずです。

生で食べるより、熱を加える方がリコピンの吸収が良いとも聞いたので、焼いて食べてます。

  • 回答者:とまと (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る