すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

家庭菜園でナスを育てているのですが、収穫のタイミングが分かりません。大きくならないなと思ったら採るという感覚で良いのでしょうか。大きくなるかなと思って待っていると、硬過ぎてしまってる感じがします。

  • 質問者:こなーん
  • 質問日時:2009-08-15 11:35:37
  • 0

普通のナスなら10センチ程度でとります。
うちは小型なので5センチ程度でとっています。
全般では、若どりという早期収獲が苗を疲れさせず長持ちしますから
早めのほうがいいと思いますよ。
養生させて育てれば、秋遅くまで収獲できます。

===補足===
評価とコメント有難うございます。

ナスは実を大きくするのに栄養がとられてしまいますと、どんどん株が疲れてきて
そのうち実は小さくなり、付きも悪くなります。
葉の色が悪いのは下のほうなら、新しく上に伸びるためなので心配はないです。
それ以外は肥料不足かもしれませんよ。
8月中に株を3分の2くらいに切り戻して、たっぷりと化成肥料とか液体肥料をあげてみてください。
10月には美味しい秋茄子が実りますよ。

  • 回答者:みるら (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
初めになった実は、今なっている実より、結構大きかったので、どうしようかなと迷っていましたが、長持ちさせるには早めの方が良いんですね。
葉っぱが微妙に色が悪いので、それほど長持ちはしなさそうですが、今、実がたくさんついているので、早く採ることにします。
ありがとうございました。

===追加===

補足ありがとうございます。
ナスは肥料をたくさん必要とすると聞いていたのですが、ちょっと忘れ気味な感じだったので、伸びも少なかったのではなかったかと思います。
葉も上の方はまあまあですが、全体的にちょっと疲れ気味な感じなので、秋の収穫は今回はしょうがないかなと思っています。今なっているのを育てて今年はそれで終えようと思っています。来年は頑張ってもっと良い実をならせようと思います。
ご回答ありがとうございました。<(_ _)>

並び替え:

表面を触って多少のやわらかさが出たら収穫時ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
最初の小さい頃から柔らかさがないような感じはしています。難しいところですね。

表面を触って多少のやわらかさが出たら収穫時ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

上記の方と同じですよね。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る