すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

旦那の給料が1万あがりました
3万あがれば1万こずかいUPしようと思うのですが
あなたならいくらあがれば こずかいUPしてあげますか?

  • 質問者:おかめ
  • 質問日時:2008-06-28 20:35:48
  • 0

並び替え:

10万位上がったらおこずかいUPするかなぁ~と思います。
でも、何か欲しい時は頑張ってくれている分買わせてあげるようにしています。

  • 回答者:ゆか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近は物価が上がり続けてるので
給料がUPしてもこずかいはUPできないな~
給料が倍になったら考えてもいいけどね。

  • 回答者:貧乏暇なし (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちでは小遣いは変えないと思います。いまは物価がどんどんたかくなっているので。。。でも夫がほしいと言ったものは買ってあげるようにしてます。あまり夫にお金をもたせるとつい無駄遣いをしてしまうので。。。

  • 回答者:まる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1万円上がった原因が定期昇給のようなものであれば、お小遣いにはつながらなくてもいいと思います。

しかし、それが昇進や役職手当のように、仕事上の責任・権利義務が重くなった結果であれば、おこづかいアップも避けては通れないと思います。

金額の多寡ではなく、どういう理由かによって判断するのが妥当だと思いますよ。

  • 回答者:シゲ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どういった理由で給料がUPしたかによります。世界中で原油高や商品相場の高騰により、インフレが問題視されています。こういった状況下では、実質お金の価値が下がる訳ですから、小遣いUPしてあげたい気もします。
ただ、旦那の昇級や残業での賃金UPであれば、当面は価格高騰が収まりそうもありませんので生活費に回します。その後、物価が下がった地点で小遣いUPです。
物価上昇がない中での賃金UPや、物価上昇への対応としての賃金UPであれば、単純に増やしてあげられるんですが...。
食料品がここまで上がると、賃金UPの喜びも半減してしまいますよね。

  • 回答者:値下げ隊員 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はじめまして。30代の妻子持ちです。

私は今おこずかいはありません・・・。妻には化粧品代等掛かりますので1万円です。反対かもしれませんが、私は別に使うことがありません。

お酒も煙草もしませんし、当然付き合いは行きません。

毎日帰って子供の顔を見るのが1番です。臨時収入も殆ど子供のために使っています。

  • 回答者:ポイント^^ (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

30代主婦です。
2万上がれば半分の1万はUPしてもいいかなと思います。
でも今年はUPが1万以下だったので据え置きです。

  • 回答者:リラックス (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

5万上がったら5000円くらいですね。
主人は金額の大きい買い物をしたがるのですが、
お小遣いを置いておけないタイプなので、
お小遣いが少ない分、ほしいと思った物は
なるべく買ってあげるようにしています。

  • 回答者:けちんぼ。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3万くらいで1万ですかね。
おかめさんと同じ意見です。

ただうちは毎月残業もちがって
固定ではないので あがってもおこづかいは変わらないです。

  • 回答者:うんそう (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3万上がったら、1万UPって考えられてるのなら、最初から給料の何%ってしておけばどうですか?
今の給料での%をそのまま適用でOKでしょう!
だったら旦那さんも、給料が直接自分の小遣いに響くわけですから、怠けてはおれません。

ちなみに、私も残業代はすべて小遣いって時がありました。
ただ、残業があまりにも多くなった時期があり、5万以上ってなると、流石に無理で、定額制になりましたがね、20年以上も前、大昔の話です。

歩合とは言え、給料の何%ってなると、旦那さん絶対にがんばりますよ!
そうすると基本給/職務給って、早いスピードで上がります。
馬に人参は必要です。

  • 回答者:とむ (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちではお給料の1割をおこずかいとして渡しています。

  • 回答者:little (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る